goo blog サービス終了のお知らせ 

世界の人権・紛争・平和

ヒューマン・ライツ・ウォッチ タイ/欧州:首脳会談で軍による支配を終わらせるよう求めるべき

タイ/欧州:首脳会談で軍による支配を終わらせるよう求めるべき

アジア欧州会合は人権保護に関する明確なメッセージを伝えるべき

(New York October 15, 2014) – Leaders at the Asia-Europe Meeting (ASEM) Summit should press Thailand’s junta leader to improve human rights and restore democratic civilian rule, Human Rights Watch said today in letters to ASEM foreign ministers. ASEM is an informal process that brings together the 28 European Union member states and 2 other European countries with 20 Asian countries.

(ニューヨーク、2014年10月15日)-アジア欧州会合(以下ASEM)首脳会議は、タイの軍事政権指導者に人権状況の改善と民政復活に向け働きかけるべきだ、とヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)は本日、ASEM加盟国外相宛ての書簡で述べた。ASEMは、EU加盟29ヶ国1機関とアジア20ヶ国1機関が集う、非公式な会合だ。

 Thai Prime Minister Gen. Prayuth Chan-ocha is scheduled to attend the 10th ASEM Summit in Milan, Italy on October 16-17, 2014. This year’s ASEM Summit aims to promote cooperative efforts by Asia and Europe to address major challenges, including promotion and protection of human rights.

タイ首相プラユット・チャンオチャ大将は、2014年10月16日と17日にイタリアのミラノで開催される、第10回ASEM首脳会議に出席予定だ。今年のASEM首脳会議は、人権の促進と保護を含む主要な課題への対処に向けた、アジアと欧州による協調的な取組の促進を目的にしている。

“General Prayuth should leave Milan with a clear message that Europe’s leaders don’t accept continued military rule in Thailand,” said Brad Adams, Asia director. “The Thai junta should understand that there will be no return to business as usual until Thailand returns to democratic civilian rule through free and fair elections.”

「プラユット大将がミラノから立ち去る前に、タイ軍事政権の継続は受入れられないという明確なメッセージを、欧州の指導者は伝えなければなりません」、とHRWアジア局長ブラッド・アダムスは語った。「軍事政権は、自由で公正な選挙を通してタイが民主的な文民統治に戻るまで、従来の関係への復帰はないことを理解するべきです」

Thailand’s government needs to immediately address a range of pressing human rights issues, Human Rights Watch said. In the more than four months since the May 22, 2014 military coup, the ruling National Council for Peace and Order (NCPO) has made no genuine progress toward restoring democratic rule. As both junta leader and prime minister, General Prayuth wields broad powers without any judicial or other oversight. The interim constitution and the draconian Martial Law of 1914 permit the junta members to commit human rights violations with immunity. Key constitutional bodies set up by the NCPO, such as the National Legislative Assembly and the National Reform Council, are stacked with military personnel and other junta loyalists.

タイ政府は、差し迫った人権問題に直ちに対処する必要がある。2014年5月22日の軍事クーデター以降4ヶ月以上が経過したが、国家平和秩序評議会(NCPO)は、民主的統治の回復に向かった真の進展を全く果たしていない。軍事政権の指導者と首相の両方の立場で、プラユット大将は司法他の監視を全く受けることなく、広範な権力を行使している。暫定憲法と1914年成立の戒厳令法は、軍事政権の当局者による人権侵害に免責を認め、国民会議や国政改革評議会のような、NCPOによって設立された主要な合法的機関は、軍人や軍事政権支持者で占められている。

The junta has severely repressed fundamental rights and freedoms, essential for the restoration of democratic rule. The NCPO has enforced censorship and ordered media not to criticize the military. More than 200 websites – including Human Rights Watch’s Thailand page – have been blocked by the junta as threats to national security. The NCPO has banned public gatherings of more than five people and prohibits anti-coup activities. Protesters who have expressed disagreement with the junta have been arrested and sent to military courts, where they face up to two years in prison. Deeming political discussions and diverse political opinions as a threat to stability and national security, the NCPO has extended its grip into universities and banned discussions about human rights, democracy, and the performance of the Prayuth administration.

軍事政権は、民主的統治の復活に不可欠な基本的権利と自由を、激しく抑制してきた。NCPOは、5人を超える市民集会とクーデターに反対する活動を禁じると共に、検閲を実施し、軍を批判しないようメディアに命令した。HRWのタイ版ページを含む200以上のウェブサイトが、軍事政権により国の安全への脅威として遮断されている。軍事政権に異を唱えた抗議者は逮捕されて軍事法廷に送られ、2年以下の懲役を科された。政治的議論や異なる政治的意見を安定と国の安全への脅威と見なし、NCPOは大学への支配力を拡大すると共に、人権・民主主義・プラユット政権の実績についての議論を禁じた。

 “Thailand is in the grip of a major crackdown on freedom of expression, association, and public assembly that shows no sign of ending,” Adams said. “Pressure from European governments and other key trading partners is needed now to bring a speedy return to democratic rule.”

「タイは表現・結社・市民集会に対する大掛かりな弾圧下にあり、それに終止符が打たれる兆候は見えません」、と前出のアダムスは指摘した。「民主的統治の速やかな復帰に向け、欧州各国政府と主要貿易国からの圧力が今こそ必要です」

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事