たいがっちの成長日記2

お盆休み&夏休み

お盆休みに入ってから毎日、家の周りの木の剪定や草取りをしています

自分でもどうしちゃったのと思う位動いています。もちろん二人でですが

そんなじいじを見てあっこが「お父さん、休み中痩せられるんじゃない」と。

私のやる気に引きつられて庭仕事をしているじいじに笑いながら掛けたことば。

いえいえ今日はちゃんと労を労って久しぶりビールで乾杯しましたよ

歳をとって以前のように毎晩飲めなくなったじいじですが

身体を動かした日はやはり「美味い~」最高みたいですね

先日の台風接近の日は外にも出られなし洋裁でもしようとミシンや

ロックミシンを出して洋裁をしていたら、勉強をしていたたいちゃんが

「このボビンや糸がゴチャゴチャになっている」と言ってボビンから

はみ出した糸を整えたり刺繍糸、まつり糸などを綺麗に揃えてくれました

へーっそんな事してくれたの?って聞いたら

「こう言うの結構好きなんだよね」と・・・う~ん自分の部屋とは違うんだね

その洋裁ですが、このトレーナー、何度も捨てようと思いながらも

何かにできそうかなと箪笥の肥やしになっていました

でもついにひらめいて袖を裁断して”レッグウォーマー”を作ってみました

門田さんからいただいたレッグウォーマーを夏場も寝る時は必ず履いているのですが

洗いに出した時に困るので、2.3個買い足してみましたが、いまいちだったんです

でもこのリフォームレッグウォーマーは中々履き心地もいい感じ

綿なので快適だし見た目もユニークで可愛くないですかぁ~

洋裁の準備をしてる時、長い物差しが欲しかったので

押入れの奥を探していたら、こんな物差しが出てきました。

裏返すと・・・墨で書かれてる懐かしい父の筆跡

それも昭和24年十月吉日(72年前)その下には母の名前までありました

物差し一つでも大切にしてた両親の姿と懐かしさにジーーーン

よく見たらは右は和服用の尺単位の物差しで

左がmm,cmmの物差しでした。

母は和裁も仕立てて居たのでその時使っていたものでしょうね

夏休み中は、たいちゃん、杏ちゃんが我家に来ることも多いので

おしゃべりが弾んでつい話し込んでしまったりします。

先日の杏ちゃんの話

私が「パパは杏ちゃんには甘いじゃぁないの(たいちゃんより)と聞いたら

「ううん、パパはママに一番甘いんだよ。だってさっきも机の上の飲み物が

置きっぱなしだったから注意されたんだけど、私じゃないよって言ったら

ママならいいよ。」だって

ふーん。そうなんだ。杏ちゃんは少し口を尖らせながらも嬉しそうでしたが

こちらはたいちゃんの宿題の話

以前読んだ東野圭吾作の本が面白かったみたいで図書館から借りたのが

こちらの本そんな直後に夏休みに入り読書感想文の宿題がでたらしく

この本で感想文を書くことになったようです。感想文が一番嫌らしい

本人が感想文に頭を悩ませてる間、あっこがしっかりこの本を読み

終えていました 死刑の是非を問っている内容なのかな❓

昨年から、コロナの事がメディアに取り上げられない日はないです

感染者数が過去最多更新と言うワードを慣れる位見聞きしてます

みんなが速やかに接種できればいいのに

急げ急げと発破をかけていたはずなのに。。。

今度は追加ワクチンが足らないとなって

65歳以上は優先的に接種が進んで、さあこれからと言う時に

16歳以上がとか職制接種が始まったりで、意外にどちらからも

お声が掛からない40~50歳代、取り残された感がありますよね。

感染拡大が凄い東京にいるパパの事が心配でなりませんでした

そんな時、姉から姉の住んでる市の情報をラインで教えてくれたので

早速、我が家のみんな、パパ本人とで予約のメールを取り続けるも

繋がりもせず玉砕

東京在住の姉の方が東京の情報は多く入って来てるのか

情報を教えてもらったり、真君にも協力してもらったりで・・・

何度アクセスしても繋がらない日々が続き、もう諦めかけていた時に

あっこのメールが初めて繋がり無事予約が取れたんです

その時にあっこがパパに送ったラインです

私の姉の力、真君の力、そして最後はあっこの力を結集して

どうにか大規模集団接種会場の予約がとれました

本当にみんなに感謝です

これでお盆休み前に1回目の接種が出来ます

それまでに罹ってします可能性もあるし、2回接種しても

なる人はなるそうだから、でも万全を尽くさなきゃね

              

いつ見てもメイちゃんはじいじの所に行ってしまいます

じいじも団扇でパタパタ、至れり尽くせりですよね

じいじがPCの前に居ればこの通り、一緒に画面を覗いています

いつもの連休前は、あれもしよう、これもしようと欲張りな計画をたてるも

ダラリンチョと過ごしてしまい終わりが近づくと

「あ~あ、何もしないで終わちゃった、あれもこれもしたかったに」が常の私

それが何故か、この休みだけはギアmaxで家事、洋裁、片付けと動けたんです

コロナ禍で外出もままならないから家でできる事探しをしていたのかな?

9月で退職予定だったのが延びたので、退職後やろうとしていた家の事を

今のうちにしようと焦ってたのかな?

自分でもよく分からないけど休み明け、その反動来るのが怖いで~す

それと怖いことがもう一つ、夜は3時頃まで起きていることが多く、

その寝不足をお昼寝したり、うたたねでカバーしたりしているうちに

生活のリズムが乱れまくってしまっています

明日からは仕事なので、それで調整するしかないのかな

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事