マレーシア:人権保護活動家への訴訟が国民的議論を阻害
出稼ぎ労働者の処遇を取り扱うブロッガーが企業による名誉棄損訴訟のターゲットに
(New York, June 23, 2011) – A defamation lawsuit against a human rights defender who blogged against violations of migrant worker rights threatens to chill debate on matters of public interest in Malaysia, Human Rights Watch said today. In a case currently before the Malaysian courts, the Malaysian subsidiary of Asahi Kosei Japan Co. Ltd. brought a defamation suit for 10 million ringgit (US$3.3 million) against Malaysian activist Charles Hector for his blog posts on February 8 and 9, 2011, criticizing the treatment of Burmese migrant workers at the company’s facility.
(ニューヨーク、2011年6月23日)-出稼ぎ労働者への人権侵害に反対してブログを開設している人権保護活動家に対する名誉棄損訴訟は、マレーシアにおける公共の利益に関する議論の活力を削ぐ恐れがあると本日ヒューマン・ライツ・ウォッチは述べた。マレーシア人活動家チャールズ・ヘクター氏は2011年2月8日と9日に自身のブログで、日本企業、旭工精株式会社のマレーシア子会社(以下旭工精マレーシア)施設におけるビルマ人出稼ぎ労働者の処遇を批判、これに対し旭工精マレーシアは最近、そのヘクター氏に1,000万リンギット(330万米ドル)の損害賠償を求める、名誉棄損訴訟をマレーシアの裁判所に起こした。
Hector’s blog posts were based on information gathered by interviewing 31 Burmese migrant workers. Two days before posting the information online, he emailed his allegations to the company seeking a response but received no reply. The company claims Hector’s emails went to an account that was rarely used. Asahi Kosei filed a lawsuit six days later. The company’s claims do not appear to contest the information about rights abuses in the blogs but rather assert that Hector mischaracterized the work relationship of the migrant workers who were not the company’s responsibility because they were supplied by an outside firm and not placed on the company’s direct payroll.
ヘクター氏のブログは、ビルマ人出稼ぎ労働者31名への聞き取り調査で収集した情報を基礎にしている。その情報をインターネット上にアップする2日前、ヘクター氏は自分の主張を同社にE-メイルし、対応を求めたが返答はなかったそうだ。旭工精マレーシアは、ヘクター氏のE-メイルは殆ど使用されていないアカウントに送信されていたと主張、その6日後に訴訟を起こしている。同社の申し立てはブログに記載されていた人権侵害の情報について争うのではなく、社外から派遣され同社の給与台帳に載っていない、従って同社に責任のない出稼ぎ労働者との労使関係について、ヘクター氏が誤った描き方をしていると主張しているようだ。
“The astronomical sums being demanded by Asahi Kosei threaten both to bankrupt the defendant and to intimidate labor and human rights defenders all over Malaysia,” said Phil Robertson, deputy Asia director at Human Rights Watch. “A company’s right to protect its reputation should not become a way to cut off important discussions of matters of public concern.”
“旭工精マレーシアが要求している天文学的な金額は、被告人を破産させるとともにマレーシア全土の労働者と人権保護活動家を萎縮させる恐れがある。自社の評判を守る企業の権利が、社会的関心事についての重要な議論を妨害する手段になるべきではない。”とヒューマン・ライツ・ウォッチ、アジア局長代理フィル・ロバートソンは語っている。
On February 17, Asahi Kosei obtained an injunction that prevents Hector from blogging about the company’s treatment of migrant workers until the end of the trial, which could take many years. The trial is expected to begin on June 28.
2月17日に旭工精マレーシアは、出稼ぎ労働者の同社の処遇についてヘクター氏のブログ記載を裁判終了するまで(数年かかる可能性がある)禁止する、差し止め命令を得ている。裁判は6月28日に始まる見込みだ。
On March 11, the Malaysian Bar issued a statement supporting Hector. Citing the Whistle Blowers Protection Act 2010, the Human Rights Commission of Malaysia Act 1999, and other laws, the bar stated that, “it is felt that it is best that the company does not continue to go after the ‘whistle blower’ but rather to commence the necessary investigations and do the needful to ensure that all rights of workers that work in the company are not violated, and justice is upheld.”
3月11日にマレーシア弁護士会はヘクター氏支援の声明を公表した。2010年成立の内部告発者保護法、1999年成立のマレーシア人権委員会法、その他の法律を引用しつつ、マレーシア弁護士会は、“当該企業は`内部告発者‘を攻撃し続けるのではなく、寧ろ必要な調査を始め、当該企業で働く労働者の全ての権利が侵害されず法の正義を実現するよう保障するため、必要な事を行うのが最善の措置ではないかと思う。”と表明している。
Migrant worker rights have long been a concern in Malaysia. Migrant workers frequently receive low wages, suffer from dirty and dangerous working conditions, and are prohibited from changing employers. Employers frequently seize migrant workers’ passports, limiting their freedom of movement. Many migrant workers pay exorbitant recruitment fees to labor brokers in their home country and in Malaysia, making them effectively debt-bonded until they can pay back the fees. Ministry of Home Affairs regulations prohibit migrant workers from forming associations and unions. And a migrant worker who becomes undocumented faces arrest as an “illegal migrant” – male migrants found to be illegal are subject to caning, which is a form of torture.
マレーシアでの出稼ぎ労働者の権利は長い間の関心事である。出稼ぎ労働者は多くの場合低賃金で、汚くて危険な労働環境の中で働かされ、しかも転職を禁じられている。雇用主は多くの場合出稼ぎ労働者のパスポートを取り上げ、移動の自由を制限している。多くの出稼ぎ労働者は母国やマレーシアの派遣業者に法外なあっせん手数料支払い、その手数料を払い終えるまで事実上借金でがんじがらめになっている。出稼ぎ労働者が団体や組合を結成するのを、内務省の法規制は禁じている。「正式な書類を所持せず」ということになった出稼ぎ労働者は、“不法滞在者”として逮捕される危険性がある-不法滞在者と見なされた男性は、拷問の一形態であるムチ打ちの刑に処される。
For over a decade, the UN special rapporteur on the promotion and protection of the right to freedom of opinion and expression has noted that civil defamation laws, like criminal defamation laws, can improperly restrict freedom of expression. Abid Hussain, the special rapporteur in 2000, outlined a list of minimum requirements that civil defamation laws need to satisfy to respect the right to freedom of expression. Several pertain to lawsuits brought by private parties as well as by government officials, including:
「言論と表現の自由の権利の推進保護に関する国連特別報告官」は10年以上にわたり、刑事名誉棄損法と同様に民事名誉棄損法が表現の自由を不適切に制約する危険性について指摘してきている。2000年の特別報告官アビド・フセイン氏は、民事名誉棄損法が表現の自由の権利尊重を充足するために必要な最低条件を、リストにまとめ上げた。その中で民間利害関係者や政府当局者が提起した訴訟に関係したものは以下の通りである。
- Sanctions for defamation should not be so large as to exert a chilling effect on freedom of opinion and expression and the right to seek, receive, and impart information. Damage awards should be strictly proportionate to the actual harm caused.
- Defamation laws should reflect the importance of open debate about matters of public interest.
- Where publications relate to matters of public interest, it is excessive to require truth in order to avoid liability for defamation; instead, it should be sufficient if the author has made reasonable efforts to ascertain the truth.
- 名誉棄損に対する制裁措置は、「言論と表現の自由」及び「情報を求め入手し開示する権利」に萎縮効果を持つ程強くするべきでない。損害賠償は引き起こされた実際の危害に厳に均衡のとれたものとされなければならない。
- 名誉棄損法は公共の利益に関連する事がらについてのオープンな議論の重要性を反映したものでなければならない。
- 公共の利益に関連する事がらを公開する場合、名誉棄損の免責に真実を要求するのは行き過ぎであり、そうではなく著者が真実究明のために妥当な努力していたならば「それで良し」とするべきである。
“Malaysia has an extremely poor reputation on freedom of expression,” Robertson said. “Improving the right to a free airing of views on human rights issues won’t be achieved by ‘privatizing’ excessive restrictions on speech.”
“マレーシアは表現の自由に関して非常に悪い評判をとっている国である。「人権問題に関する様々な意見を自由に公表する権利」の改善は、言論への過度な制約を`民営化‘することでは達成し得ないはずだ。”と前出のロバートソンは語っている。