
以前から新しいエフェクターBOXが欲しいと思っていたのですが
収納場所に困り、結局、自作のボードを使っていました。

基本、ディストーション(使用アンプによっては必要無し)オーバードライブ、ディレイだけなんですが
曲によってワウペダルを入れて重く。
入れ物はこの弟が使っていた(かな?)ビジネスバッグ(ダサい)に収納しておりました。

で、例のプロバンドのベーシストが、コレを見てあまりにチープと思われたのかな?
「使っていないボード2つ有るけど、要る?」と言ってくれて。
「5000円で全く新品の取っ手付きの鉄板ボードがあるんだけド」
こちらは、サイズが大きくて置き場所が厳しいのと入れるケースが見つかるか?で
「もう一つ、仕事で使っていた、カバン付きボードもあるんだけどさ」と
写真を送ってくれて、コチラをお願いしたら、ダータ(タダという業界用語だそう)で
頂ける事になりました。
リハの時、持って来てくれて、サービスで結束バンドと粘着テープ付きマジックテープを付けてくれ
後日、組んでみました。
このバンドでは基本、このセットです。SD-1とJAKE'sMADEケンタウルスクローンと
オーバードライブが2つ有るのは
ギターや曲によって使い分けです。MIDの強いギターには日本製SD-1、
抜けが良いけどパワーが少ないタイプのギターはケンタウルスクローンです。
(リードのみにONします。大人数バンドなので音抜けは重視です)
カバンは、コレです。元々付いていたのか?ピッタリ合うモノを探したのか?
多分、前者かな?

今度、リハビリバンドとして最々始動、
半分メンバー入れ替わりのkomakiーBAND(元ギタリストがベーシシストにシフトチェンジ)用は
このセットで行こうと思います。
出来れば、ボリュームペダルとノイズスプレッサーが欲しい。

(どうしてもワウとアームギターが必須な選曲でして)
ショルダーが無いのですが、安心してエフェクター組めそうなので
今後、このボードを使いたいと思います。
頂いて、感謝しております。
長年の問題?が一つ解決出来ました。
収納場所に困り、結局、自作のボードを使っていました。

基本、ディストーション(使用アンプによっては必要無し)オーバードライブ、ディレイだけなんですが
曲によってワウペダルを入れて重く。
入れ物はこの弟が使っていた(かな?)ビジネスバッグ(ダサい)に収納しておりました。

で、例のプロバンドのベーシストが、コレを見てあまりにチープと思われたのかな?
「使っていないボード2つ有るけど、要る?」と言ってくれて。
「5000円で全く新品の取っ手付きの鉄板ボードがあるんだけド」
こちらは、サイズが大きくて置き場所が厳しいのと入れるケースが見つかるか?で
「もう一つ、仕事で使っていた、カバン付きボードもあるんだけどさ」と
写真を送ってくれて、コチラをお願いしたら、ダータ(タダという業界用語だそう)で
頂ける事になりました。
リハの時、持って来てくれて、サービスで結束バンドと粘着テープ付きマジックテープを付けてくれ
後日、組んでみました。
このバンドでは基本、このセットです。SD-1とJAKE'sMADEケンタウルスクローンと
オーバードライブが2つ有るのは
ギターや曲によって使い分けです。MIDの強いギターには日本製SD-1、
抜けが良いけどパワーが少ないタイプのギターはケンタウルスクローンです。
(リードのみにONします。大人数バンドなので音抜けは重視です)
カバンは、コレです。元々付いていたのか?ピッタリ合うモノを探したのか?
多分、前者かな?

今度、リハビリバンドとして最々始動、
半分メンバー入れ替わりのkomakiーBAND(元ギタリストがベーシシストにシフトチェンジ)用は
このセットで行こうと思います。
出来れば、ボリュームペダルとノイズスプレッサーが欲しい。

(どうしてもワウとアームギターが必須な選曲でして)
ショルダーが無いのですが、安心してエフェクター組めそうなので
今後、このボードを使いたいと思います。
頂いて、感謝しております。
長年の問題?が一つ解決出来ました。
パワースタック、新品なのに値切り購入してから、
JC-120には最適なディストーションになりました。
JCM2000迄の歴代マーシャルをイメージしたそうで。
(マーシャルには聞こえませんが)