
前回に続きタイマー作りを試みました。
ボタンを押してから一時停止というかたちでプログラミングしました。
ただ、一時停止の時間をミリ秒で入れることになっているので、
小3のこどもにとっては何ソレ?とやる気が持ち上がらない様子でした。
やっぱり父が逃げて行くので、母が考えるしか無いです。
1秒は1000ミリ秒
1分は60秒で60000ミリ秒
3分は180秒で180000ミリ秒
30分は1800秒で1800000ミリ秒 →30分後に鳴るタイマーを計画
動画で記録をするのに30分も待てないので、
18000ミリ秒で記録しました。
正解は分かりません。
micro:bitが動いたので良しとします。
こどもたちは音作りの方を楽しんでいました。
ロボットへの道のりはとてもとても遠いです。
https://youtube.com/watch?v=WzrTDbtmsvE
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます