taizanの写真館

日本の四季の花や野鳥・風景その他をカメラを持って、散歩気分で写して来ます。

デジカメ散歩

2013-01-07 20:25:40 | 夜明け
水平線に雲が多く2日から夜明けを撮れませんでした、今日7日も雲が多かったですが、雲間からの光芒が綺麗でしたので、時間をかけて撮って来ました。
正午から、野鳥を撮りUPしました。
 *1月7日の夜明け(アニメ)、雲間からの綺麗な光芒*

 *ダイサギ*







 *アオサギ*



 *ハクセキレイ*





デジカメ散歩

2013-01-03 23:48:54 | 夜明け
元旦の夜明けと2日の夜明けを撮ってきました、残念でしたが少しの雲で達磨の日の出に出会えなかったが、綺麗な夜明けで嬉しいシャッターでした。
早朝の釣人も出会いました。
我が家の庭へヒヨドリが、真上の電話線にはムクドリが来て撮りました。
 *元旦の夜明け*

 *2日の夜明け*

 *早朝の釣人*



 *我が家の庭に来客=ヒヨドリ*





 *ムクドリ*





新年の挨拶

2013-01-02 08:14:03 | 夜明け
遅くなりましたが、新年の挨拶をダイサギにお願いしました。

デジカメ散歩

2012-12-30 20:36:28 | 夜明け
今年の最後のUPの夜明けは、雲上の日の出になりましたが、元旦の夜明けは、達磨の日の出を期待しています。
何時も観に来て頂き、心より感謝いたしています、有難う御座いました。
良いお年をお迎え下さいませ♪
来る年も引き続き、ご観覧下さいますよう宜しくお願いいたします。
 *12月29日の雲上の日の出*







 *カルガモ*





 *カルガモの飛翔*



 *ダイサギ*



 *イソヒヨ*

 *万両の実*

 *小菊*

 *日本スイセン*

 *白椿*

デジカメ散歩

2012-12-27 21:17:20 | 夜明け 野鳥 水鳥 風景
日の出は太平洋の水平線に雲が多く、久しぶりに雲上の日の出ですが、撮る事ができました。
野鳥や鴨を、隣県の小川周辺を散歩で出会い、苦手な飛翔も撮ってみました。
南天とピラカンサは実が赤く色付き、野鳥の餌になる時期になりました。
 *12月26日の夜明け*

















 *ヒヨドリ*



 *イソヒヨ♀*



 *セグロセキレイ*



 *ハクセキレイ*



 *ツグミ*



 *カルガモ*

 *マガモ*



 *鴨の着水*

 *カルガモの飛翔*

 *コサギの飛翔*

 *紅白の南天*

 *ピラカンサの実*

 *ピラカンサの実を食べる、イソヒヨ♂*


デジカメ散歩

2012-12-19 20:49:41 | 夜明け
日の出は水平線に雲の多い日が続いています。
野鳥や水鳥も探索、花は近所にで撮りました、ヒマラヤユキノシタの葉の紅葉も投稿しました。
 *12月19日の夜明け*











 *ヒヨドリ*

 *ハクセキレイ*

 *アオサギ*

 *マガモ*









 *山茶花*



 *シクラメン*



 *金魚草*



 *我が家のヒマラヤユキノシタの紅葉*




デジカメ散歩

2012-12-16 21:56:30 | 夜明け
水平線に雲が多く、雲上の日の出が続いています。
野鳥や川鵜と出会い、また師走の光景の紅葉とススキも写して来ました。
 *12月12日の夜明け*





 *12月13日の夜明け*







 *川鵜*





 *キセキレイ*



 *セグロセキレイ*



 *ツグミ*



 *ヒヨドリ*



 *ゴイサギの幼鳥*

 *紅葉とススキ*


デジカメ散歩

2012-12-11 22:03:55 | 夜明け 野鳥 水鳥 風景
夜明けの光景はアニメ加工にしました、野鳥と水鳥を探索で、初めて出会う、ゴイサギや川カラスに嬉しいシャッターの一時を過ごさせて頂きました。
 *12月07日の夜明け(アニメ)*

 *アオサギ*

 *川からす*



 *ジョウビタキの♀*

 *カシラダカ*



 *川鵜*

 *ゴイサギ*



 *コサギ*

 *イソヒヨの♀*



 *カルガモ*



 *カルガモの飛翔*


デジカメ散歩

2012-12-05 22:15:27 | 昆虫 夜明け 花 鳥
夜明けを写し続けています、花や野鳥も写していますね、花が少なくなり、此れからは水鳥の飛来で、楽しむ時期になります。
 *11月28日の達磨の日の出に出会いました*













 *メジロ*



 *ザクロ*



 *オンジジュウムの花*



 *山茶花*









 *石蕗*



 *時期外れのボケ花、カイドウの花*



本土最南端の串本(和歌山県)

2012-11-30 21:11:09 | 観光名所 風景
和歌山県串本には、観光名所が、潮岬が代表ですが、他に橋杭岩や大島があります。
以前は大島へ渡るのには、フェリーや巡航船でしたが、今は大橋ができ、車で渡るようになりました。
日帰りで行ってきましたので、潮岬へ行かず、橋杭岩と大島へ行ってきました。
 *串本橋杭岩*



 *橋杭岩の駐車場にハイビスカスが咲きていました*



 *大島へ渡る大橋*

 *大島へ渡り、観光名所の樫野崎の荒磯や灯台です*









 *沖合の島に二人の釣人が、渡船が迎いに来ました*

 *樫野崎灯台には、スイセンの群生が有名ですが、この時期にも咲き始めていました*



 *アザミも咲いていました*

 *次の名所は、島が点在した素晴らしい光景の海金剛です。



 *駐車場には山茶花が咲いていました*



 *特別出演11月21日の夜明け(達磨の日の出)*