宇治
宇治萬福寺
当日、先着順に6人で1回つき108回で終了しま す。
年越しそばの販売もあるのでお早めに。暗いので懐中電灯をお忘れなく。
つり鐘堂で、長崎の元奉行であった黒川与兵衛が寄進したものですが、梵鐘は戦時中供出され、戦後再鋳されました。
宇治萬福寺
当日、先着順に6人で1回つき108回で終了しま す。
年越しそばの販売もあるのでお早めに。暗いので懐中電灯をお忘れなく。
つり鐘堂で、長崎の元奉行であった黒川与兵衛が寄進したものですが、梵鐘は戦時中供出され、戦後再鋳されました。
整理券配布:23時半頃~(予定)
アクセス:京阪宇治線・JR奈良線「黄檗」駅
お問合せ:0774-32-3900
平等院
4~5人で1回つけます。
鳳凰を屋上に戴く鳳凰堂(国宝)には阿弥陀如来像が安置され、52体の雲中供養菩薩 像が長押の上で、雲に乗って音楽を奏でています。
梵鐘(国宝)は、右京区の神護寺、大津市園城寺(三井寺)日本三 名鐘のひとつと言われています。
時間:23時半~翌1時半
アクセス:JR奈良線・京阪電鉄「宇治」駅
お問合せ:0774-21-2861
光明寺
深夜バスはないのでタクシーがベスト(駐車場は少ない のでご注意)。
甘酒無料接待あり。
1949年に鋳造されたこの梵鐘は「遣迎鐘」(けんこうがね)と呼ばれ、極楽を勧める釈迦と、浄土から迎えに来る阿弥陀が、鐘と撞木の様に出会うことを象 徴しているそうです。
整理券配布:22時頃~本堂前にて
アクセス:JR東海道線「長岡京」駅→阪急バス「光明寺」駅
お問合せ:075-955-0002
宝積寺
「待宵の鐘」は室町時代鋳造のもの。
近くには待宵小侍従の碑があり、男性が通 って来るのを待つ女性の恋情を鐘名にしています。
当日の整理券108枚は、厄除けの御守りにもなっています。
茶菓・お神酒の無料接待あ り。
整理券配布:23時半~
料金:志納金
アクセス:JR東海道線「山崎」駅
お問合せ:075-956-0047
乙訓寺
23時45分頃住職による第1打、後は参拝者がつきます。
生姜湯無料 接待(数に限り有り)あり。
24時半までに並んだ人が対象です。
アクセス:JR「長岡京」駅・阪急「長岡天神」駅・阪急バス「薬師堂」
お問合せ:075-951-5759
*主催者の都合により、予定・内容が変更される場合がありますので事前にご確認お願いいたします。
※写真は全て過去のものです。
京都の古都なら http://www.e-kyoto.net/