
川俣渓谷に降りますと自然の状態に近くなっていましたので
少しびっくりしました。辺を見渡すと人の気配はしなくて
赤い道しるべがありましたので、それに従い進みました。
橋に向かうので、初めから北側に行くつもりでしたが
南側も少し見てみました。

南側を見ますと岩だらけで気分がめげました。
吐竜の滝は、下に降りて駐車場の方から10分程で行けると
聞いておりましたので、南側は遠慮しました。

北側を見ますと天井岩が見えて、まだ道もありました。
橋があるのは北側ですので、ついてると思い進みました。
少し歩きますと、小さな橋があり、通り過ぎると3つの
選択肢を迫られました。
A:一周4時間30分のコース
B:はしごを上り、東沢大橋へ行くコース。
C:はしごを上り、牧場へ行くコースです。
Bを選んで後で後悔する事になりました。
はしごを登ったあと下を見ると高さが相当あるのと
少し進むとBのコースが通行止めになっていたからです。
戻るか、牧場に行くかの2択でしたが、牧場に行っても
「後どうするんだ?」と言う不安が浮かび、赤い道しるべに
従い進んでいましたが、たまらず3択の所に戻る事にしました。
行く道が険しかったので、戻る道も険しかったです。
戻った後、少し考えてからAコースに行きました。

三択の答えはAだと思いました。
一周を廻りますと4時間半かかりますが
後でよく見ると、渓谷以外のも入れての時間でした。
ただ、歩いている所々に、救難番号が書いてありまし
たので、足下に気をつけて進みました。
上の写真は欄庭 行者の滝です。

少し歩くと 黄金の砦に着きました。
言われるとまさに砦そのもののですね。
壁のごとく存在感があります。

黄金の砦以降は、落ち着いてみていられるゾーンに入って
いきました。少し歩くと景観がいい場所に到達。
来て良かったと思いました。少し休憩し橋へ向かう。
(続く)
少しびっくりしました。辺を見渡すと人の気配はしなくて
赤い道しるべがありましたので、それに従い進みました。
橋に向かうので、初めから北側に行くつもりでしたが
南側も少し見てみました。

南側を見ますと岩だらけで気分がめげました。
吐竜の滝は、下に降りて駐車場の方から10分程で行けると
聞いておりましたので、南側は遠慮しました。

北側を見ますと天井岩が見えて、まだ道もありました。
橋があるのは北側ですので、ついてると思い進みました。
少し歩きますと、小さな橋があり、通り過ぎると3つの
選択肢を迫られました。
A:一周4時間30分のコース
B:はしごを上り、東沢大橋へ行くコース。
C:はしごを上り、牧場へ行くコースです。
Bを選んで後で後悔する事になりました。
はしごを登ったあと下を見ると高さが相当あるのと
少し進むとBのコースが通行止めになっていたからです。
戻るか、牧場に行くかの2択でしたが、牧場に行っても
「後どうするんだ?」と言う不安が浮かび、赤い道しるべに
従い進んでいましたが、たまらず3択の所に戻る事にしました。
行く道が険しかったので、戻る道も険しかったです。
戻った後、少し考えてからAコースに行きました。

三択の答えはAだと思いました。
一周を廻りますと4時間半かかりますが
後でよく見ると、渓谷以外のも入れての時間でした。
ただ、歩いている所々に、救難番号が書いてありまし
たので、足下に気をつけて進みました。
上の写真は欄庭 行者の滝です。

少し歩くと 黄金の砦に着きました。
言われるとまさに砦そのもののですね。
壁のごとく存在感があります。

黄金の砦以降は、落ち着いてみていられるゾーンに入って
いきました。少し歩くと景観がいい場所に到達。
来て良かったと思いました。少し休憩し橋へ向かう。
(続く)