
失敗したデカールは上手くはがれたので一安心。スペアのデカール待ちです。その間シャシーを進めましょう。
手を入れなきゃならないのが、ロールバーのAピラー部分、ここは普通の丸パイプではなく、軽量化の穴の開いた板が貼り付けられてます。この部分はフロントガラスからかなり目立つので作ることにしました。
まず、プラ板でだいたいの形を作って貼り付けます。(画像の状態)ここから、ガラスパーツも仮組みして、干渉しないように調整が必要です。本当はこういう1枚板ではなくて、パイプの左右から2枚の板が挟んでいる形状なんですが、忠実に作ろうと思うとかなり手間がかかります。そこでちょっと単純化して1枚板で再現することにしました。少し実物とは形状が変わってしまいますが、雰囲気重視でいってみます。組んでしまえばAピラーに隠れる部分はあまり気にならないはずです。
隙間が出来ないようにすり合わせて、均等に穴が開けられれば成功ですが・・・上手くいくでしょうか?
手を入れなきゃならないのが、ロールバーのAピラー部分、ここは普通の丸パイプではなく、軽量化の穴の開いた板が貼り付けられてます。この部分はフロントガラスからかなり目立つので作ることにしました。
まず、プラ板でだいたいの形を作って貼り付けます。(画像の状態)ここから、ガラスパーツも仮組みして、干渉しないように調整が必要です。本当はこういう1枚板ではなくて、パイプの左右から2枚の板が挟んでいる形状なんですが、忠実に作ろうと思うとかなり手間がかかります。そこでちょっと単純化して1枚板で再現することにしました。少し実物とは形状が変わってしまいますが、雰囲気重視でいってみます。組んでしまえばAピラーに隠れる部分はあまり気にならないはずです。
隙間が出来ないようにすり合わせて、均等に穴が開けられれば成功ですが・・・上手くいくでしょうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます