
今日はフロントグリル、開口するのはこれで最後のはずです。
このグリルも最近のアウディ顔ですが、開口部が大きいような顔をして実は下側の3段しか抜けていません。左右のインテークもそうですが、全部開けたらダメなんでしょうかね、オーバークールになるとか、空力的に問題あるとか・・・?
このパーツは結構厚いので、裏側からひたすらヤスリで削ります。テレビでも見ながらのんびりやるのがいいでしょう。斜めにならないようにだけ気をつけて、単純作業なのでこれだけひたすらやってると疲れちゃいます。
ただし少し湾曲しているので、ヤスリだけで全てを開口しようと思うと左右が薄くなりすぎです。なので、左右から各3コマずつくらいが抜けてきたらそこでヤスリがけはやめて、後はカッターで開口します。中央部もかなり薄くなっているので、そこまでいけば割合簡単に出来上がります。
さあこれでようやく外装系の塗装に入れます。画像も変化が出せそうですね。
このグリルも最近のアウディ顔ですが、開口部が大きいような顔をして実は下側の3段しか抜けていません。左右のインテークもそうですが、全部開けたらダメなんでしょうかね、オーバークールになるとか、空力的に問題あるとか・・・?
このパーツは結構厚いので、裏側からひたすらヤスリで削ります。テレビでも見ながらのんびりやるのがいいでしょう。斜めにならないようにだけ気をつけて、単純作業なのでこれだけひたすらやってると疲れちゃいます。
ただし少し湾曲しているので、ヤスリだけで全てを開口しようと思うと左右が薄くなりすぎです。なので、左右から各3コマずつくらいが抜けてきたらそこでヤスリがけはやめて、後はカッターで開口します。中央部もかなり薄くなっているので、そこまでいけば割合簡単に出来上がります。
さあこれでようやく外装系の塗装に入れます。画像も変化が出せそうですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます