オリンピック:サウジ女性にとってはスタートラインに過ぎない
学校やスポーツ制度への改革が過ぎのステップに必要
(London, July 26, 2012) – The participation of two Saudi female athletes in the London Olympics is an important first step but does not go far enough in addressing entrenched problems of gender discrimination in the kingdom, Human Rights Watch said today. Saudi Arabia should end the effective ban preventing millions of women and girls from practicing sports inside the kingdom.
(ロンドン、2012年7月26日)-サウジの女子選手がロンドン・オリンピックに参加するのは、重要な第1歩であるが、同王国に深く根付いたジェンダー差別問題に対処するという観点からは、まだ遠く及ばない、と本日ヒューマン・ライツ・ウォッチは述べた。サウジアラビアは、同王国内数百万の女性と少女に強いている、事実上のスポーツ禁止を終わらせるべきだ。
Two female athletes will represent Saudi Arabia: Wujdan Shahrkhani in judo and Sarah Attar in track and field. Attar, who lives and trains outside the kingdom, has said, “I hope it can really make some big strides for women over there to get more involved in sport.” The International Olympic Committee (IOC) said the women were invited to compete under the “universality” clause, which allows athletes who do not meet qualifying times to compete when their participation is deemed important “for reasons of equality.”
2人の女子選手、ウジャン・シャフルクハニが柔道、サラ・アタルが陸上に、サウジアラビアを代表して出場する。同王国外で生活し練習しているアタルは、「今回の参加がサウジ全体の女性にとって、スポーツにもっと参加出来るための、大きな前進をもたらすのを希望しています。」と話している。サウジの女性2選手は、『平等性の見地』で参加が重要と見なされた場合に、オリンピック参加標準タイムを突破していない選手でも参加を認める、『普遍性』条項のもとで競技に招待された、と国際オリンピック委員会(以下IOC)は述べた。
“That two women will compete for the Saudi team for the first time in the history of the Olympics is a first step,” said Minky Worden, director of global initiatives at Human Rights Watch “But the race for gender equality in Saudi Arabia cannot be won until the millions of women and girls who are now deprived of athletic opportunities can also exercise their right to practice sports.”
「オリンピック史上初めて、2人の女性がサウジ選手団の一員として競技することになるは、第1歩なのです。」とヒューマン・ライツ・ウォッチのグローバルイニシャティブ局長ミンキー・ワーデンは指摘した。「しかしサウジアラビアでのジェンダー平等に向けた戦いという意味では、運動競技をする機会を奪われている数百万の女性と少女が、スポーツする権利を行使できるようになるまで、勝利とは言えません。」
On July 5, 2012, an official from the Saudi sports ministry denied a request by private citizens to hold a women’s Ramadan sports tournament featuring basketball, volleyball, and football (soccer). The organizers had said the event would “comply with Sharia requirements and national laws, such as non-mixing of genders, [obtaining] guardians’ approval, and compliance with modest dress.” The Sports Ministry official gave no reason for denying permission for the tournament.
サウジのスポーツ省当局者は2012年7月5日、バスケットボール・バレーボール・サッカーを盛り込んだ女子のラマダン・スポーツトーナメントを主催しようとする、一般市民の要請を却下した。そのイベントは、『男女混合でないこと、後見人の証人を得ていること、質素な服装であることなどの、シャリア法の規定に沿っている』、と主催者は話していた。スポーツ省当局者は、そのトーナメントを許可しなかった理由を、全く語っていない。
Saudi Arabia is the only country in the world that bars girls from taking part in sport in government schools. There is no state sports infrastructure for women, with all designated buildings, sport clubs, courses, expert trainers, and referees limited exclusively to men.
サウジアラビアは国が運営する学校で、女子スポーツを禁止している、世界唯一の国だ。あらゆるスポーツ用と指定された建物、クラブ、コース、専門トレーナー、審判などは男性の独占的使用に限定されていて、女性が使える国営スポーツ施設は1つもない。
The ban on women’s private, for-fee and fully equipped sports clubs has forced women to largely restrict themselves to “health” facilities, usually attached to hospitals that rarely feature swimming pools, a running track, or playing fields for team sports. Membership fees there are beyond the means of many ordinary Saudi women and girls.
病院付属の“健康”施設は一般的に、水泳用プールやランニングトラック、団体スポーツ用練習場を滅多に備えていないのだが、女性向け民間・有料・完全設備のスポーツクラブが禁止されたので、殆どの女性は今、その健康施設で我慢するしかない。しかもその施設の会費は、多くの一般的女性と少女にとって、手の届かない金額だ。
Official sporting bodies hold no competitive sports events for Saudi women athletes in the kingdom and do not support Saudi sportswomen in regional or international competitions.
公式スポーツ機関は王国内で、サウジ女子選手向けの競技会を開くことはなく、地域周辺や国際的な競技会でサウジの女子選手を支援することもない。
These forms of gender discrimination clearly violate the Olympic Charter, which states in the 6th Fundamental Principle of Olympism that “any form of discrimination,” including on the basis of gender, is “incompatible with belonging to the Olympic Movement.”
これらの形態のジェンダー差別は、明らかにオリンピック憲章に違反している。同憲章は、オリンピック主義原則第6で、ジェンダーベースのものを含む『あらゆる形態の差別』は『オリンピック運動と相容れない』と明言している。
Saudi Arabia has one of the worst records on women’s rights, as Human Rights Watch has extensively documented, including in the report “Perpetual Minors.” The government does not allow women to drive, and it enforces a male guardianship system that treats women as minors in all aspects of life. In addition, there is strict gender segregation in public, limiting women’s freedom to leave the house, to work, to participate in public life, to government offices, to courts, or to seek medical treatment.
ヒューマン・ライツ・ウォッチが報告書「Perpetual Minors(永遠の未成年)」で詳述したとおり、サウジアラビアは、女性の権利上、世界で最も大きな問題がある国のひとつである。政府は女性が車を運転するのを許さず、男性後見人制度を押しつけて、生活の全局面で女性を未成年者として取り扱う。更に社会には、外出する、働く、一般生活に加わる、役所・裁判所に行く、医療を受けるなどの女性の権利を制限する、厳しいジェンダー差別がある。
“Saudi women and girls cannot play sports – and they cannot even watch sports in stadiums,” Worden said.
「サウジの女性はスポーツが出来ません。スタジアムでスポーツを見ることさえ出来ないのです。」と前出のワーデンは語っている。
Human Rights Watch has long urged the IOC to use its leverage with Saudi Arabia to get the country’s sports leaders to conform to the values and principles of the Olympic Movement by adopting policies that will benefit all Saudi women and girls including:
同国のスポーツ指導者が、同国の全ての女性と少女に利益をもたらす、次に掲げる政策を導入することで、オリンピック運動の価値と原則を守るよう、IOCがサウジアラビアへの影響力を行使することを、ヒューマン・ライツ・ウォッチは強く求めた。
- Establishing a timeline and benchmarks for introducing physical education as a mandatory subject for girls in public and private schools.
- 公立及び私立学校における女子体育教育の義務化導入に向けた、期限と基準を設定する事
- Allowing the creation of women’s gyms and sports clubs.
- 女性用スポーツジムとクラブの設置を認める事
- Creating women’s sections in the sports ministry (General Presidency for Youth Welfare) and the National Olympic Committee.
- スポーツ省とサウジアラビア・オリンピック委員会に女性部門を創設する事
“The world should cheer Wujdan Shahrkhani and Sarah Attar as they make history in London, but we must also remember millions of women and girls inside Saudi Arabia who can only watch from the sidelines,” Worden said. “The IOC can move the ball down the field for women’s sports by making it clear for future Olympics that if you don’t play by the rules, you should not play at all.”
「ウジャン・シャフルクハニとサラ・アタルがロンドンで、歴史的偉業を行う時に、世界中が喝采するに違いありませんが、数百万の女性と少女がそれを傍らで見ることしかできないのを、私たちは忘れてはなりません。IOCは、ルールを守らないなら、参加できないということを、将来のオリンピックに対して明確にして、女性がスポーツ出来る権利を勝ち取るための闘いの場で、積極的な役割を果たせるのです。」とワーデンは指摘した。