京の一枚

京都紅葉100シリーズ  京都御所 NO.100

京都御所は、延暦13年(794年)に桓武天皇が都を平安京に遷した際に、今のJR二条駅の北側一帯に造営した大内裏(だいだいり)の中に造られた天皇の住まいである内裏が始まり。


遷都後は、幾度となく火災に遭い、そのたびに天皇は摂関家の邸宅などを里内裏(仮皇居)として利用していた。
平安時代後期になると里内裏が通例化し、大内裏の諸施設の利用頻度は減少する。


その後、安貞元年(1227年)に火災で内裏が焼失したが、再建されなかった。
現在の京都御所は、正元元年(1259年)に皇居閑院が焼失した際、土御門東洞院殿(つちみかどひがしのとういんどの)と呼ばれた里内裏を改築したもので、元弘元年(1331年)に光厳天皇(こうごんてんのう)がこの地で即位して以降、明治2年(1869年)まで皇居とされた。
なお、現在の建物の多くは安政2年(1855年)に再建されたものである。


参観予約について
参観には事前に予約が必要になります。
参観は無料です。
予約方法は、はがき、窓口へ行く、インターネットと全部で三つありますが、当ホームページをご覧頂けているのでしたら、インターネットで予約するのが手軽です。


アクセス
地下鉄烏丸線 今出川駅から徒歩5分
市バス 烏丸今出川から徒歩5分





京の一枚
京都四季折々・祭り その他

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「京都旅行」カテゴリーもっと見る