M’sガレージ36

深夜にひっそり作っている趣味の自動車模型、バイク模型(プラモデル)の製作記です。

ペプシスズキRGV-Γ'88 制作記(18)

2013-07-31 08:49:07 | ペプシRGV-Γ88
 ラジエター加工はまだ大物が残ってます。

 ラジエターをフレームに取り付ける部分、全く実車と違います。キットには取り付けステーが存在せず、なぜかラジエター中央部に突起があって、フレームに差し込むようになっています???。

 ヨシムラGSX-Rもそうでした(ステーがフレームにモールドされている)が、フジミはラジエターステーの再現が変?じゃないでしょうか。

 まずはフレーム側のステー、こんな感じに仮組みして位置を出していきます。



 フレームのこの部分につり下げるようにステーがあるはずなんです。プラ板の小間切れを接着したら角を丸く成型していきます。厚みは1mm程度、あまり薄いとガッチリ接着ができません。

 小さいパーツですが溶接跡をつけるとリアルになります。

 これに合わせてラジエター側もステーを作りましょう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿