たいがっちの成長日記2

夏休み真っただ中

ブログ中でも何回か紹介してきたゴーヤもそろそろ最終章でしょうか

緑のカーテンが目的でしたので、黄色い花をなるべく摘んで実を

付けないようにしてきたつもりなのに、見落としている間に

結構できちゃっていました

杏ちゃんにお願いして最初で最後の収穫としました

どれも寸足らずですが、こうして並べるとうんうん結構いけるじゃん

種用の実を残してほぼ収穫してもらったね

杏ちゃんありがとう

いつもはチャンプルーオンリーなので今回は佃煮にしてみました

これはじいじ、あっこに大うけで箸休めには最高でしたね

福神漬けがなかったのでカレーに添えたらいけてましたぁ

長雨で野菜の価格が一気に高騰してます

そんな最中、結構お値打ちなメークインを見つけたので

これはポテトサラダ?何にしよう?と迷った挙句

ポテトコロッケにしてみました

20個ほど作ったでしょうか(冷凍にしたりして)

コロッケって手間暇かかるんですが自家製はやはりお・い・し・い

この所、掃除機を掛ける度、先端部分でキーーーンと異様な音がしてたんです

この際、ちょっと分解して中の掃除を兼ねて様子見をしようと

バラバラに分解して巻き付いた糸くずをローラーから取り除いたりした後

いざ組み立てようとしたら、上手く組み立てられない

カバー同士が上手く収まらなくて四苦八苦していたら

「どれどれ」とたいちゃんが嚙み合わせを見てくれました

意外にも機械的な観点で見てくれたのには驚きましたが

最後はみんなで半分力づくでカバーを収め、完了(笑)

夏休みはオンラインでの授業が始まっているから忙しいのに

たいちゃんは草むしりでもじじばばの助けをしてくれました

「たいちゃん、色々ありがとうね」

頼りになります&頼りにしてま~す

夏休み中、杏ちゃんは暇してるだろうなぁと「ポップコーン作る~?」と

電話したら「うん行くわぁ」と元気な返事をして即来てくれました

杏ちゃんはトウモロコシが苦手なのにポップコーンは大好きなんですよ

「ポ~ン!パチ!」の連続音にまだかまだかと待ってる二人

こうして冷ました後は袋の中でお塩を混ぜて出来上がり

今度は違う味に挑戦したいねぇ

今日は普段料理をしない三人に卵焼き作ろうと声掛けしたら

みんなやる気満々の体、杏ちゃんはプレーンで

たいちゃんはネギ入りで、あきちゃんは大葉入りで

それぞれ挑戦することになりました

杏ちゃんは以前にも焼いたことがあるのか安定した感じでしたね

たいちゃんはネギの刻みがもっと細かい方が良かったのではとか

形がどうのこうのと焼いてる間中、こだわる事しきり

あきちゃんは日頃やっていないことが一目で分かりましたが

甥っ子と姪っ子に気を遣ってわざと下手を演出してたよね(笑)

左(杏ちゃん)中(たいちゃん)右(あきちゃん)

色んな味を堪能できたし、楽しかったからまたやろうねぇ

料理のアップが続きますが、昨日栗を頂きました

よ~し☆明日は栗ご飯にしようと深夜じいじと二人で皮と渋皮を取りました

これが結構重労働、包丁片手に削る事削る事、二人で1時間超かかったかな

手をかけた分、美味しくなくっちゃ

もち米を少し入れたので栗おこわ風かな

お代わりをしすぎてご飯の後に胃薬を飲みました

今週も帰ってこれないパパにも食べさせてあげたかったなぁ

来週からは杏ちゃん達は午前か午後の分散登校らしいですし

たいちゃん達の高校ではオンライン授業になるそうです

今日、我家から帰る時、たいちゃんが「今日も卵焼き作ったよ」って

いいな。いいな。料理に興味が出てくれるといいな~

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事