
引用元:政府「年金70歳から受け取るなら受給額42%増えるで」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1500480012/
1: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)01:00:12 ID:Tlg
60歳ジッジ「ほな70まで我慢するわ」
↓10年後
70歳ジッジ「ぐえー死んだンゴ」
政府「やったぜ。」
2: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)01:00:41 ID:Tlg
「(中略)」
年金の受給開始年齢は原則65歳だが、60~70歳の間で選ぶこともできる。
70歳から受け取り始めると、受給額は65歳から受給するより42%増える。
「(中略)」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170719-00000017-asahi-soci
3: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)01:01:20 ID:NQn
ギャンブルやな
なんぼまで生きたら損益分岐点超えるんやろ
27: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)01:14:56 ID:cy1
>>3
計算したら81歳以上になれば損益分岐点超える。
なお、年金支給開始まで生きられるかが怪しい模様。
29: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)01:16:13 ID:GGp
>>27
割とフェアで草
平均寿命ぐらいやん
6: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)01:02:29 ID:Pa4
家族に「あと○年は生きて!」と言われるようになるんかな
10: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)01:03:34 ID:ouM
働ける元気な高齢者ったって雇うところあるんかいな
て言うか死ぬまで働かなアカンのかよ
25: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)01:14:04 ID:NQn
>>10
寿命延びよったからしゃーない
12: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)01:03:46 ID:Pa4
平均寿命80やからほとんど70からにするんかな?そうでもない?
13: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)01:05:15 ID:hTE
駅前の駐輪場のジッジとかあれ給料なんぼでやってんの?
15: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)01:07:06 ID:yU0
>>13
警備員やろ
最低賃金やで
14: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)01:07:05 ID:e64
政府「年金70歳から受け取るなら受給額42%増えるで」(増えるとは言っていない)
16: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)01:08:08 ID:Pa4
でもなあ
将来ワイらは金貰えなさそうやなあ
増税はするくせにな
21: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)01:11:24 ID:gBM
100歳ワイ「やったぜ。」
22: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)01:11:34 ID:GGp
>>21
生きすぎぃ!
23: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)01:12:26 ID:GGp
つっても医療も進歩するし100歳とか余裕で生きるようになるんやろなあ
そんな生きてどうすんねんとも思うが
32: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)01:21:14 ID:cy1
おまいら若いころから社畜として無理を無理だということもできず生きている俺らが今の老人どもと同じ年数生きられるとでも思っているのか?
33: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)01:21:33 ID:GGp
>>32
まあこれやろな
身体にガタがきて早死にする
34: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)01:24:54 ID:cy1
それに加えて今から30~40年先にこの制度が残っているわけねーだろ。
もっと悪化しとるわ。
35: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)01:27:21 ID:NQn
>>34
移民をガーっと入れたら治安は悪化しても財政は保っとるかもしれんで
37: 名無しさん@おーぷん 2017/07/20(木)01:31:55 ID:YsO
>>35
移民がそれより高額の生活保護受けるやろし数増えたら待遇改善デモはじめるやろ