まず最初に、訂正とお詫びです。
2月22日付の日記「メディアの外資規制が進むのか?」で、
「ニッポン放送株」を「日本テレビ株」と書いていたため、
訂正いたしました。大変申し訳ありませんでした。
以後気をつけますので、これからよろしくお願いいたします。
☆…*…☆…*…☆…*…☆…*…☆…*…☆…*…☆…*…☆…*…☆…*…☆
先週「特ダネ!」で日本全国の鉄道駅に完全下車した男性が紹介された。 . . . 本文を読む
ふと、思い立って、テンプレートのカスタマイズとやらを試してみた。
壁紙とアイコンのイメージは、掲示板に使っているものと同じシリーズの素材。
CSSの使い方を読みながら、試行錯誤で調整。
気がつけば、きのう1日だけ日記を休むつもりが、
危うく今日も休みそうな事態に!
いかん!
テンプレにはまりかけてるぞ!
危ういところで調整を終え、とりあえずマシな形にはなった。
でも、イメージしていたのとどこ . . . 本文を読む
ホームページをgooブログに移した時、
ちょっと不便になるかもしれないと思ったのは、
無料版ではアクセス解析をつけられないからだった。
でも、始めてみると、以前もそうだったのだが、
解析を必要とするほどアクセス数は多くないので、
特に困ることもなかったのだ。
それが…
きのうのアクセス数にびっくり!
あと1つで200になるところだった!
普段は平均して50くらいなのだ。
急に4倍になった理由が . . . 本文を読む
近頃、普通の人が歌うコマーシャルが増えているような気がする。
あれは、どういう計算が働いているのだろう。
視聴者に親近感を抱かせるためなのかな?
私は、コマーシャルのために作られたオリジナルの歌が結構好きだ。
たまに頭のなかで延々と回っていることもある。
特に、風変わりなメロディーや歌詞だったりすると、
しっかり耳について自分でもつい口ずさんでしまったりする。
まさに向こうの思うツボ。(買わなけ . . . 本文を読む