燈子の部屋

さまざまなことをシリアスかつコミカルかつエッセイ風に(?)綴る独り言的日記サイトです

欽ちゃん球団

2006-07-25 15:48:51 | 時事
 欽ちゃんがクラブチームの解散宣言をあっという間に撤回したけど、
 そもそも解散宣言したこと自体が変だ。
 始めたのは欽ちゃんでも、球団は欽ちゃんの私物ではない。
 それをあっさりやめちゃうだの、やっぱり続けるだの、
 こんないい加減で無責任な監督でいいのか?

 ある企業の社員が罪を犯したとして、
 実は企業ぐるみで犯罪に手を染めていました、というならともかく、
 そうでないなら、トップ以下役員の辞任や減給などで、
 企業自体は存続するのが当たり前だ。
 その後、経営が立ち行かなくなり、結果的に倒産はあるかもしれないが、
 それならそれで、制裁を十二分に受けたということになるだろう。

 欽ちゃんが責任をとるというなら、監督を辞任もしくは謹慎などすればいい。
 なぜ球団を解散という方向になるのか、私にはわからない。

 山本氏については、相手の年齢がどうであれ、襲うほうがどうかしている。
 このことでみのさんが少女に苦言を呈していたけど、そんな認識でいいのか?
 深夜にタレントの部屋へ行くとそういう結果を招くと思ってよいと?
 「行くほうも行くほう」だなんて、
 自らが身を置く芸能界を貶めた発言だと思うんだけどな。


(次を読む)

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
欽ちゃん球団 (とほ)
2006-07-26 02:03:20
σ(・・)の認識では、欽ちゃんが始めて、欽ちゃんの元に集まった、野球好きのクラブチームという認識です。



監督も欽ちゃんがしてますし、欽ちゃんの私物に近いと思います。チームメンバーもそれぞれ別の仕事を持っていて、欽ちゃんからお金をもらって仕事をする球団職員はいてもわずかで、それも欽ちゃんのポケットマネーだと思います。(全然知りませんが)



だから、クラブメンバーがクラブの遠征先で起こした不祥事に対して、クラブを解散するというのは欽ちゃんの責任の取り方だと思いました。山本1人ならまだしも、当時複数の球団関係者が関与との報道もありましたし。



企業だと、そこで働く従業員およびその家族の生活も背負っているので、1従業員の不祥事で会社を整理することはないと思いますが、欽ちゃん球団が生活の基盤である人はいないはずです。

存在意義がさして重くもないのに、不祥事起こせば不要論が強くなるでしょう。その責任の取り方は、創設者の欽ちゃんが責任者として君臨する限り、チームを解散させることだと思います。



山本氏が何をしたのか詳細は知りませんが、概要から判断すると、「罪を犯した」のなら「罰を受け」ないといけないということです。

ただ、18歳未満の少女も初対面の相手と酒を飲み(飲まされた?)、深夜に初対面の異性の部屋に行くというのは非常識だと思いますね。だから被害者になっても仕方ないとは絶対に思いませんが。
返信する
Unknown (続き)
2006-07-26 13:13:20
で、署名やらメンバらの声を受けて再復活。

ベストに近い責任の取り方と継続の仕方になったと思います。

良かった良かった。
返信する
3連投 (とほ)
2006-07-28 07:54:35
山本以外の関係者は事件性がないと言われてたのに

なんかまた、あわただしくなってきましたねぇ。

でも、今回の問題で欽ちゃんはすぐに意思表明したし、

まわりの意見をくんで復活したのだから、今回の件で

もう解散を検討する必要はないと思います。

順番が逆だったらどうだったか・・・



それにしても、GG試合だらけですね。

こんなに活発に活動しているとは知りませんでした。(*^^*ゞ
返信する
♪コメントありがとうございます♪ (燈子)
2006-07-28 15:46:14
とほさん



 3連投ありがとうございます^^

 肩の調子さえよければ、何連投でも……o(__o)\(`´)その前にレス!



 >欽ちゃんが始めて、欽ちゃんの元に集まった、

 >野球好きのクラブチームという認識です。

 >監督も欽ちゃんがしてますし、欽ちゃんの私物に近いと思います。

 チームを我が子のように大切にすることと、

 チームを我が物のように扱うことは別で、

 欽ちゃんはそこをわかっていないように思えます。

 ホームグラウンドの整備には市からお金も出ているはず。

 地元を始め、行く先々で応援してくれる人たちとの絆を省みず、

 あっさりと解散宣言してしまうところに欽ちゃんの独善を感じてしまいます。



 >深夜に初対面の異性の部屋に行くというのは非常識だと思いますね。

 日記には書きませんでしたが、初対面の異性でなくとも、

 人を訪ねるのに深夜はとても非常識だと思っています。まして未成年ですし。

 ただ、テレビやネットを見ていると、時々いやな気分になるんですよね。

 以前、声高に叫ばれたことのある「自己責任」を思い出してしまって。



 >だから被害者になっても仕方ないとは絶対に思いませんが。

 もちろんです。



 >山本以外の関係者は事件性がないと言われてたのに

 >なんかまた、あわただしくなってきましたねぇ。

 そうそう、それでレスが遅れ……o(__o)\(`´)コラ!



 >それにしても、GG試合だらけですね。

 >こんなに活発に活動しているとは知りませんでした。(*^^*ゞ

 私も今回の事件で初めて知りました(^^*ゞ

 メンバーにとって欽ちゃん球団は生活の基盤ではないかもしれませんが、

 生活の中心、心の拠り所なのではないでしょうか。

 自分のもとに集まってきた人たちを放り出すようなことを

 二度と安易に言わないでほしいと思います。

返信する
結局は (NONNON)
2006-07-28 16:05:04
突然の解散やめます宣言に対して、GGのメンバーから批判が起きなかったのがとても不思議でした。

(わたしだったら・・・どうして?って思いますよ)



でもまあ、結局は「もう一度やる」ということになって。

実はなんとなくそんな気がしていたんですよね。



「あんなこと言っちゃってるけど、またやるよ~ってことになるんじゃないの?」



欽ちゃん暴走。宣言する前にだれか止めるひと、いなかったんだろうか?



張本勲さん風に「喝!」と言いたいですねえ。



返信する
♪コメントありがとうございます♪ (燈子)
2006-07-29 16:44:05
NONNONさん



 >突然の解散やめます宣言に対して、

 >GGのメンバーから批判が起きなかったのがとても不思議でした。

 >(わたしだったら・・・どうして?って思いますよ)

 確かにそうですね。

 欽ちゃんの決定なら仕方がない、と思ってしまったのか、あるいは、

 すぐに撤回してくれるはず、と信じていたのか……。



 >「あんなこと言っちゃってるけど、またやるよ~ってことになるんじゃないの?」

 結局、図らずも三文芝居を見させられたような、後味の悪さを感じました。

 「欽どこ」のベタさは好きだったんですけどね。



 >張本勲さん風に「喝!」と言いたいですねえ。

 じゃ私は大沢親分風に(笑)

返信する

コメントを投稿