世界の人権・紛争・平和

ヒューマン・ライツ・ウォッチ ジンバブエ:マランゲ・ダイヤモンド採掘場での弾圧を止めよ

ジンバブエ:マランゲ・ダイヤモンド採掘場での弾圧を止めよ

200名以上を殺害した軍による虐殺後、強制労働と拷問が継続

(Johannesburg, June 26, 2009) – Zimbabwe’s armed forces are engaging in the forced labor of children and adults, and are torturing and beating local villagers on the diamond fields of Marange district in eastern Zimbabwe, Human Rights Watch said in a report released today. The military, which remains under the control of the Zimbabwe African National Union-Patriotic Front (ZANU-PF), the former ruling party, killed more than 200 people in a violent takeover of the diamond fields in late 2008.

(ヨハネスブルク、2009年6月26日)-ジンバブエ軍がジンバブエ東部マランゲ地方のダイヤモンド採掘場で、子どもや大人に対する強制労働、及び村民に対する拷問・暴行を行っている、とヒューマン・ライツ・ウォッチは本日公表したレポートで述べた。前与党であるジンバブエ・アフリカ民族同盟愛国戦線(ZANU-PF)の支配下にある軍は,2008年の後半にダイヤモンド採掘場を乗っ取る際、200名以上を殺害した。

The 62-page report, “Diamonds in the Rough: Human Rights Abuses in the Marange Diamond Fields of Zimbabwe,” documents how, following the discovery of diamonds in Marange in June 2006, the police and army have used brutal force to control access to the diamond fields and to take over unlicensed diamond mining and trading. Some income from the fields has been funneled to high-level party members of ZANU-PF, which is now part of a power-sharing government that urgently needs revenue as the country faces a dire economic crisis.

62ページのレポート、「ダイモンド原石:ジンバブエのマランゲ(Marange)・ダイヤモンド採掘場での虐待」は、2006年6月にマランゲでダイヤモンが発見された後、警察と軍が採掘場へのアクセスを支配するため、そして免許を取得していないダイヤモンド採掘と交易を乗っ取るため、非人道的な武力を使用してきた実態を取りまとめている。採掘場からの収益の一部は、厳しい経済危機に直面し大至急歳入を必要としている、連立政権の一翼を現在担う、ZANU-PFの幹部党員に還流されてきている。

“The police and army have turned this peaceful area into a nightmare of lawlessness and horrific violence,” said Georgette Gagnon, Africa director at Human Rights Watch. “Zimbabwe’s new government should get the army out of the fields, put a stop to the abuse, and prosecute those responsible.”

「警察と軍はこの平和的なエリアを、無法で恐ろしい暴力による悪夢のような所に変えてしまった。」、とジョージェット・ギャグノン、ヒューマン・ライツ・ウォッチ、アフリカ局長は述べた。「ジンバブエ政府は軍をその地区から追い出し、虐待を止め、犯人を訴追しなければならない。」.

In February 2009, Human Rights Watch researchers conducted more than 100 one-on-one interviews with witnesses, local miners, police officers, soldiers, local community leaders, victims and relatives, medical staff, human rights lawyers, and activists in Harare, Mutare, and Marange district in eastern Zimbabwe.

2009年2月ヒューマン・ライツ・ウォッチ調査員は、ハラレ(Harare)、ムタレ(Mutare)、マランゲの各地で100名以上の目撃者、地元鉱山労働者、警官、兵士、地元地域社会指導者、犠牲者、その家族、医療従事者、人権保護弁護士、活動家に対面聞き取り調査を行った。

Those interviewed said that police officers, who were deployed in the fields from November 2006 to October 2008 to end illicit diamond smuggling, were in fact responsible for serious abuses – killings, torture, beatings, and harassment – often by so-called “reaction teams,” which drove out illegal miners.

2006年11月から2008年10月まで、非合法のダイヤモンド密輸を止めるために派遣された警官が実際は、非合法鉱山労働者を追い出す、通称「リアクション・チーム」による大量殺戮、暴行、嫌がらせなどの重大な虐待の実行者である、と聞き取り調査対象者は語った。

“Three policemen on horseback raided us while we worked in the diamond fields and immediately fired their shotguns at us,” one miner told Human Rights Watch, in describing a “reaction team” raid. “I was shot in the left thigh. Two of my friends were shot and killed during that raid.”

「俺たちがダイヤモンド採掘場で仕事をしてたら、馬に乗った警官が、手入れにきた。奴らは突然ショットガンを撃ってきた。」、とある鉱山労働者は「リアクション・チーム」の手入れの説明の際、ヒューマン・ライツ・ウォッチに語った。「俺は左の太ももを撃たれ、友達2人が射殺されたんだ。」

The report also examines the army’s violent takeover of the Marange diamond fields in late October 2008 in Operation Hakudzokwi (No Return), which was an attempt by the military to impose order on the fields. The operation began on October 27, 2008 as military helicopters with mounted automatic rifles flew over Chiadzwa, a part of Marange, and began to drive out local miners. Soldiers indiscriminately fired live ammunition and tear gas into the diamond fields and into surrounding villages. On the ground, hundreds of soldiers indiscriminately fired AK-47 assault rifles, without giving any warning. In the panic and ensuing stampede, some miners were trapped and died in tunnels. Over three weeks, the military assault resulted in the brutal deaths of more than 200 people. Soldiers forced miners to dig mass graves for many of the dead.

レポートは又、軍が2008年10月下旬に行った、マランゲ・ダイヤモンド採掘場に秩序をもたらすためのはずだった、ノー・リターン作戦での暴力による同採掘場乗っ取りを調べた。2008年10月27日マランゲの一部であるチアドズワ(Chiadzwa)上空に、自動小銃を搭載した軍用ヘリコプターが飛来し、及び、地元鉱山労働者追い出しとともに始まった。兵士は無差別に実弾と催涙ガスを、ダイヤモンド採掘場と周辺村落に発射した。地上では数百名の兵士が、何の警告もなしにAK47突撃銃を無差別に発砲した。パニックとそれによって起きた将棋倒しで、鉱山労働者の一部はトンネルの中に閉じ込められ死亡した。3週間に渡る軍の襲撃は、200名以上の人々を残虐に殺害した。兵士たちは多くの死者のための大量埋葬地を、鉱山労働者に無理やり掘らせた。

One local miner said of the massacre: “Soldiers in helicopters started firing live ammunition and tear gas at us. We all stopped digging and began to run toward the hills to hide. I noticed that there were many uniformed soldiers on foot pursuing us. From my syndicate, 14 miners were shot and killed that morning.”

ある地元鉱山労働者はこの虐殺について、「ヘリに乗った兵士が俺たちに実弾と催涙ガスを撃ってきたんだ。俺たちはみな掘るのをやめ、隠れるために丘に向かって走った。そしたら沢山の制服を着た兵隊が走って俺たちを追ってくるのに気がついた。俺たちのシンジケートの14人がその朝射殺された。」、と述べた。

The police and military have been given access to Marange’s mineral wealth at a time when the government has struggled to pay their wages. Human Rights Watch’s research suggests that revenue from the gems has also enriched senior ZANU-PF officials and provided an important revenue stream for the Reserve Bank of Zimbabwe, which has underwritten some military operations.

警察と軍はマランゲの地下資源へのアクセスを、政府が賃金を払うために四苦八苦していた時に許された。ヒューマン・ライツ・ウォッチの調査は、宝石からの収入はZANU-PF幹部党員を富裕化し、軍事作戦の一部の費用を負担しているジンバブエ準備銀行への重要な収入源となっていることを指摘している。

Army brigades are still being rotated into Marange. Under military control, hundreds of children and adults endure forced labor for mining syndicates, while soldiers continue to torture and beat villagers, accusing them of either being or supporting illegal miners who are not working for the army.

複数の軍旅団がマランゲに今なお配転させられている。軍の支配下で数百名の子どもや大人が、鉱山を経営するシンジケートでの強制労働を耐え忍び、一方兵士は、軍のために働かない非合法の鉱山労働者であるとか、彼らを支援しているとかと言って責め、村民に拷問や暴行を加え続けている。

One 13-year-old girl told Human Rights Watch: “Every day, I would carry ore and only rest for short periods. … We always started work very early in the morning before eight and finished when it was dark after six. All I want now is to go back to school.”

ある13歳の少女がヒューマン・ライツ・ウォッチに「毎日私は岩を運ぶの、ほんの短い休み時間しかもらえないわ・・・・毎日朝の8時前、とっても早くから働き始め、6時過ぎ暗くなってから終わるのよ。何が一番したいっていったら、学校に戻りたい。」、と語った。

ZANU-PF, which was in sole control of the government until February 2009, has either failed to or decided not to effectively regulate the diamond fields while exploiting the absence of clear legal ownership of the gemstones. The party’s mismanagement of the diamond fields has taken place amidst failed economic policies that have resulted in astronomically high inflation rates in Zimbabwe, which has teetered on the verge of bankruptcy.

2009年2月まで政府を単独で支配していたZANU-PFは、宝石の明確な法的所有者がいないことを利用する一方、ダイヤモンド採掘場を効果的に規制することもなかったし、規制しないよう決定もしなかった。、ジンバブエを破綻の淵に追いやった、驚くほどのハイパーインフレをもたらした、経済政策の失敗の最中に、同党のダイヤモンド採掘場に対する管理不行き届きは起きた。

While Zimbabwe’s new power-sharing government, formed in February 2009, now lobbies the world for development aid, millions of dollars in potential government revenue are being siphoned off through illegal diamond mining, smuggling of gemstones outside the country, and corruption. The new government could generate substantial amounts of revenue from the diamonds to fund a significant portion of Zimbabwe’s economic recovery program if the diamond industry were legally regulated and operated with greater transparency and accountability.

2009年2月に設立したジンバブエの新しい連立政権が今、開発援助を求めて世界中にロビーを掛けている一方で、政府の歳入となる可能性のある何百万ドルもの資金が、非合法のダイヤモンド採掘、国外への宝石密輸、汚職で流用されてしまっている。もしダイヤモンド産業が合法的に規制され、一層の透明性と説明責任を保ちながら運営されるならば、新政府はダイヤモンドから、相当額の収益を上げ、ジンバブエ経済復興計画の大きな部分に資金提供できるだろう。

Human Rights Watch urged the power-sharing government to remove the military from Marange and restore security responsibilities to the police, but ensure that the police abide by internationally recognized standards of law enforcement and use of lethal force. The power-sharing government should also appoint a local police oversight committee, open an impartial and independent investigation into the serious human rights abuses committed, and hold accountable all those found to be responsible.

軍をマレンゲから撤退させ、警察に治安維持任務を返し、法執行と致死力のある武器の使用について国際的に認められた基準に警察が従うことを保証するよう、ヒューマン・ライツ・ウォッチは連立政権に強く求めた。連立政権は地元の警察監視委員会を任命し、行われた重大な人権侵害に対する公平で中立的な調査を始め、犯人であると判明した者に責任を問わなければならない。

Human Rights Watch called on the Kimberley Process Certification Scheme (KPCS), an international group governing the global diamond industry, to press Zimbabwe, a participant, to end the smuggling of diamonds, and ensure that all diamonds from Marange are lawfully mined, documented, and exported in compliance with KPCS standards. Human Rights Watch said the KPCS should urgently review and broaden the definition of “conflict diamonds” to include diamonds mined in the context of serious and systematic human rights abuses.

ヒューマン・ライツ・ウォッチは、世界的にダイヤモンド産業を管理する国際的な団体である、キンバリープロセス認証制度(KPCS)に、同団体への参加国でもあるジンバブエが、ダイヤモンドの密輸を止め、マランゲからのすべてのダイヤモンドが合法的に採掘され、証明書がつけられ、KPCS基準を順守して輸出されるよう、保証するよう働きかけることを求めた。KPCSは、重大かつ組織的な人権侵害を背景に持つ採掘されたダイヤモンドを「紛争ダイヤモンド」に含むよう、その定義を大至急再検討し拡大するべきである、とヒューマン・ライツ・ウォッチは述べた。

Human Rights Watch also urged South Africa, both as member of the KPCS and as chair of the Southern African Development Community (SADC), to press for speedy reforms and policy changes that will stop the export of smuggled diamonds from Marange into South Africa and other countries, given the serious human rights abuses involved.

関係している人権侵害の重大性を考慮に入れれば、KPCSメンバー国そして南部アフリカ開発共同体議長国として南アフリカが、マランゲから南アフリカその他の国へのダイヤモンド密輸出を止めるため、迅速な改革と政策転換を要求するよう、ヒューマン・ライツ・ウォッチは又強く求めた。

“A very clear statement by South Africa calling for a ban on Marange diamonds would not only protect Zimbabweans from abuse in the Marange diamond fields, but help South Africa to protect its own diamond industry,” said Gagnon. “South Africa needs to press Zimbabwe to improve the transparency and accountability of its diamond trade.”

「マランゲダイヤモンドの禁輸を求める、南アフリカによる非常に明確な声明はは、マランゲ採掘場でのジンバブエ人を虐待から守るだけではなく、自国のダイヤモンド産業保護の手助けにもなる。」、とギャグノンは述べた。「南アフリカはジンバブエに、ダイヤモンド貿易の透明性と説明責任の確保を、改善するよう働きかける必要がある。」

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事