スイッチをいれてもすぐに音が出てくることはなく、しばらく間があった。それが真空管式ラジオだった。
ボデイに開けられた穴から中を除くと、真空管が明るくなっているのがわかる。子供のころは、なぜラジオ放送が受信できるのか不思議でしょうがなかった。
ラジオの製作、初歩のラジオなどの雑誌には回路図と、ボデイの穴のあけかたが掲載されており、部品屋で抵抗、真空管を求めてラジオ、アンプを組み立てていた。
スイッチをいれる前に雑誌の回路図とにらめっこして、回路の点検を行う。それが済みスイッチをいれ音が出たときの喜びは忘れられない。
ボデイに開けられた穴から中を除くと、真空管が明るくなっているのがわかる。子供のころは、なぜラジオ放送が受信できるのか不思議でしょうがなかった。
ラジオの製作、初歩のラジオなどの雑誌には回路図と、ボデイの穴のあけかたが掲載されており、部品屋で抵抗、真空管を求めてラジオ、アンプを組み立てていた。
スイッチをいれる前に雑誌の回路図とにらめっこして、回路の点検を行う。それが済みスイッチをいれ音が出たときの喜びは忘れられない。
なかをのぞくと に訂正します。