きれいごとですが、虫は生かして逃がすタイプであります。
バイクで野山を駆け回り
車を走らせ
自分たちが生きてく為に
でも、目の前の蚊すら窓を開けて逃がしてます。(たまにアースジェット)
先ほど帰宅し、電気をつけると…
蟻が数匹
そういえば?と思い出してガレージへ
ありの巣コロリを設置して約30分…
もうさわれません…
よーく観察していると面白い
彼らの伝達方法はいったいどういう方法なのか
1匹目が入るまでは、めちゃめちゃ慎重だったのに、いまは新人もひょいひょう入っていきます。
帰る途中に友蟻を見かけてまた戻ったり
知らない蟻でも道案内したり
協力って大事だなーと思う
明日の朝にはスッカリ材料もなくなってるかな?
このまま見てると寝れないので、ねます。
すまんね、蟻さん
だって、むしやなんだもん。
バイクで野山を駆け回り
車を走らせ
自分たちが生きてく為に
でも、目の前の蚊すら窓を開けて逃がしてます。(たまにアースジェット)
先ほど帰宅し、電気をつけると…
蟻が数匹
そういえば?と思い出してガレージへ
ありの巣コロリを設置して約30分…
もうさわれません…
よーく観察していると面白い
彼らの伝達方法はいったいどういう方法なのか
1匹目が入るまでは、めちゃめちゃ慎重だったのに、いまは新人もひょいひょう入っていきます。
帰る途中に友蟻を見かけてまた戻ったり
知らない蟻でも道案内したり
協力って大事だなーと思う
明日の朝にはスッカリ材料もなくなってるかな?
このまま見てると寝れないので、ねます。
すまんね、蟻さん
だって、むしやなんだもん。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます