goo blog サービス終了のお知らせ 

京の一枚

京都 地主神社・しまい大国祭 2019年12/1(日)

縁結びの神様として人気のある地主神社。
この日は恋の縁結びだけではなく、清水寺の鎮守として大国主命を祀るために結縁祈願も行います。
宮司の祝詞奏上の後に、新年のしめ縄お祓い神事や、恋占いの石と恋の願掛け絵馬のお祓いなが行われます。
一年の無病息災を願い、新年の干支の絵馬が授与されます。



地主神社(じしゅじんじゃ)は、京都・清水寺の近くにある大変古い歴史を持った神社。

神社の由緒によれば、記録に残っているもので1200年程前、社伝によれば神代の創建と言われているらしい。


しかし、地主神社は清水寺参拝の観光客、特に修学旅行生などが訪れる縁結びの神社として知られており、小さな境内は縁結びを願う国内外の参拝客で大変賑わっていた。

また、地主神社の場所は、清水寺の本堂・舞台を出たすぐ近くあり、清水寺の境内にある神社のようにも感じられる。
地主神社へ清水寺を通らずに行く場合には、清水寺仁王門の右手にある道を進み、清水の舞台の真下を通って行く。



■場 所: 地主神社
■期 間: 2019年12/1(日)
■時 間: 14時~
■料 金: 干支の絵馬の授与:1枚500円
     清水寺入山料の300円が必要
■アクセス: 市バス206「清水道」
■お問合せ: 075-541-2097
■詳細ページ:http://www.jishujinja.or.jp/






京都の古都なら http://www.e-kyoto.net/



京の一枚
京都四季折々・祭り その他

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「京都旅行」カテゴリーもっと見る