天気は良いけど、風が冷たいし寒い
今日は群馬総社~治良門橋で、途中に札所がない
ゴール後車回収には電車乗り継ぎで戻らないと
それがめんどくさいけどしかたない
まず、佐渡奉行道。群馬総社は城下町+宿場町
意外と寺社や史跡が多かった
利根川を渡ったら東山道
江戸期より以前の古道なので
そこらじゅうで寸断されて通さんどーになってた
途中で井戸掘りした看板があって
自由に使っていどーと。
まあそれはよくて、国定村には忠治の墓があった
初めて見に行った
墓と供養碑を間違えて、かんじんの墓を見てなかった
そんな調子で、ゴールの治良門橋
読み方は「じろえんばし」難しい~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます