![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6e/9704a12e2be8ee1b06a5eaaee43016fb.jpg)
今日は水道編
みなさんこんにちわんばんわ〜
夜はかなり涼しいですが、日中は〜暑い。
こんなに昼夜の温度差があると、スイカやメロン、葡萄や梨などの果物などが、苫小牧で美味しく栽培出来てしまうのではと危惧しております。
さて水道
本来は、苫小牧市の水道指定業者さんに頼んで散水栓を設置してもらうべき案件ですが、コレまった素人思い付き仕様で、庭先でバイクを洗う為の水道設置しました。
ホースはちょっといいヤツを買って床下通って、基礎の換気口から出しただけ。
ちゃんと勾配つけてあるので、水は抜けます。
しかし、毎回付け替えるのが面倒くさい!
先日からホームセンターを徘徊し、なんかいいのないかな〜とみて廻るものの無いんです。
大体が「ごと」取り替えるパターン
あまり水道関係が詳しく無いので、切ったり足したりは出来ないのですが、なんとAmazonさんに文字を打って探してもらったら!世の中色々あるわけです、マジで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ff/046a30dc6d0b86aacf6ccc83f364385b.jpg?1695156732)
28mmのナットを緩めて付け替えるだけであら不思議、洗濯機ホースと庭先に向かっているホースが「ガッチャンコ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e3/f3f39511a66cf34dad8d95475935edca.jpg?1695156750)
しかも水流切り替えまでできちゃうわけですよ。
とは言うものの、ワンタッチカプラーが外れて水浸しにならないよう、後日対策をします。
これで家の前で、車が洗えますね!
(洗わないけど)
しかもお湯も出せる仕様!
ではまた!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます