富山市から、燃料を節約するため高速を使わないで宿泊地の新潟県道の駅ゆのたにに向かった。そこで車中泊する。翌朝、次の目的地である山古志の棚田を目指す途中、中山隧道を見つけた。山古志と魚沼を結ぶため手掘りで掘ったトンネルだそうだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/44/a4409bfdcd7cba79327dbabb3e711078.jpg?1692506635)
山古志から福島県只見町を目指す。只見町で見つけたのが不思議なスノーシェード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/44/a4409bfdcd7cba79327dbabb3e711078.jpg?1692506635)
山古志から福島県只見町を目指す。只見町で見つけたのが不思議なスノーシェード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8a/077bc98aa889d77d18c56026017b4246.jpg?1692507044)
通常、スノーシェードは片側が山側につながっているがここのスノーシェードは両側が田んぼ。ここに入ると不思議な感覚になるなんか未知の世界があるのではと思ってします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7d/1e9f8a31a8c0c03cdeb3d58fecd44263.jpg?1692507691)
金山町を通っていた時、偶然見つけた『炭酸水』喉が渇いていたので助かった。冷たくて本物の炭酸水だった。
富山の旅は、財布が無いというハプニングの旅だったが新たな出会いが有り良かったなと思った。