
今回はひさしぶりに台湾出張に行って来ました。最近は東南アジア方面に力を入れていたこともあり、そちらに集中してました。
あと、ここ数年は台湾の親戚が遊びに来ることも多く帰省資金がそちらに振り分けられたと言うことも(^_^;)))
台湾のお客さんも日本に仕事や遊びに来るのでビジネスも日本で済んでしまう現実‼
そんこんなで、長らく台湾出張はしていませんでした。
台湾に今回は仕事もそうですが、泰盛社が運営しているシェアハウスの留学生や台湾イベントで知り合った台湾の友人達に会いに行く事、ベトナムで工場見学した会社の本社工場に行ったり、親戚達が澎湖諸島で行っているリゾート民宿を視察してシェアハウスの運営経験があるので意見をしてほしいと言われ行きました。
今回は10日間台湾にいました。
初日は夜台北に到着して台北で仕事している従弟が飛行場に迎えにきてもらい、車で桃園高速鉄道の駅へ、週末で激混雑している車両。従弟の手配ミスで今回は僕だけでなく、取引先で退職された方と一緒に❗亡くなった親父が生前、元気に成ったら一緒に行くと約束していたので、僕が代わりに引き継ぎ一緒に来たのですが、、、
初日から高速鉄道を座れずに台中まで立って行く羽目に(笑)
高雄に着いたときには現地時間夜10時半過ぎ。ホテルに行きコンビニで飲み物や軽く食べ物買って就寝。
二日目は朝ゆっくり起きて、昼に約束している親戚達との会食の準備。
昼食が行われるホテルに移動し食事
台湾ですが北京ダックです(笑)

食べ終わった後に、今回の一番の目的である、家族のお墓参りに行きました。高雄から車で一時間ほどの山奥にある場所でなぜか大学が多い場所です。
従姉に聞いたら町は土地が高いし、田舎は何もないから勉強が良くできるじゃないと言っていました。(>_
僕の年齢で深い信仰をしている人も台湾でも少数派、高校時代に関帝廟に来て廟に入った瞬間に不思議な感覚が体や心に走ってから、信仰するようになりました❗
安心してください、僕は高麗人参は薦めますが、関帝信仰はしないので心配無用です(笑)
関帝の前に膝間付いて30分ほど、ご無沙汰していたお詫びと最近の出来事やビジネスの事、友人達の事等、伝えることが多く長くなってしまいました❗(^_^;)


廟には関帝以外にもたくさんの神様がいらっしゃいます。その中の一柱、月下老人がいらっしゃいます。日本で言う赤い糸を管理している神様です❗
従姉が前々から台湾に帰ったら、必ず連れて行くと言われ廟にある月下老人に祈りなさいと。離婚して7年親戚から最近言われるし、従弟も兄が結婚しないと僕も結婚しにくいと言われている(+_+)従弟は30にしたいから僕の猶予時間は2年ほど。頑張らないと
月下老人に生年月日を旧暦で伝え住んでる場所を伝え祈ります。
でも、月下老人の物語は天命で定まった人がいて赤い糸で繋がってる男女は例え敵でもその時が来ると一緒になる話。しかも、僕は一度切れてるから、、、と屁理屈を思いながらもかなり必死な祈りを捧げました。

夕方は従兄が迎えに来て、ベトナムで見学した会社の本社工場に行きました。高雄から車で一時間少し海沿いの田舎町にあり工場は夕方、定時で終わった工員は帰宅し、残業中の工員がお客さんの注文をこなしていました。
工員が少ないので逆に工場をゆっくり見学でき、写真もゆっくり撮影できました❗
工場見学のあとは従兄と工場のオーナーと我々で地元の人が行く海鮮レストランへ行き、仕事の話や台湾で最近流行っているものや不動産の話などしました。食事あとは高雄に戻り翌日の台南に備えました。







台南に七日朝、高速鉄道で高雄からわずか13分です。本当、便利になりました❗
駅に昨日一緒だった従姉が迎えに来てくれて街中に朝は台南で有名なお粥のお店に行った後で孔子廟に。





台湾で一番古い孔子廟でいろんな祭祀が行われております。




廟を後にして門前町で腸詰めを食べたり、飲み物も買ったりして過ごし、そのあとは台湾の腸詰め工場に行きました。黒橋と呼ばれるブランドで台湾では肉製品が有名です❗腸詰めは子供の頃からここのばかりでした❗
僕自信は台湾イベントで手作り腸詰めを作ったりするほど腸詰めは熱く語れますので、従姉が気を利かせて連れて来てくれました。
工場に併設するミュージアムで日清食品のミュージアムに似た雰囲気。体験は出来ないですが、腸詰めがフードコーナーにあります❗





工場見学したあとに台北の従弟も合流し屋台街を歩きながら時間を潰し、夜は廟の脇にあるレストランで食事しました。
カッコつけて言うとオープンカフェ見たいな感じ。露天なだけですが(笑)
8日からは従兄と一緒に澎湖諸島へ







あと、ここ数年は台湾の親戚が遊びに来ることも多く帰省資金がそちらに振り分けられたと言うことも(^_^;)))
台湾のお客さんも日本に仕事や遊びに来るのでビジネスも日本で済んでしまう現実‼
そんこんなで、長らく台湾出張はしていませんでした。
台湾に今回は仕事もそうですが、泰盛社が運営しているシェアハウスの留学生や台湾イベントで知り合った台湾の友人達に会いに行く事、ベトナムで工場見学した会社の本社工場に行ったり、親戚達が澎湖諸島で行っているリゾート民宿を視察してシェアハウスの運営経験があるので意見をしてほしいと言われ行きました。
今回は10日間台湾にいました。
初日は夜台北に到着して台北で仕事している従弟が飛行場に迎えにきてもらい、車で桃園高速鉄道の駅へ、週末で激混雑している車両。従弟の手配ミスで今回は僕だけでなく、取引先で退職された方と一緒に❗亡くなった親父が生前、元気に成ったら一緒に行くと約束していたので、僕が代わりに引き継ぎ一緒に来たのですが、、、
初日から高速鉄道を座れずに台中まで立って行く羽目に(笑)
高雄に着いたときには現地時間夜10時半過ぎ。ホテルに行きコンビニで飲み物や軽く食べ物買って就寝。
二日目は朝ゆっくり起きて、昼に約束している親戚達との会食の準備。
昼食が行われるホテルに移動し食事
台湾ですが北京ダックです(笑)

食べ終わった後に、今回の一番の目的である、家族のお墓参りに行きました。高雄から車で一時間ほどの山奥にある場所でなぜか大学が多い場所です。
従姉に聞いたら町は土地が高いし、田舎は何もないから勉強が良くできるじゃないと言っていました。(>_

僕の年齢で深い信仰をしている人も台湾でも少数派、高校時代に関帝廟に来て廟に入った瞬間に不思議な感覚が体や心に走ってから、信仰するようになりました❗
安心してください、僕は高麗人参は薦めますが、関帝信仰はしないので心配無用です(笑)
関帝の前に膝間付いて30分ほど、ご無沙汰していたお詫びと最近の出来事やビジネスの事、友人達の事等、伝えることが多く長くなってしまいました❗(^_^;)


廟には関帝以外にもたくさんの神様がいらっしゃいます。その中の一柱、月下老人がいらっしゃいます。日本で言う赤い糸を管理している神様です❗
従姉が前々から台湾に帰ったら、必ず連れて行くと言われ廟にある月下老人に祈りなさいと。離婚して7年親戚から最近言われるし、従弟も兄が結婚しないと僕も結婚しにくいと言われている(+_+)従弟は30にしたいから僕の猶予時間は2年ほど。頑張らないと
月下老人に生年月日を旧暦で伝え住んでる場所を伝え祈ります。
でも、月下老人の物語は天命で定まった人がいて赤い糸で繋がってる男女は例え敵でもその時が来ると一緒になる話。しかも、僕は一度切れてるから、、、と屁理屈を思いながらもかなり必死な祈りを捧げました。

夕方は従兄が迎えに来て、ベトナムで見学した会社の本社工場に行きました。高雄から車で一時間少し海沿いの田舎町にあり工場は夕方、定時で終わった工員は帰宅し、残業中の工員がお客さんの注文をこなしていました。
工員が少ないので逆に工場をゆっくり見学でき、写真もゆっくり撮影できました❗
工場見学のあとは従兄と工場のオーナーと我々で地元の人が行く海鮮レストランへ行き、仕事の話や台湾で最近流行っているものや不動産の話などしました。食事あとは高雄に戻り翌日の台南に備えました。







台南に七日朝、高速鉄道で高雄からわずか13分です。本当、便利になりました❗
駅に昨日一緒だった従姉が迎えに来てくれて街中に朝は台南で有名なお粥のお店に行った後で孔子廟に。





台湾で一番古い孔子廟でいろんな祭祀が行われております。




廟を後にして門前町で腸詰めを食べたり、飲み物も買ったりして過ごし、そのあとは台湾の腸詰め工場に行きました。黒橋と呼ばれるブランドで台湾では肉製品が有名です❗腸詰めは子供の頃からここのばかりでした❗
僕自信は台湾イベントで手作り腸詰めを作ったりするほど腸詰めは熱く語れますので、従姉が気を利かせて連れて来てくれました。
工場に併設するミュージアムで日清食品のミュージアムに似た雰囲気。体験は出来ないですが、腸詰めがフードコーナーにあります❗





工場見学したあとに台北の従弟も合流し屋台街を歩きながら時間を潰し、夜は廟の脇にあるレストランで食事しました。
カッコつけて言うとオープンカフェ見たいな感じ。露天なだけですが(笑)
8日からは従兄と一緒に澎湖諸島へ







※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます