ようやく窓が入りました。今回は窓を分割したので取り付けるだけでも時間かかってます。
サイドウインドウは、0.2mmの透明プラ板に置き換えました。他のパーツと厚みの差で違和感が出るかとも思ったんですが、全然問題ありません。これで何とかロールバーとのクリアランスも確保できましたが、若干まだ干渉している感じです。ロールバーを少し削らないといけないかもしれません・・・0.5mmくらいなんですが、この微妙なところでボディサイドのドア下に隙間が少~しだけできちゃってます。
完成間近で調整に手間取りますね。サイドウインドウも若干曲面に貼り付けなければならないので、1辺ずつエポキシ接着剤で固定して接着しました。1辺ずつ硬化を待って次の辺へ移らないと隙間ができてしまうので、面倒でも時間をかけて接着です。これだけでたっぷり1時間近くかかってます。
素組みならパーツを当てて接着して終わり・・・なんですが、ちょっと加工しただけでも手がかかります。でもまあ次に作る時には要領わかってますからもっと時間短縮できるはず、って事はやっぱり2002年型とか作らないと勿体ないってことですね。続けてじゃ飽きるので忘れない程度に間隔を空けてにしましょう。ブログ保存しとけばいいのかな。
サイドウインドウは、0.2mmの透明プラ板に置き換えました。他のパーツと厚みの差で違和感が出るかとも思ったんですが、全然問題ありません。これで何とかロールバーとのクリアランスも確保できましたが、若干まだ干渉している感じです。ロールバーを少し削らないといけないかもしれません・・・0.5mmくらいなんですが、この微妙なところでボディサイドのドア下に隙間が少~しだけできちゃってます。
完成間近で調整に手間取りますね。サイドウインドウも若干曲面に貼り付けなければならないので、1辺ずつエポキシ接着剤で固定して接着しました。1辺ずつ硬化を待って次の辺へ移らないと隙間ができてしまうので、面倒でも時間をかけて接着です。これだけでたっぷり1時間近くかかってます。
素組みならパーツを当てて接着して終わり・・・なんですが、ちょっと加工しただけでも手がかかります。でもまあ次に作る時には要領わかってますからもっと時間短縮できるはず、って事はやっぱり2002年型とか作らないと勿体ないってことですね。続けてじゃ飽きるので忘れない程度に間隔を空けてにしましょう。ブログ保存しとけばいいのかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます