ベランダ菜園、今年の猛暑でうまく生らなかったが、
何故か12月なのに、ミニトマトの花が咲き、毎日アブが受粉しに来てくれている(?_?)エっ!
枯れ出しているのに、ミニトマトの実が生りだした、、、、季節感が変になるね( -_-)。
CD「跡暖空/MyGO!!!!!」を買った。
今月発売のMyGO!!!!!のスコア第二弾も買った、大好きな曲ばかり載っていた。
買ったばかりのデジカメ、まだ使い方を把握できていないけど、この新型機(X-M5)、接写のマクロモードもオートマクロに変わっていた。
それから(フォーカスエリアを小さくすればマニュアルフォーカスは要らない)暗所でのAF撮影も良い感じだった。
しかしシャッタースピード優先モードでは、プログラムバグが何度か発生した、、ファームアップを待つしかない。
X-M5のAFの連続使用は難ありかも、、、正味3時間で470ショット撮ってみたが、連続で使い続けると7~8ショットに一度は、被写体にジャスピンしなかった。
それに加え、バッテリーの残量が60%以上あるときには、AFスピードはキヤノン機並み(ピッ・カシャ、ピッ・カシャ、ピッ・カシャ、ピッ・カシャ‥とリズミカルに撮れる)なのだが、、、、60%を下回ると、AF精度もスピードも急に落ちる。
逆光撮影性能はスゴかった、、、ここまでの逆光下でも、(フラッシュなしで)シルエットにならなかった(!o!)オオ!。
小雨が降っていた、、、雨の軌跡って、こんな風に写るのか(見づらいかもだけど、白い糸みたいなものが、降っていた雨)。
(´-ω-`)ウーン、問題点は、持ちにくいカメラなので、意図しないタイミングでコマンドダイアルを押し込んでしまうことや、タッチパネルの向きを変える度に(フォーカスモードなどの)設定が変わってしまうなどの誤操作が起こって撮影に集中できない、、、忙しい撮影では、コマンドダイアルの機能制限やタッチパネルを切っておくしかないかなぁ。
富士山のシルエット。
リス、、、(デジタル臭い パッキパッキの画だなぁ、もっとやわらかい画に設定したい)。
紅葉。
模型のバイク、、、キットレンズ(XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ)で撮ってみたら、想像以上に使いにくくて、ちょっとガッカリ。
ウーン( -_-)、ASP-Cでは、18mmあたりの広角が、画力が出せてけっこう使いどころが多いかな。
ハクセキレイ、鳥の目にピントが合っていた。
飛んでいる飛行機に、ピントは合わなかった。
広角レンズの歪曲収差の自動補正具合は、こんな感じだった(もう一歩だね)。
また、旧型機用のリモートレリーズ(RR-90)は使えなかったが、キヤノンAE-1(フィルムカメラ)用のエツミ製ケーブル式レリーズが使えてビックリ(゚∀゚)。
ケーブル式のレリーズというのは、(電気信号をショートさせてシャッターを切るものではなく)ケーブルワイヤーでシャッターボタンを物理的に押し込むアナロググッズなのだ。
しかも、シャッターボタンのネジ穴にケーブル式のレリーズを取り付ける際、(スイッチONする回転方向と同じなので)回しきるとカメラのスイッチが物理的に入る、というところも面白味があった。
早速、ケンコートキナーの900mmレンズを付けて、ケーブル式のレリーズで撮ってみた。
月を撮ったら、こんな感じだった。
こういうケーブル式のレリーズなどの前時代的な周辺グッズに対応しているのは、(粋なカメラ作りをしてくれるよね、富士フイルムさん)、、、嬉しい驚きだった。
ところでフィルムカメラで撮った画像というのは、
(撮影条件によって変わるけれども)赤色の発色が出にくかったりする。
そしてエモく撮れるときもあるけど、拡大すると粒状が出てしまう。
お気に入りの富士フイルムのスーパーエクストラでは、
こんな感じで写る。
コダックのフィルムは、ベースフィルムの色がオレンジ色なので、
黄色に傾きやすい。
そういえば、
新品の中華製デジカメ用マニュアルフォーカス単焦点レンズ(35mm F1.4 )を、8,910円で買ったものがあった。
このレンズ、コスパはイイが、レンズを貼り合わせてある接着剤の色が黄色いせいなのか?
撮る画はすべて黄色に傾くのだ、しかもF9まで絞り込まないと解像もしない。
もしかして、これってコダックのアナログカメラ風な画像の再現を狙っている?
としたら、狙い通りの優れた製品だけど。
じゃなければ、ただの訳あり品だ。
(?_?)どっちなんだろうか?
サードパーティーの2大レンズメーカー、シグマとタムロンって、純正には無いかゆいところに手が届く製品を、安く出してくれているので、助かる(#^.^#)。
シグマは、技術力が高くて、制御チップも自前で開発している。
タムロンは、カメラメーカーから制御チップを買っているので、互換性は抜群。
どちらのメーカーも同じくらいに、コスパいい商品群を出してくれている。
不満点を強いて言うのなら、タムロンさんのレンズで撮ったファイルのExif情報に出てくる、レンズシリアル番号欄に滅茶苦茶な数字が出てくることいくらいかなぁ(気にする人はほとんどいない)。
Exif情報のレンズシリアル番号とは、こういうもの(これはフジの純正レンズなので、ちゃんと表示されている)。
Exifといえば、
今月から、ver.3.0 になるそうだ。
先月発売されたデジカメ(富士フイルム X-M5)で撮ったファイルのExif情報は、
まだ、ver.2.32だった、そのうちファームアップ対応してくれるだろう。
クリスマスは父の命日なので、静かにすごすのがわが家の通例になっている。
妹が買ってきたイチゴを少しもらった、、、、イチゴって高いんだねぇ。
(自分で焼いても良かったんだけども)冷凍チーズケーキを買った。
トンボの10ホールズ・ハーモニカが、壊れた。
変な音になったので、分解してみたら、プラスティックが割れていた。
1年保たなかった(耐久性が悪すぎ、、こんなご時世なので、材質変更したのかなぁ?)。
CDTVクリスマスSPに、NewJeansが出ていた(もう観られないと思っていた)。
ハリポタのセットで、2曲歌った。
日本レコード大賞にも、NewJeansが出ていた(o´∀`o)。
何故か12月なのに、ミニトマトの花が咲き、毎日アブが受粉しに来てくれている(?_?)エっ!
枯れ出しているのに、ミニトマトの実が生りだした、、、、季節感が変になるね( -_-)。
CD「跡暖空/MyGO!!!!!」を買った。
今月発売のMyGO!!!!!のスコア第二弾も買った、大好きな曲ばかり載っていた。
買ったばかりのデジカメ、まだ使い方を把握できていないけど、この新型機(X-M5)、接写のマクロモードもオートマクロに変わっていた。
それから(フォーカスエリアを小さくすればマニュアルフォーカスは要らない)暗所でのAF撮影も良い感じだった。
しかしシャッタースピード優先モードでは、プログラムバグが何度か発生した、、ファームアップを待つしかない。
X-M5のAFの連続使用は難ありかも、、、正味3時間で470ショット撮ってみたが、連続で使い続けると7~8ショットに一度は、被写体にジャスピンしなかった。
それに加え、バッテリーの残量が60%以上あるときには、AFスピードはキヤノン機並み(ピッ・カシャ、ピッ・カシャ、ピッ・カシャ、ピッ・カシャ‥とリズミカルに撮れる)なのだが、、、、60%を下回ると、AF精度もスピードも急に落ちる。
逆光撮影性能はスゴかった、、、ここまでの逆光下でも、(フラッシュなしで)シルエットにならなかった(!o!)オオ!。
小雨が降っていた、、、雨の軌跡って、こんな風に写るのか(見づらいかもだけど、白い糸みたいなものが、降っていた雨)。
(´-ω-`)ウーン、問題点は、持ちにくいカメラなので、意図しないタイミングでコマンドダイアルを押し込んでしまうことや、タッチパネルの向きを変える度に(フォーカスモードなどの)設定が変わってしまうなどの誤操作が起こって撮影に集中できない、、、忙しい撮影では、コマンドダイアルの機能制限やタッチパネルを切っておくしかないかなぁ。
富士山のシルエット。
リス、、、(デジタル臭い パッキパッキの画だなぁ、もっとやわらかい画に設定したい)。
紅葉。
模型のバイク、、、キットレンズ(XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ)で撮ってみたら、想像以上に使いにくくて、ちょっとガッカリ。
ウーン( -_-)、ASP-Cでは、18mmあたりの広角が、画力が出せてけっこう使いどころが多いかな。
ハクセキレイ、鳥の目にピントが合っていた。
飛んでいる飛行機に、ピントは合わなかった。
広角レンズの歪曲収差の自動補正具合は、こんな感じだった(もう一歩だね)。
また、旧型機用のリモートレリーズ(RR-90)は使えなかったが、キヤノンAE-1(フィルムカメラ)用のエツミ製ケーブル式レリーズが使えてビックリ(゚∀゚)。
ケーブル式のレリーズというのは、(電気信号をショートさせてシャッターを切るものではなく)ケーブルワイヤーでシャッターボタンを物理的に押し込むアナロググッズなのだ。
しかも、シャッターボタンのネジ穴にケーブル式のレリーズを取り付ける際、(スイッチONする回転方向と同じなので)回しきるとカメラのスイッチが物理的に入る、というところも面白味があった。
早速、ケンコートキナーの900mmレンズを付けて、ケーブル式のレリーズで撮ってみた。
月を撮ったら、こんな感じだった。
こういうケーブル式のレリーズなどの前時代的な周辺グッズに対応しているのは、(粋なカメラ作りをしてくれるよね、富士フイルムさん)、、、嬉しい驚きだった。
ところでフィルムカメラで撮った画像というのは、
(撮影条件によって変わるけれども)赤色の発色が出にくかったりする。
そしてエモく撮れるときもあるけど、拡大すると粒状が出てしまう。
お気に入りの富士フイルムのスーパーエクストラでは、
こんな感じで写る。
コダックのフィルムは、ベースフィルムの色がオレンジ色なので、
黄色に傾きやすい。
そういえば、
新品の中華製デジカメ用マニュアルフォーカス単焦点レンズ(35mm F1.4 )を、8,910円で買ったものがあった。
このレンズ、コスパはイイが、レンズを貼り合わせてある接着剤の色が黄色いせいなのか?
撮る画はすべて黄色に傾くのだ、しかもF9まで絞り込まないと解像もしない。
もしかして、これってコダックのアナログカメラ風な画像の再現を狙っている?
としたら、狙い通りの優れた製品だけど。
じゃなければ、ただの訳あり品だ。
(?_?)どっちなんだろうか?
サードパーティーの2大レンズメーカー、シグマとタムロンって、純正には無いかゆいところに手が届く製品を、安く出してくれているので、助かる(#^.^#)。
シグマは、技術力が高くて、制御チップも自前で開発している。
タムロンは、カメラメーカーから制御チップを買っているので、互換性は抜群。
どちらのメーカーも同じくらいに、コスパいい商品群を出してくれている。
不満点を強いて言うのなら、タムロンさんのレンズで撮ったファイルのExif情報に出てくる、レンズシリアル番号欄に滅茶苦茶な数字が出てくることいくらいかなぁ(気にする人はほとんどいない)。
Exif情報のレンズシリアル番号とは、こういうもの(これはフジの純正レンズなので、ちゃんと表示されている)。
Exifといえば、
今月から、ver.3.0 になるそうだ。
先月発売されたデジカメ(富士フイルム X-M5)で撮ったファイルのExif情報は、
まだ、ver.2.32だった、そのうちファームアップ対応してくれるだろう。
クリスマスは父の命日なので、静かにすごすのがわが家の通例になっている。
妹が買ってきたイチゴを少しもらった、、、、イチゴって高いんだねぇ。
(自分で焼いても良かったんだけども)冷凍チーズケーキを買った。
トンボの10ホールズ・ハーモニカが、壊れた。
変な音になったので、分解してみたら、プラスティックが割れていた。
1年保たなかった(耐久性が悪すぎ、、こんなご時世なので、材質変更したのかなぁ?)。
CDTVクリスマスSPに、NewJeansが出ていた(もう観られないと思っていた)。
ハリポタのセットで、2曲歌った。
日本レコード大賞にも、NewJeansが出ていた(o´∀`o)。
夕焼けになりかけの空がきれいだったので、撮ってみたけど、、、、旧型カメラでは残念ながら、うまく写らなかった。
久しぶりに焼きプリンを作ってみた。
(自由が丘の専門店でプリンを買っても、それほど美味しくなかったし)プリンだけは、自分で作った方が美味しいかな。
抹茶を使った創作プリンを、そのうち作ってみる予定。
11月6日は、ロールケーキの日。
旬の栗を使ったロールケーキを買ってみた。
意外と美味しかった σ(^_^)ブォノ。
富士フイルムの旧型カメラに、タムロンの便利ズームレンズを付けて撮ってみた、、、。
このタムロンのレンズを買ってから、外で撮ったのは初めて。
富士フイルム機の色合いの良さは、群を抜いている。
‥が、タムロンのレンズと旧型富士フイルム機は、相性が悪いのだろうか?
目の前の被写体にも関わらずオートフォーカスが迷い続けるため、バッテリーの消費が激しかった。
18mmの広角から300mmの望遠までカバーできるので、レンズ交換は要らない便利レンズなのは良いのだけれども‥。
因みに300mmだと、ここまで寄れる。
‥(´-ω-`)ウーン、それにしても今回は機材トラブルが多かったかな、買ったばかりのバッファロー製のSDカードとの相性も悪く、書き込みエラーが頻発したりと‥サンディスク製のSDカードに交換したら、エラーは出なくなったけどね。
さすがに新型カメラに買い換えたくなった、先ずは機材断捨離か(使わなくなったマイクロフォーサーズ機や使わなくなった交換レンズを手放すかな)。
しかし新型カメラは、何であんなに値段が高いんだろうか?
APS-Cでも、4000万画素の時代に突入‥そうなると、交換レンズも高画素対応レンズが必要になってくる。
因みに、高画素非対応レンズを付けた高画素カメラで撮ると、(レンズは外周部分の解像度が落ちるため、開放値辺りでは)眠たい画になると言われている。
私が今持っているレンズ資産は、富士フイルムの公式ページによると、全部が高画素非対応だった(T-T)、、、レンズ全取っ替えはキツいなぁ。
まあ非対応でも、2~3段絞れば問題ない、という人もいるけど、それだとかなり暗いレンズになっちゃうよね。
過去に撮った写真を、六つ切(A4サイズに近い)でDPEプリントしてもらったら、
1630万画素のミラーレス一眼で撮った写真は細部まできれいだったが、1200万画素のCCDコンデジで撮った写真の方は眠たい感じになってしまった。
2610万画素の新型の富士フイルム X-M5 を,発売日GETした (≧▽≦)、この機種は一番安いミラーレス(底辺機種)の最新機。
外箱は、(旧型と比べると)簡素だった。
(内蔵フラッシュが無い点にガッカリしたが)旧型機とサイズもほとんど変わらず、バッテリーなどのアクセサリー類もそのまま流用可能だった。
(デイリーに使っているXF18-55の1型と比べると)付属のレンズの作りは、かなり安っぽかった、、、、といっても現行品のこのレンズを新品の単品で買おうと思うと、(価格改定されたので)今では4万円以上するんだよね。
(富士フイルムの講演では、血の1mmと表現されていた)広角レンズで3mmマイナスの15mmの画角が試せるのは、嬉しい、キットレンズを買う意味はあった。
1/6ドール用の手編みのかごを、タムロンのレンズで試写してみた、、、、、AF合焦スピードが速くて正確なのに驚かされた、画像処理エンジン X-Processor 5 の性能は予想以上に向上していた(そうはいっても速く動く被写体はNGだったけど)。
(旧オリンパス機並みの)このAF性能ならば、撮影会でシャッターチャンスを逃すことは、先ずなさそうかな good!(^-^)g""。
発売日前からすでにアドビの Camera Raw のプロファイルデータが、(Ver.17.0から)標準対応している(!o!)オオ!
このカメラ(富士フイルム X-M5)を買ってその日に、PC上でRAW現像が快適にできるのは嬉しい。
アドビさんの俊敏なフットワークに感謝かな。
10年くらい前に、キヤノン製カメラの色の階調だけは独自基準なので、アドビさんは対応しないとアナウンスしていたけど、今現在ちゃんとキャノンのカメラのプロファイルも作ってくれているみたいだ(やさしいね)。
瞳AFに適したMENU設定を、解説してくれている動画を見つけた。
(散々苦労させられた旧型機にはもう戻れないので)旧型機と使っていない手持ちのカメラ機材を、すべて手放すことにした。
板タブ用に、 Dr.Grip Digital for Wacom を買った(前から欲しかったんだよね、この電磁ペン (^^))。
電池や充電不要の電磁ペンだけど、見るからに安っぽいが5千円強もする、、、今後さらに7千円台に値上げされる予定らしい( -_-)。
でも描きやすかった (#^.^#) φ カキカキ。
独特な縞模様なので、他のドクタークリップと間違えずに使えそうだ。
NewJeans、今月も日本のテレビで観られた(ハニが、可愛くなっていた)。
が、ハイブを離れるという発表があった、来月以降どうなるのだろうか。
アニメ「ささ恋」の11・12話(文化祭編)が、12/26に2話連続放送されるようだ。
tuki.のファーストアルバム「15」完全限定生産版を、予約し忘れたぁぁぁ ☆=>=>=>(+_+。)ショック!!
‥もう今からでは、通常版しか買うことはできない(T-T)。
今回の完全限定生産版だけに付属する(楽曲以外の情報がベールに包まれたtuki.のことをもっと知りたいという声に答えた60ページに及ぶ)「tuki. 15 Special Book」が欲しかったんだよね(--;) ウ。
夏が暑すぎたせいか(夏は毎日1輪咲くのが精々だったのに)、今頃になってオクラの花がたくさん咲いている(?_?)、、2年連続の異常気候のせいかな。
WIN10 で使えるオーディオインターフェイスが必要だったので、仕方なくMOTU M2 に買い換えた。
MOTU M2を、セッティングしてみた。
cubese13のDEMO曲を再生してみたら、(接続しているスピーカーは、同じONKYO製なのに)旧型のローランドのオーディオインターフェイスとは比べものにならないくらいに、音質が良くて(音像に奥行き感が出て)ビックリ(!o!)オオ!、、、この買い換えは正解だった(^^♪。
と、いってもスピーカーの音質は、ウーファーの口径(ワッパと呼ぶマニアが多いかな)で決まる、ともいえる。
フルサイズのブックシェルフのウーファーと比較すると、これだけサイズが違うのだ。
ウーファーの直径が10cmしかないので、ショボい低域しか出せない。
でも普段は、(住環境の問題で)ヘッドフォン使用がメインになるけど‥(*^^*ゞ。
一応、ヘッドフォンの音質も考慮して、大口径のネオジムマグネットの50mmドライバユニット搭載のDENON AH-D1100 を選んだ。
低域のキレが良い音色で、音場の広がり具合がとても良いのだ d(^_^o)。
見た目が安っぽく、装着感もイマイチだけど、音質だけはけっこう良いのだ(音質に全振りしたヘッドフォンと言えるかも)。
このヘッドフォンはだいぶ前に、コジマで(税込定価は2万円強なのに)6,240円で投げ売られていたもの、(超お買い得品だった)、、買ってから忘れていた(。_゜)。
ビックカメラやコジマのワゴンセールは、たまにチェックするといいかな。
ベルデンのスピーカーケーブルの切り売り1mを買った。
ベルデンのヘビ・ケーブルも、ワイヤーストリッパーも、超便利、、、これ考え出した人、天才だなぁ(^-^)。
1mケーブルに換えたら、左スピーカーを離してセッティングできた。
板タブを使い慣らすため、できるだけ触るようにはしているけども、(特に書き心地が悪くて)使いにくい。
1番気に入らないのが、板タブのスタイラスペンの書き心地なのだ。
ぺんてるエルゴノミクスとDr.グリップでは、軸の太さや重量が違う(この違いは思ったよりも大きい)、、ぺんてるエルゴノミクスが一番書き心地が良く、長時間書いていても疲れないんだよなぁ(ノートの清書は万年筆だけど、講義のメモやノートの下書きは、シャーペンがメインなので)。
ワコムからDr.グリップのスタイラスペンが出ていたけれども、できるのなら(書き心地の良さにこだわるメーカーの)ぺんてるエルゴノミクスのスタイラスペンを発売して欲しいなぁ。
玄人志向の電源ユニットの内部配線のソケット部分の接触が悪くなり(経年劣化か?)、パソコンの電源トラブルが起こるようになった。
ソケットを差し込み直すと、またしばらくの間は問題なく使用できる状態。
電源ユニットを長く使うのであれば、(↑ 慶安のゴリ・マックスやブル・マックスのような)配線が一体型になっている電源ユニットを選ぶと、ソケット部分のトラブルがなくて良いかも。
といっても、最近はゴリ・マックスやブル・マックスが売り場からなくなってしまった(x_x)、、、売り場には、たまにしか並ばないし、3千円台だった税込価格も5千円台へと値上がったのが痛い (--;) ウ。
電源トラブルの影響か?、、、PCのHDDが不調(読み書きエラーが頻発するよう)になったので、新しいウェスタンデジタル製2TBのBlue HDDに交換してみた。
交換後には、読み書きエラーは出なくなった。
24日、船井電機が倒産したそうだ。
東芝ブランドの電化製品などのOEM製造などをしていて、縁の下の力持ち企業と言われてきたのに、、、残念ながら、一時代が終わった感があるなぁ。
がるがるのCD「寄り道」を買った。
歌もダンスも、パワーアップしてきているなぁ、、、、がるファンとしては、こういう成長が見られるところも、楽しみの一つになっているんだよね。
クラウドナイン5周年特別番組「雨音」を観た。
全曲、楽しめた。
Adoのエネルギッシュな歌と、平手友梨奈の味のあるダンスパフォーマンスの組み合わせが、意外に良かった。
(歌は大好きだけど)Adoの映像って檻の中で影が動いているだけでつまらないので、平手友梨奈のダンスが加わることで、エンターテイメント性が大幅アップするのは、イイ化学変化かな。
24日、Adoの22歳バースデイ・ライブ配信を観た、世界中から5万人弱の視聴者さん達が集まっていた。
ユーネクストのライブ配信直後に、youtubeライブ配信とぶっ続けだった、、、話し方のキャラもちゃんと変えていた(^_-)-☆。
12日(土)、TGC2024 北九州 の配信を観た。
がる2が歌った(≧ω≦)、モデル出演は小川桜花と原田都愛の2人だった。
28日、Melodix にがるがるが出ていた、都愛の変顔は健在だった(表情筋の柔軟性が良くないとできない芸当だよね)。
NHKの「3か月でマスターする ピアノ」を観た。
解説が丁寧でわかりやすく、面白い先生だった。
番組構成も、初心者向けと経験者向けの2曲を同時進行していくのも、イイね。
因みに
初心者向けパートの曲は「サティのジムノペディ第1番」
経験者向けパートでは「ショパンの作品10-12 革命」を進めていた。
驚いたことは、スケールの弾き方も令和弾きでは、鍵盤に対して平行移動させて弾くのが主流なのだそうだ、、、、(親指を下からくぐらせてポジション移動する)昭和弾きは、その動きが効率的な曲のみでしか使われないのだそうだ(°°)。
第5回の放送では、ダンパーペダルが出てきた。
ん(?_?)、昔ウチにあったアップライトの生ピも3本あったけど、グランドピアノとはペダルの役割が全く違うことがわかった。
せっかくなのでペダル練習もしたくなったが、今使っている旧型の電子ピアノには標準のサスティーン・ペダルしかない。
電子ピアノのサスティーン・ペダルも、生ピのダンパーペダルも、音を伸ばす効果では同じかな(厳密には違うけど)。
また電子ピアノの標準のサスティーン・ペダルだと、(急に戻すとペダルノイズが出るのは再現されているけども)ハーフペダルは使えない。
できればオプション品のペダルも欲しいところだ。
オプション品のペダルを買ってくればいいのだけれども、問題があった(同じメーカーでも、差し込みソケットが違う)。
現行オプション品は、7P(シフト+、シフト-、ソステヌート+、ソステヌート-、ダンパー1+、ダンパー2+、ダンパー共通-)。
ウチの2018年製旧型電子ピアノのペダルソケットは、5P(シフト+、ソステヌート+、ダンパー1+、ダンパー2+、共通-)。
変換プラグを自作する必要があるんだよね、面倒くさいけどできることはできる(+-を逆に接続して電気信号を逆流させるとやっかい、慎重に作業しないと壊しかねないけど)。
(今田美桜の)みおちゃんドールって、顔がジェニーズフレンドっぽいねぇ。
マニア向けドールは、ガラスやアクリルの目を入れるのが主流になっているけど、リカちゃんの目は手描きするんだね。
探偵ナイトスクープで、長渕剛氏のハーモニカ(トンボ メジャーボーイのBキー)が出てきた、、視聴者の依頼は、(親がライブで長渕剛氏が観客席へ投げたハーモニカをキャッチした)親の宝物の長渕剛氏のハーモニカを、3歳の時に知らずに吹いてしまい、親をガッカリさせてしまったことが心残りになっていて、長渕剛氏にもう一度ハーモニカを吹き直して欲しい、というものだった。
とってもいい話だった、、、、それに依頼を担当した探偵のゆりやんの吹っ切れている姿が、意外と勉強になった。
何やるにしても私自身は吹っ切れていない人間なので、なんていうか自分を捨て切ることができない(人生経験不足なんだろうなぁ)、、、色々な方面で、吹っ切れているゆりやんの姿を、参考にさせてもらえた感じ(-_- )ウーン。
WIN10 で使えるオーディオインターフェイスが必要だったので、仕方なくMOTU M2 に買い換えた。
MOTU M2を、セッティングしてみた。
cubese13のDEMO曲を再生してみたら、(接続しているスピーカーは、同じONKYO製なのに)旧型のローランドのオーディオインターフェイスとは比べものにならないくらいに、音質が良くて(音像に奥行き感が出て)ビックリ(!o!)オオ!、、、この買い換えは正解だった(^^♪。
と、いってもスピーカーの音質は、ウーファーの口径(ワッパと呼ぶマニアが多いかな)で決まる、ともいえる。
フルサイズのブックシェルフのウーファーと比較すると、これだけサイズが違うのだ。
ウーファーの直径が10cmしかないので、ショボい低域しか出せない。
でも普段は、(住環境の問題で)ヘッドフォン使用がメインになるけど‥(*^^*ゞ。
一応、ヘッドフォンの音質も考慮して、大口径のネオジムマグネットの50mmドライバユニット搭載のDENON AH-D1100 を選んだ。
低域のキレが良い音色で、音場の広がり具合がとても良いのだ d(^_^o)。
見た目が安っぽく、装着感もイマイチだけど、音質だけはけっこう良いのだ(音質に全振りしたヘッドフォンと言えるかも)。
このヘッドフォンはだいぶ前に、コジマで(税込定価は2万円強なのに)6,240円で投げ売られていたもの、(超お買い得品だった)、、買ってから忘れていた(。_゜)。
ビックカメラやコジマのワゴンセールは、たまにチェックするといいかな。
ベルデンのスピーカーケーブルの切り売り1mを買った。
ベルデンのヘビ・ケーブルも、ワイヤーストリッパーも、超便利、、、これ考え出した人、天才だなぁ(^-^)。
1mケーブルに換えたら、左スピーカーを離してセッティングできた。
板タブを使い慣らすため、できるだけ触るようにはしているけども、(特に書き心地が悪くて)使いにくい。
1番気に入らないのが、板タブのスタイラスペンの書き心地なのだ。
ぺんてるエルゴノミクスとDr.グリップでは、軸の太さや重量が違う(この違いは思ったよりも大きい)、、ぺんてるエルゴノミクスが一番書き心地が良く、長時間書いていても疲れないんだよなぁ(ノートの清書は万年筆だけど、講義のメモやノートの下書きは、シャーペンがメインなので)。
ワコムからDr.グリップのスタイラスペンが出ていたけれども、できるのなら(書き心地の良さにこだわるメーカーの)ぺんてるエルゴノミクスのスタイラスペンを発売して欲しいなぁ。
玄人志向の電源ユニットの内部配線のソケット部分の接触が悪くなり(経年劣化か?)、パソコンの電源トラブルが起こるようになった。
ソケットを差し込み直すと、またしばらくの間は問題なく使用できる状態。
電源ユニットを長く使うのであれば、(↑ 慶安のゴリ・マックスやブル・マックスのような)配線が一体型になっている電源ユニットを選ぶと、ソケット部分のトラブルがなくて良いかも。
といっても、最近はゴリ・マックスやブル・マックスが売り場からなくなってしまった(x_x)、、、売り場には、たまにしか並ばないし、3千円台だった税込価格も5千円台へと値上がったのが痛い (--;) ウ。
電源トラブルの影響か?、、、PCのHDDが不調(読み書きエラーが頻発するよう)になったので、新しいウェスタンデジタル製2TBのBlue HDDに交換してみた。
交換後には、読み書きエラーは出なくなった。
24日、船井電機が倒産したそうだ。
東芝ブランドの電化製品などのOEM製造などをしていて、縁の下の力持ち企業と言われてきたのに、、、残念ながら、一時代が終わった感があるなぁ。
がるがるのCD「寄り道」を買った。
歌もダンスも、パワーアップしてきているなぁ、、、、がるファンとしては、こういう成長が見られるところも、楽しみの一つになっているんだよね。
クラウドナイン5周年特別番組「雨音」を観た。
全曲、楽しめた。
Adoのエネルギッシュな歌と、平手友梨奈の味のあるダンスパフォーマンスの組み合わせが、意外に良かった。
(歌は大好きだけど)Adoの映像って檻の中で影が動いているだけでつまらないので、平手友梨奈のダンスが加わることで、エンターテイメント性が大幅アップするのは、イイ化学変化かな。
24日、Adoの22歳バースデイ・ライブ配信を観た、世界中から5万人弱の視聴者さん達が集まっていた。
ユーネクストのライブ配信直後に、youtubeライブ配信とぶっ続けだった、、、話し方のキャラもちゃんと変えていた(^_-)-☆。
12日(土)、TGC2024 北九州 の配信を観た。
がる2が歌った(≧ω≦)、モデル出演は小川桜花と原田都愛の2人だった。
28日、Melodix にがるがるが出ていた、都愛の変顔は健在だった(表情筋の柔軟性が良くないとできない芸当だよね)。
NHKの「3か月でマスターする ピアノ」を観た。
解説が丁寧でわかりやすく、面白い先生だった。
番組構成も、初心者向けと経験者向けの2曲を同時進行していくのも、イイね。
因みに
初心者向けパートの曲は「サティのジムノペディ第1番」
経験者向けパートでは「ショパンの作品10-12 革命」を進めていた。
驚いたことは、スケールの弾き方も令和弾きでは、鍵盤に対して平行移動させて弾くのが主流なのだそうだ、、、、(親指を下からくぐらせてポジション移動する)昭和弾きは、その動きが効率的な曲のみでしか使われないのだそうだ(°°)。
第5回の放送では、ダンパーペダルが出てきた。
ん(?_?)、昔ウチにあったアップライトの生ピも3本あったけど、グランドピアノとはペダルの役割が全く違うことがわかった。
せっかくなのでペダル練習もしたくなったが、今使っている旧型の電子ピアノには標準のサスティーン・ペダルしかない。
電子ピアノのサスティーン・ペダルも、生ピのダンパーペダルも、音を伸ばす効果では同じかな(厳密には違うけど)。
また電子ピアノの標準のサスティーン・ペダルだと、(急に戻すとペダルノイズが出るのは再現されているけども)ハーフペダルは使えない。
できればオプション品のペダルも欲しいところだ。
オプション品のペダルを買ってくればいいのだけれども、問題があった(同じメーカーでも、差し込みソケットが違う)。
現行オプション品は、7P(シフト+、シフト-、ソステヌート+、ソステヌート-、ダンパー1+、ダンパー2+、ダンパー共通-)。
ウチの2018年製旧型電子ピアノのペダルソケットは、5P(シフト+、ソステヌート+、ダンパー1+、ダンパー2+、共通-)。
変換プラグを自作する必要があるんだよね、面倒くさいけどできることはできる(+-を逆に接続して電気信号を逆流させるとやっかい、慎重に作業しないと壊しかねないけど)。
(今田美桜の)みおちゃんドールって、顔がジェニーズフレンドっぽいねぇ。
マニア向けドールは、ガラスやアクリルの目を入れるのが主流になっているけど、リカちゃんの目は手描きするんだね。
探偵ナイトスクープで、長渕剛氏のハーモニカ(トンボ メジャーボーイのBキー)が出てきた、、視聴者の依頼は、(親がライブで長渕剛氏が観客席へ投げたハーモニカをキャッチした)親の宝物の長渕剛氏のハーモニカを、3歳の時に知らずに吹いてしまい、親をガッカリさせてしまったことが心残りになっていて、長渕剛氏にもう一度ハーモニカを吹き直して欲しい、というものだった。
とってもいい話だった、、、、それに依頼を担当した探偵のゆりやんの吹っ切れている姿が、意外と勉強になった。
何やるにしても私自身は吹っ切れていない人間なので、なんていうか自分を捨て切ることができない(人生経験不足なんだろうなぁ)、、、色々な方面で、吹っ切れているゆりやんの姿を、参考にさせてもらえた感じ(-_- )ウーン。
空の色がきれいだった、、画像では、よく写らなかったけど。
台風が去って、ベランダ菜園のオクラの花が咲き出した。
Copilotのプレビュー版に、画像を見せて「オクラの白いつぶつぶ」について尋ねてみたら、2つほど答えを出してくれたが、とんちんかんな回答だった、、最後に「専門家に訊いてみてください」と付け加えられていた、、まだまだなAIアプリなんだなぁ。
オクラの白いつぶつぶのことは、植物のサイトではちゃんと解説されていた。
オクラの白いつぶつぶは、糖(ムチン)で、虫の卵や病気ではなくオクラが元気な証拠なのだそうだ。
因みに今回はなかったけど、ムチンの中にアブラムシが卵を産み付けると、黄色いつぶつぶに変化するそうだ。
お米が売っていない、、、新米いつ出るんだろう、古いのお米(5kg)はとうとう最後の一袋、、、心細いなぁ。
それにしても、今月の食品の値上げ幅が大きくなってきている感じ、、値上げのペースも早まっている(ーー;)。
また食品じゃないけど、除菌ジョイを買おうとしたら、お一人様3点まで、だって、、、なんで個数制限を設けているんだろう?
20日(金)になって、やっと新米(令和6年産の玄米)5kgを買うことができた(´-`)ホッ。
お一人様1点限りで値段は、3,500円くらいとちょっと高めだった、来月にはさらに値上げが決まっているそうだ (゜゜;)エエッ。
明治がブルガリアヨーグルト(プレーン)を、自主回収していた。
ブルガリアヨーグルトは、ウチもよく買うので冷蔵庫を確かめてみたら、
今週買ったのはプレーンではない、、、、対象製品ではなかった。
頻繁に買う食品が自主回収って、あまり気分のいいものではないねぇ。
抗菌性物質「スルファモノメトキシン」って何?
10年選手の470L パナの冷蔵庫が、氷を作らなくなった、、、故障かと思ったが、
分解してみたら、氷皿をひっくり返すモーターの機構に付いていた、小さなバネ部品が外れただけだった、、、バネを引っかけたら、問題なく氷を作ってくれるようになった、直った\(^ー^)/。
冷蔵庫って、値段が高いから買い換えるのは負担が大きいんだよね、、、、、まだまだ使えそうかなぁ。
先月買ったPCに、12cmファンを取り付けた。
筐体が小さいことで熱がたまりやすいので、空冷効率を良くしないとね。
そうそう、2021年1月28日(日)に、HTML5が廃止されて、HTML Living Standard という新しい世界標準規格へ変更になってから、ホームページを書き換えていないことに気付いた、、、HTML Living Standard を使って、書き換えていこうと思っている(この規格も長続きするのかわからないなぁ)。
480円のプレテク製ブルースハープは、強く息を吹き吸いしないとちゃんとした音が鳴らないので、使わない方がイイ。
(初心者なので)強く息を吹き吸いする癖がついてしまうのは、上達が遅れる原因の一つなのだということなので‥。
3ヶ月間、毎日練習したトンボのブルースハープを分解して、やわらかいブラシでリードプレートをきれいに水洗いしてみたが、ダメだった。
必要以上に、息を強く吹き吸いしたから壊れたんだろうなぁ‥。
なので、トンボの新品のリードプレートを、渋々買うことになった。
交換したら、問題なく音が出るようになった。
テレビ番組「ドキュメント 京都・磔磔(たくたく) 酒造ライブハウスの50周年」を観た。
泉谷しげる氏などが出演していた、、、、小さいライブハウスって、雰囲気が良くていいよねぇ。
こういった小さいライブハウスって、各地方都市にたくさんあるんだろうけど、、、2020年のステイホーム騒ぎで潰れたところも多そうなのが、悲しいかな。
私は(雑居ビルを建て替える前の)新宿ルイードっていう小さいライブハウスは好きだったかなぁ。100人オーバーくらいしか収容できなかった、学校帰りに行くので整理券番号が108番とかになっちゃって、いい席取れないことの方が多かったけど。
そういえば尾崎豊のルイードのライブで最前列の席を取ったときには、曲の途中で脚を前にスライドさせるポーズをするときには、(私は学校帰りなので制服で学校指定の革靴を履いていたんだけど)尾崎豊の伸ばした脚が私の革靴の間まで入ってきて、その時はちょっとだけビックリしたけど、、、こういう演者と客の近さは、小さいライブハウスならではなんだよね。
また尾崎豊が、ポケットから取りだしてマイクと一緒にブルースハープを持って吹いていた姿を見て、、、(ブルースハープを吹く人を至近距離で見たのは初めてだった)ブルースハープって、あぁやって使うものなんだなぁと、と思った。
‥どうでもいいけど、尾崎豊のバックバンドの人がかけていたサングラスが似合っていなくて、(大きなお世話っていわれそうだけど)妙に悪目立ちしていたのだけはマイナス点だったなぁ。
9月20日(金)、(活動休止中だった)酸欠少女さユりさんが、28歳の若さで亡くなられたそうだ。
高域に特徴のある歌声が好きだった、、、、さユりさんのブルーレイを観返したら、心地良い歌声だった。
時代の先駆け的な2.5次元パラレルシンガーという設定が面白かったなぁ、そしてMVによく出てくるアバターのさユりさんは「さユりの後悔の念が生んだ 永遠の14歳」なんだそうだ、、こういったエンターテイナー性が当時は、新鮮で面白かったんだよね。
(活動再開して欲しかったのになぁ、、、)。
9/7(土)のTGC 2024 A / W 、がる2メンバーは、桜花だけだった。
Iveのステージが楽しめた、、(ウォニョンだけを目で追ってしまう)ユジンの肌が、ツヤピカできれいだった。
11日、NewJeans の生配信で、ハイブに不当な扱いをされている、とメンバーは言っていた。
そういえばル・セラフィムのサクラも、事務所内での扱いが悪いと涙ながらに言っていたこともあったっけ。
まぁ、問題がない組織は存在しないけれども、ハイブはちょっと大手としては評判悪いねぇ。
‥日本の大手も、負けてはいないか。
BD「Divide/Unite Poppin'Party×MyGO!!!!! 合同ライブ」を買った。
本編は良かったが、特典が安っぽかったのが ザンネン。
MyGO!!!!!ピックを、買ってみた。
普段使いできない。
9/19(木)のバンドリTVで、北沢はぐみ 役の吉田有里さんのキャラがけっこう強烈で、両隣にいた おたえさん役の大塚紗英さんと愛音 役の立石凛さんの存在がかすんでしまった印象だった。今回は思い返しても、濃厚な吉田有里さんワールドしか記憶に残らなかったなぁ(・∀・)アレ。
来月発売のDAW (国内シェア2位の)Studio One 7 の情報が、配信されていた。
無料版が廃止になって、PRO版一択になるという、、、資金繰りがキツいのはどこの企業も同じだとは思うけど、無料版がなくなればシェアは大きく落ちるだろうなぁ。
、、、ってか、この流れだとStudio Oneは、数年後にはサブスク版オンリーに舵を切りかねないなぁ、やっぱり安心して使い続けられないかな。
親のお下がりのPCを利用して、DTM専用PCに組み直しているところ。
無理矢理 Win11にアップデートさせたら、エラーが頻発して使い物にならなかった、、、、古いOSで、ローカル環境で使う以外になさそうかなぁ。
けれどもDTM機材の値上がりが激しいため、思うようには進んでいかない状況、、、(ブラックフライデーなどのセール品やアウトレット機材を、これから少しずつ買い足していきたいので)ちゃんと使えるようになるまで、数ヶ月かかるかも(-_- )ウーン。
古い入門機のオーディオインターフェイス(24bit / 44.1Hz)が動作してくれればいいのだけど、、、、、、(Win8のドライバしかなく、Win11上ではドライバーのインストールはできない)Win8上で動作している状態でWin11へアップデートできれば、Win11上でも動作してくれるはず、、、、しかし、この旧型PCは、新規インストールでしかWin11が入れられないのだった。
Win8 だと、アプリcubese13が動かない、、cubese13Proって、90日間も無料で使わせてくれるのは、太っ腹、本当にありがたい。
9月28日(土)、やっとアニメ葬送のフリーレンの第2期制作決定発表があった(≧▽≦)。
今回のリメイク版アニメは、(原作が小説なので、ジックリと読み進めることで、味が出て楽しめる話が多いこともあって)話の流れがつかみにくい‥こういった動画解説の補助も、必要になってくるんだよね。
音莉飴の出演回だった。
ベランダ菜園、
今年は猛暑の影響で小さいオクラの実しかできなかった中、18日になってやっと諦めかけていたオクラの枝に、
中くらいの大きさの花が咲いてくれた。
毎日暑いので、夏バテ気味(x_x)。
( -_-)ウーン、夜になってまでも暑くて、睡眠不足。
エアコンマットを使っているけど、モーターの動作音がうるさくて不快。
冷凍庫の自動霜取り機能のある一番安い2ドア冷蔵庫に、買い換えた。
これからアイスノンの枕タイプを、冷やせるようになる(熱帯夜対策)。
それにしても暑い中、冷蔵庫を運んでくれた運送会社の人たちには感謝しています (o_ _)o カンシャ。
パソコンのマザーボード上のビデオチップが壊れた、、10年前のパソコンなので、買い換え時かなぁ。
が、しかし、、、インテルの13&14世代CPUの不具合(対応も後手後手)が明らかになっている今現在、半年くらいはパソコンの買い換えはやめて、様子見した方がよさそうかな( -_-)ウーン。
それにこれからのPCには、ローカル環境で使えるAIチップ搭載モデルへ各社置き換わっていく流れなので、もう1年くらいは様子見が利口なんだけれども‥。
PCに Linux ubuntu をインストールしてみたけれども、(youtube動画も途中で止まるし、画像も縞々で表示がおかしいし、日本語入力もできなかった)ちゃんと動かなかった、、、やっぱり無料OSは、初心者には使えないなぁ。
で、パソコン買い換えは今回やめておこう、と思って、安いグラボを買って凌ぐことにした。
まぁ安いグラボなので、ゲームも「動作困難」で動かなかった。
‥そんなこんなで結局、(サポート終了のwin8.1を使い続けるわけにはいかないので win8.1 の 32bit os から)Win11 Home の安いPCに買い換えた‥AI搭載PCが、安くなるまでのつなぎかな。
不具合のある13世代と14世代を避け、型落ちの12世代CPU core i 5 搭載の安いミニタワーにした。
HIKAKINが、先月末から動画のアップを休んでいた(これまで毎日動画アップし続けていたのに、どうしたんだろうか?)。
と、思っていたら、こどもが生まれたそうだ、おめ!、、、リア充してるんだねぇ。
ストラト(フロイドローズ・オリジナル)のサスティーン・ブロックに、ストッパーを取り付けてみた。
(アームアップはできなくなるが)弦が切れたときや、ナイフエッジが摩耗してきても、チューニングの安定が保てる効果を期待して、、、、。
EMGピックアップは、今までキャラメルバックの初期型ばかり使ってきたけれども、
新型(音は、線が細めというか軽いかな、という印象だったけど)をネック側(フロント・ピックアップ)に付けてみたところ、音の篭もりが解消されて使える音色になった(!o!)オオ!。
新型のEMGの音色は、周波数特性が変わって(500Hzも高い)好きな出音ではなかったので使ってこなかったのは、食わず嫌いだったのか、、、、ただリア・ピックアップ(ブリッジ側)だけは、キャラメルバックの初期型の音色の方が断然良いけど。
そういえば、PRS(ポールリードスミス)のギターを弾かせてもらったときに、ネック側(フロント・ピックアップ)のポジションの出音が、篭もらず音抜けが良かったのを思い出した。
あの時は木材の違いのせいかと思っていたけど、ピックアップのキャラクターの違いだったことが、今になって判明した。
ゲイリームーアの日本公演のメインギター(赤白のシャーベル・ストラト)が、初期型EMG-58のワンハムだった理由も、ピックアップの周波数特性の問題(ネック側、フロント・ピックアップを付けても音抜けが悪いので使えない)だったりするのかもしれないね。
それはそうと、出音がたまに途切れたりする症状が出始めたので、ピックガードを外して配線確認をしたら、中継器のソケットが一本抜けかけているのを見つけた、、、、ハンダレスって、一見便利なように思えても、不便だと思った。線が引っ張られただけで抜けてしまうのは問題だ、どうせならば一度刺したら抜けにくくする構造にして欲しいよなぁ(-ω-)。
サウンドハウスさんのショッピング・サイトでは、ヤマハの1弦(バラ弦)が買えなくなっていた☆=>=>=>(+_+。)Shock、、、「販売終了」って、どういうこと?
1弦は切れやすいので、お守り代わりに持っていると安心できたのになぁ、また60円という価格も助かっていたのに、ザンネン (´・ω・`)。
トンボのブルースハープが不調(7番目のホールの音が音痴になった)なので、
リードプレート交換するより安価な、プレテクのブルースハープ(480円)を買ってみた。
お買い得感はあるものの、倍くらい力んで吹いたり吸ったりしないと、まともな音が出ない(ーー;)、、、毎日練習すると、肺活量がつきそうではある(^^ゞ。
そういえば、アニメ ささ恋の11&12話の放送って、いつなのかな?
8月のカレンダーは、ささ恋のサイトにあった「ささ恋カレンダー8月プレゼント!」のをDLして使わせてもらおう。
先月終わったドラマ「墜落JKと廃人教師」第2期って、たったの6話だけの放送って、短くね?
量産型リコ 3期、
6話は、リアルグレードのズゴックだった。
7話は、怪獣8号とライバルの四ノ宮キコルだった。
8話は、メカゴジラだった。
第9話は、コードギアスのランスロット・アルビオンだった。
MGガンプラ欲しいのに、なぜか最近ガンプラが売り場から消えてしまった(?_?) why ?
バンダイは、ガンプラを増産しているとアナウンスしているのに(需要はあるはずなのに)‥やっぱり売り惜しみかなぁ。
最終回直前sp は、ガンプラUCHG 1 / 144 でも大きいデンドロビウム。
最終回はデンドロビウムを家族全員で組み立てた、リンプラの配信はガンプラUCHG 1 / 144 ガーベラ・テトラだった。
17日、「with MUSIC」に、5人揃ったNewJeansが出て、「Supernatural」「ETA」を歌った。
19日、「CDTV ライブ!ライブ!夏フェスSP」にも5人揃ったNewJeansが、5人別々の日本の夏の懐メロのカバー曲と、「Supernatural」を歌った、、、メチャ2楽しめた番組だった(o´∀`o)。‥がるがるやKARA、ミーアイも出ていた。
5人揃っているNewJeansが、やっぱりイイね(^^)。
今年は猛暑の影響で小さいオクラの実しかできなかった中、18日になってやっと諦めかけていたオクラの枝に、
中くらいの大きさの花が咲いてくれた。
毎日暑いので、夏バテ気味(x_x)。
( -_-)ウーン、夜になってまでも暑くて、睡眠不足。
エアコンマットを使っているけど、モーターの動作音がうるさくて不快。
冷凍庫の自動霜取り機能のある一番安い2ドア冷蔵庫に、買い換えた。
これからアイスノンの枕タイプを、冷やせるようになる(熱帯夜対策)。
それにしても暑い中、冷蔵庫を運んでくれた運送会社の人たちには感謝しています (o_ _)o カンシャ。
パソコンのマザーボード上のビデオチップが壊れた、、10年前のパソコンなので、買い換え時かなぁ。
が、しかし、、、インテルの13&14世代CPUの不具合(対応も後手後手)が明らかになっている今現在、半年くらいはパソコンの買い換えはやめて、様子見した方がよさそうかな( -_-)ウーン。
それにこれからのPCには、ローカル環境で使えるAIチップ搭載モデルへ各社置き換わっていく流れなので、もう1年くらいは様子見が利口なんだけれども‥。
PCに Linux ubuntu をインストールしてみたけれども、(youtube動画も途中で止まるし、画像も縞々で表示がおかしいし、日本語入力もできなかった)ちゃんと動かなかった、、、やっぱり無料OSは、初心者には使えないなぁ。
で、パソコン買い換えは今回やめておこう、と思って、安いグラボを買って凌ぐことにした。
まぁ安いグラボなので、ゲームも「動作困難」で動かなかった。
‥そんなこんなで結局、(サポート終了のwin8.1を使い続けるわけにはいかないので win8.1 の 32bit os から)Win11 Home の安いPCに買い換えた‥AI搭載PCが、安くなるまでのつなぎかな。
不具合のある13世代と14世代を避け、型落ちの12世代CPU core i 5 搭載の安いミニタワーにした。
HIKAKINが、先月末から動画のアップを休んでいた(これまで毎日動画アップし続けていたのに、どうしたんだろうか?)。
と、思っていたら、こどもが生まれたそうだ、おめ!、、、リア充してるんだねぇ。
ストラト(フロイドローズ・オリジナル)のサスティーン・ブロックに、ストッパーを取り付けてみた。
(アームアップはできなくなるが)弦が切れたときや、ナイフエッジが摩耗してきても、チューニングの安定が保てる効果を期待して、、、、。
EMGピックアップは、今までキャラメルバックの初期型ばかり使ってきたけれども、
新型(音は、線が細めというか軽いかな、という印象だったけど)をネック側(フロント・ピックアップ)に付けてみたところ、音の篭もりが解消されて使える音色になった(!o!)オオ!。
新型のEMGの音色は、周波数特性が変わって(500Hzも高い)好きな出音ではなかったので使ってこなかったのは、食わず嫌いだったのか、、、、ただリア・ピックアップ(ブリッジ側)だけは、キャラメルバックの初期型の音色の方が断然良いけど。
そういえば、PRS(ポールリードスミス)のギターを弾かせてもらったときに、ネック側(フロント・ピックアップ)のポジションの出音が、篭もらず音抜けが良かったのを思い出した。
あの時は木材の違いのせいかと思っていたけど、ピックアップのキャラクターの違いだったことが、今になって判明した。
ゲイリームーアの日本公演のメインギター(赤白のシャーベル・ストラト)が、初期型EMG-58のワンハムだった理由も、ピックアップの周波数特性の問題(ネック側、フロント・ピックアップを付けても音抜けが悪いので使えない)だったりするのかもしれないね。
それはそうと、出音がたまに途切れたりする症状が出始めたので、ピックガードを外して配線確認をしたら、中継器のソケットが一本抜けかけているのを見つけた、、、、ハンダレスって、一見便利なように思えても、不便だと思った。線が引っ張られただけで抜けてしまうのは問題だ、どうせならば一度刺したら抜けにくくする構造にして欲しいよなぁ(-ω-)。
サウンドハウスさんのショッピング・サイトでは、ヤマハの1弦(バラ弦)が買えなくなっていた☆=>=>=>(+_+。)Shock、、、「販売終了」って、どういうこと?
1弦は切れやすいので、お守り代わりに持っていると安心できたのになぁ、また60円という価格も助かっていたのに、ザンネン (´・ω・`)。
トンボのブルースハープが不調(7番目のホールの音が音痴になった)なので、
リードプレート交換するより安価な、プレテクのブルースハープ(480円)を買ってみた。
お買い得感はあるものの、倍くらい力んで吹いたり吸ったりしないと、まともな音が出ない(ーー;)、、、毎日練習すると、肺活量がつきそうではある(^^ゞ。
そういえば、アニメ ささ恋の11&12話の放送って、いつなのかな?
8月のカレンダーは、ささ恋のサイトにあった「ささ恋カレンダー8月プレゼント!」のをDLして使わせてもらおう。
先月終わったドラマ「墜落JKと廃人教師」第2期って、たったの6話だけの放送って、短くね?
量産型リコ 3期、
6話は、リアルグレードのズゴックだった。
7話は、怪獣8号とライバルの四ノ宮キコルだった。
8話は、メカゴジラだった。
第9話は、コードギアスのランスロット・アルビオンだった。
MGガンプラ欲しいのに、なぜか最近ガンプラが売り場から消えてしまった(?_?) why ?
バンダイは、ガンプラを増産しているとアナウンスしているのに(需要はあるはずなのに)‥やっぱり売り惜しみかなぁ。
最終回直前sp は、ガンプラUCHG 1 / 144 でも大きいデンドロビウム。
最終回はデンドロビウムを家族全員で組み立てた、リンプラの配信はガンプラUCHG 1 / 144 ガーベラ・テトラだった。
17日、「with MUSIC」に、5人揃ったNewJeansが出て、「Supernatural」「ETA」を歌った。
19日、「CDTV ライブ!ライブ!夏フェスSP」にも5人揃ったNewJeansが、5人別々の日本の夏の懐メロのカバー曲と、「Supernatural」を歌った、、、メチャ2楽しめた番組だった(o´∀`o)。‥がるがるやKARA、ミーアイも出ていた。
5人揃っているNewJeansが、やっぱりイイね(^^)。
ベランダ菜園のミニトマトを食べてみたら、味が濃厚で美味しかった。
今年の夏も、猛暑になりそう、、、(._.)。
7月22日(月)、暦では「大暑(年内で一番暑い日)」、、、室温は37℃超えしていた(x_x)ウ。
そして一週間後の室温も
体温超えだった、、、何か息苦しい感じだった。
また、暑さのせいではないと思うけど、パソコンが壊れた。
7月31日(水)、日銀が追加の利上げ 0.25% を決定した、、、思ったより早く、円高になりそうかな。
CD「シングルコレクション/ビリー・ジョエル」を買った。
普遍の名曲ばかりで楽しめた(^^)。
が、Blu-specで音質は良いものの収録曲がショートバージョンが多いのにはガッガリさせられた、それにMVは(DVDではなく)ブルーレイで出して欲しかったかな。
5th Single CD「端程山/MyGO!!!!!」を買った。
カバーアルバムを買った。
今回も、ジャケットのイラストは、(イラストレーターの) 生活さんの描いたCGなのかなぁ?
国産ギターのフェルナンデスが破産したそうだ(゜゜;)エエッ。
最近は、売り場にもフェルのギターは一本も置いていなかったし‥。
アニメ「ガールズバンドクライ」11話では、フェルの紫色の NTG-LTD を弾いてたくらいしか、目立った話題はなかったし、、、、、ザンネン。
量産型リコ 3期、
2話は、恐竜だった。
恐竜のプラモって、こうなっているのか、へぇ~(゜-゜)。
3話は、シャイマスだった。
プラスティックの髪って違和感しかないので、私だったら髪の毛をカスタマイズしたいかな、、、、1/6 ドール用のヅラを使って、植毛タイプにしたい。
4話は、金の百式だった。
アニメ作品内では、黄色のイメージだけど、本当は金色なんだよね、、、プラモでは金色でカッコよく表現したいね。
5話は、頭文字DのAE86トレノだった。
陰影や効果線までも塗ったり描き込んだりするのは新鮮だった。
「頭文字D」か、まだこの作品観てないなぁ。
「花火といえば、浴衣。浴衣といえばかわいい。かわいいといえば、ワタシ(与田本人)。」って、自分でかわいいって言ってしまうのは、(異論はないけど)ちょっとアレかな。
わっちch
7 / 13 (土)、TGC 松山 2024の配信を観た。
がるがるメンバーは、いつもの2人(原田都愛と小川桜花)だけだった。
ハニのショートヘアー、似合っているね。
ベランダ菜園、ミニトマトの実が大きくなり出した。
22日、ミニトマトの実は色づいた(^^)。
連日、日中の室温は29℃超え、、、暑くなってきた。
24日、室温が32.5℃まで上がった。
CD「Noisy Love Songs / MAISONdes × URUSEIYATSURA Complete Collection」を買った。
オサレなアレンジが新鮮で、心地良い曲ばかりだった(^^♪。
飲み水って、大事なのにね。
6/1(土)、テレビ番組「沼にハマってきいてみた 鍵盤ハーモニカ沼」を観た。
ハーモニカ奏法に、(息を吸い続けながら吐き続けることで、超ロングトーンが可能になる)循環呼吸という便利な技があることを知った、、、これは是非、習得してみたい、と思った。
6/8(土)、テレビ番組「Venue101」に、がるがるとアイスクリームが出てた、けれども菱田未渚美だけは出演NG(17歳なので深夜番組には出られない)だった。
LDHアーティストって、歌もダンスも別格だよねぇ(瀧本美織がいたSweetSの時代から、そう思っていた)。
昨年のプレミア Melodix 明くる夜の羊がゲスト出演していたとき、(初期メンバーは女子2人だった)「ガールズバンドというくくりには入れられたくなかった」ので男子2人を入れて男女混成バンドにした、、、という話をしていた。
このトークを聞いて、長年の謎が解けた気がした、、、、というのも今以上にギター巧くなりたくてがんばっていたときの話になるのだけど、ほぼ同時期にJKのグループと、(年齢はわからないけど20歳前後くらいの)女子だけのメンバーのバンドの、2つのグループからギターとして入って欲しいと誘われたことがあった。
嬉しかったけど、女子慣れしていないシャイな私は無理かな(ハズくて壁向いて練習しちゃうかもって、、)と思った、で、その時にはお断りしたことがあった、、、っていうかそれより、なぜ男の私を指名してきたのか? 女子メンバーを入れればガールズバンドとして活動しやすかったのでは?
ずっと謎だったけど、明くる夜の羊の話を聞いて、納得できた気がした。
そんなことを思い出したのだけども、
(物価高騰で新しいギターは買えないので)その頃に、メインで弾いていたギターを再生リペアしてみた。
(純正品は入手できないので、互換中国製パーツに換装したら)ギターパーツ素材のミスマッチが解消して、当時よりも良い感じに鳴るようになった。
が、(電池の電圧は9V以上あるのに)出音が小さめ、、、配線をやり直す必要があるかも(ーー;)。
それとフレットがボコボコだった、まだまだこのまま使うつもりだけど、もう少し減ったら打ち直しが必要かな、、、元はジャンボフレットが打ち込んであったけど、すり合わせをしてもらって標準的な高さになっている。
中国製のサドルパーツを使ってみたら、裏蓋がなくて(インサートブロックが落ちない程度の穴はあるのはアイディアもの)便利だった、、、、日本製サドルはアルミの裏蓋が接着剤で貼られていた(裏蓋が取れると、インサートブロックが沈み込んで弦交換がやりにくくなる)、ドイツ製サドルはブラスの裏蓋が打ち込まれているので取れにくいが、それでも取れるときは取れてしまう(Ver,2からは裏蓋が消えたけど、手間と製造コストはドイツ製が一番高い)。
ESPから、MyGO!!!!! の楽器クロスが発売される、、、6/12以降出荷。
実売で2,580円くらいのようだ、、、この値段は(Roseliaやポピパのロゴ入りは実売3,080円、Morfonicaのロゴ入りで実売2.030円なので)、ちょうど中間の価格になるのかな。
弦拭く用とボディ拭く用で使い分けたいので、2色のカラバリは嬉しい。
フロイドローズ用のイントネーション調整ツール(実売3,800円)を買ってみた。
タケウチのFRTでも問題なく使えた、、、、今まで半日がかりだったイントネーション調整が、30~40分で終わった(!o!)オオ!
ツマミを回すことで、かなり細かい位置決めができる、、、、、こんなに楽にできるのなら、もっと早く買えばヨカッタなぁ。
ギターパーツの値上げペースが早い((((;゜Д゜)))))))ヒィー、というか毎月値上がっている感じ。
フロイドローズ用のファット・ブラス・ブロック42mmを例にすると、
今年初旬の定価は税込5,610円(実売価格3,850円)だったけども、 5月には定価が税込6,600円に値上がった。
そして現在の価格は、業界最安値のサウンドハウスさんでも実売7,580円、、、半年も経っていないのに2倍近い値上げになっている(T-T)。
なんと、(フロイドローズの保守部品に続き)ウルテム素材のピックも入手しにくくなってきた(゜゜;)エエッ。
‥ってことは、怪我で休業中だったヘインも、一緒に来日するのかなぁ?\(^O^)/
が、めざましtvやMステは、(ヘインはいない)4人だけの出演だった。
眼鏡をかけたヘリンって、(似合ってた)知的に見えるのが Good (^-^)g""。
ちなみにメガネはちゃんとガラスが入っていた、ハロプロのスタジオ小道具みたいに(スタジオ撮影だとガラス無しでもわからない)メガネフレームだけではなかった。
テレビ出演はなかったヘインだったけども、メインの東京ドーム公演には出ていた。
新曲のSupernatural / Right Now のCDを買ったら、ハニVer.だった、しかも今回CDは(いつも紙ケースだったのに)プラケースに入っていた。
日本デビューで、日本語歌詞の入ったCDを出してくれるとは思わなかった(o´∀`o)。
与田主演のドラマ「量産型リコ」の3期が始まった、第一話はガンダム・バルバトスだった。
そういえば、ずっとプラモつくってないなぁ。
バズリズム02に、がるがるが出ていた(#^.^#)ワーイ。
わっちch
ちゃんと解説してくれるんだ(・o・)
ベランダ菜園、花が咲き始めた(*^^)。
でも何故か全体的に、元気がないかなぁ。
なので、この動画を参考にして、納豆培養液を試してみることにした。
5月18日(土)、室温が30℃を超えた、(´`)フー、暑かった。
厚労省が注意喚起していた「石油米」や「プラスチック米」って、怖いなぁ(>_<。)。
「石油米」や「プラスチック米」の見分け方って、あるのか、、φ(..)メモメモ。
CD「recall / 八木海莉」を買った。
recall のメイキング動画、、、楽しい撮影現場だったのが伝わって、面白かった(≧▽≦)。
何故このメイキング動画を、BDに収録してくれなかったのだろうか? (´-ω-`)ウーン
(←一番左のアタッチメントしか使わないかな)
昔使っていた旧ナショナル(現パナソニックのと同等品)の電動爪削りが見つかった、、、、やっぱり電動は、(クラギ用爪の形作りが)楽だった(^^♪。
(↑フロイドローズ・オリジナルの復刻版を使用中)
フロイドローズの消耗部品が、手に入らなくなった(--;) ウ、頼みの綱のESPもずっと受注停止状態(T-T)。
分解したら、シムが緑青吹いて板バネと癒着していた(↑これがシム)、、、、純正品の板バネはまだ売られているが、シムは(ESPで販売終了)入手できなかったので、取り付けずに使っている(こんな部品一つ手に入らなくなってしまうとは(--;) ウ)。
2024年現在、フロイドローズ搭載のギターをメインギターにしているアーティストもまだまだ多い、、、Nili Brosh、花園たえ(ポピパ)、Yuki(D_Drive)、SAKI、山本恭司 etc.
( -_-)ウーン、みんな困っているんだろうねぇ。
対応策として、
昔使っていたシングルロック(弦のボールエンドを切らずにセットできるタイプのこと)のタケウチローズ(倒産したタケウチが製造していたフロイドローズのこと)の部品を移植したり、
ちょっとでもナイフエッジを延命させるために、3本使っていたバネを2本に減らした。
(←タケウチローズのナイフエッジ部分)
この部分がナイフエッジ、、、(フローティングしているため)この先端が摩耗すると、チューニングが不安定になったり、繊細なアームプレイができなくなってしまう。
(高周波焼き入れ製法の)タケウチローズは、ギリ研げるが、(硬化処理の)ドイツのシャーラー製フロイドローズは鋼鉄並みなので旋盤機でも使わない限り研ぐことは(形状的にも)不可能。
研ぐときには、ベースプレートを万力にはさんで、サンエーパール(研ぎ粉クリーム)を塗りながら少しずつ時間をかけて研ぐと刃のシャープさが長持ちする。
アームを受けるハウジングは、(手に入らなくなった3,500円もする純正品の代わりに)500円の中国製互換品でも問題ないみたいだった。
フロイドローズ・オリジナルを、元のタケウチローズに換装した。
少し分厚い(質量のある)ゴトーVG300 VS100N用ブラス製のサスティーンブロックに交換したら、演奏時のサスティーンが伸びた(^o^)。
皮肉なことに(フロイドローズ・オリジナルから)タケウチローズに戻したら、ピッキング直後の響きも良くなり、ボディ鳴りも改善した(!o!)オオ!。
タケウチローズのベースプレートは、一枚板を曲げて製造しているので響きは良い、、、鍛造と鋳造の音の違いは大きい、といえる。
タケウチローズは、サスティーンブロックさえ交換すれば、良いフロイドローズになるのだ。
(ーー;)ウーン、これは( Floyd Rose 刻印のあった)最初から、サスティーンブロックの材質を(亜鉛合金などを使ってケチらずに)ブラス製で発売していたら、タケウチという会社は倒産していなかったのではないだろうか?
NewJeansのヘインが、ダンス練習中に左足の甲を微細骨折したそうだ(>_<。)、オダイジニ(._.)。
、、、関係ないけど、私も過去に足の甲を(微細骨折ではないけど)剥離骨折したことがあった。ギブス取れるまで2ヶ月近くかかったなぁ、、、ヘインの復帰まで時間がかかりそうかなぁ(゜-゜)、、、、後々のことを考慮すると、ちゃんと完治させた方がいいね(ダンスはブランクがあると、下手になってしまうだろうけど、健康の方がプライオリティが高いからね)。
当分の間、4人体制のステージになっていくのか。
5/19(日)、テレビ番組「グロースの翼 トンボ楽器製作所」を観た。
どこも経営が大変なんだなぁ、と思った。
トンボのハーモニカって、音色(音抜け)が良い、、、小学生の時に、トンボのハーモニカを父に買ってもらって、学校の音楽の授業でも使った。
学校指定のハーモニカはZEN-ON製だったこともあって、、、クラスで一人だけトンボ製だったので、吹き間違えるとめちゃくちゃ目立ってハズかった経験がある(*^^*ゞ。
トンボのブルースハープ(10ホールズ・ハーモニカのこと)入門セットを買った、、、ハーモニカホルダーも入っていた。
ハーモニカホルダーは、動画のビリー・ジョエルのように首にかけて使うもの。
でも吹くって、けっこうムズい(。_。)、、、、、(ベンドなどが)まともに吹けるようになるまで、時間がかかりそうかな、、、それよりも10分も吹くと、アタマがクラクラしてくる、、これって慣れれば平気になるものなのかなぁ。
ちゃんと日本製だったのは、嬉しい。
ベンド奏法の練習には、(クリップ式センサーマイクをつけて)チューナーを使って正確な音程を出せるようにするとイイかなぁ。
5/20(月)、テレビ番組「世界!ニッポン行きたい人応援団 万年筆」を観た。
パイロットコーポレーションの万年筆って、蓄積された技術の結晶って感じで素晴らしいよね。
パイロット製のインクと万年筆の組み合わせであれば、何年も放置してインクが固まってしまっても、水に1~2日浸けて水洗いしておけば、また何事もなかったかのように使えるのもスゴイよね。
5/26(日)、テレビ番組「エイトジャム 最新アニソン情報大特集」を観た。
ゲストに、MyGO!!!!! 椎名立希役の林鼓子が出ていた。
ぼざろも良かったけど、やっぱりMyGO!!!!!の存在感は大きいと感じた。
部屋を片づけていたら、狼と香辛料の懐ゲーが出てきた。
ゲーム進行は、恋愛要素もありホロと一緒に馬車で一年間旅をするもの、、、。
初回版なので、付録の特典CDと、(70種類の台詞をランダムで再生する)ホロのわっちボイス巾着が入っていた。
わっちChって.狼と香辛料グッズ情報を、毎回ちゃんと紹介してくれるところがいいね(・_・)(._.)ウンウン。
ホロの着物姿って、いいなぁ(^-^)v、日本人形フィギュアって着物の高級感が別格で飾る価値あり(でも個人的には植毛の方がヨカッタなぁ、、、その一点だけちょっと(-ω-)ザンネン)。
そういえば、(・o・)前作に出てきた食べ物
「黒パン」と「燃える葡萄酒(ブランデーのこと)」が、作品のリアリティをプラスしてくれたっけ(*^。^*)。
アウトレット品のダイニングチェアを買った。
組み立てたら、安物感が強かった。
円安の影響で、状態の良い中古ギターが日本から大量流出してしまい、良いものは見つけにくくなった。
そのあおりを受けて、中古市場にタマが少ないので残りカスみたいなものでも、ものすごく高騰している(なんだこの状況は(゜゜;)エエッ)。
チューニングの安定度がイマイチなストラトだったので、
フェンダー製ローラーナットに換えてみたが、残念ながらチューニングの安定度は改善しなかった(ナット以外の問題のようだった)。
花粉症が辛い季節(T-T)。
帰宅したらすぐ、サーレを40度前後のお湯に溶かして鼻うがいしている、、、、私は、まだ手動のを使っている。
バンドリのRAS パレオ役の倉知さんが、台北ツアーの時にサーレを忘れて(生理食塩水をつくるために)現地で塩を買ったそうだ、、、鼻うがいは電動のを使っているそうだ。
、、、、電動の鼻うがい器って、使い易いのかなぁ?
一番安い中華製サイレントギター(アコギ)を買ってみた。
サイレントギターは練習に使えば効果大、アコギの練習のみならず、(エレキの速弾きのため)指の筋力アップにも使えるはず。
しかしヤマハ製はオーバースペックだし、そもそも練習専用に7万円強は高すぎて買う気はなかった、、、、、ので、安い中華製にした。
パッシブでいいのに、9V電池仕様だったのが、不満①。
弦高が高すぎて(8cm近くあって弾きにくい)弦高調整がいること、不満②。
ネックの強度が弱くて、すぐに順反ってしまう(弾き終えたら、毎日弦を緩めないとダメ)、不満③。
毎回チューニング時に六角レンチが必要になり、しかもブリッジ側に糸巻きがあるため高低の調整は逆回転になるところ、不満④。
という感想だった、唯一コスパだけは優秀かな。
弦高調整のためにサドルを取り外してみたら、(安いギターはほとんどが樹脂製なのに)ちゃんと牛骨製だった。
弦がブリッジに接触しないギリギリまで、サドルを削ってみたが。
ネックが動くと、また高くなってしまう問題を抱えていた。
ギターで、毎日の基礎トレ用の教則本って、みんなTAB譜付きばかり、、、ヒドい教則本になるとTAB譜のみだったり(自分も含めて、万年初心者増える訳だねぇ)(・・)(。。)ウンウン。
1ヶ月以上、この本を使って毎日の基礎トレしてみたけど(良い教本ではあるんだけども)、ついついTAB譜に頼ってしまうし、そもそもメロディックなので手で覚えてしまい、読譜力が身につかないし、指板上のドレミも把握できなさそう、、、今の自分には合わない。
で、TAB譜のないバークリー教本に換えてみた。
これはいい(o^-')b、まず指板を5ポジションに分けて、段階的に無理なくステップアップできるように考慮されている(これなら指板上のドレミの把握・読譜力もつきそう)。
ただ読譜力の学習を念頭においているためか、曲がつまらなくて弾き続けること自体がちょっと辛い(これはこれで( -_-)ウーン)、、、、モチベが保てるのかが、当面の課題になりそう。
そうはいってもオタマジャクシの譜面で音程を捉えられると、度数で音の見当や、先々のアレンジにも使えるので、面白味が増すよね (o゜▽゜)o。
4月29日にパール楽器から、MyGO!!!!! 椎名立希モデルのドラムスティックが発売される。
1,870円と、フツーの値段のようだ、、、MyGO!!!!! マークとパンダの顔、林鼓子のサインが、バンドカラーのミディアムブルーでプリントされている。
でも女性用なので、(標準サイズの5Aスティックに慣れている人には)スティックのサイズは小さめかも。
ムック本「MyGO!!!!! FOOTPRINTS」を買った、スマホ画面デザインの特典クリアカードがヨカッタ(^^♪。
卒業しても「数学」などは定期的に復習しないと、完全に記憶から消えてしまいそう、、、新しいプログラミング学習などで、たまに使ったりする(英語もそのうちやり直したいと思っている)。
復習なので、筆算で計算する必要はないので、数式通り入力できる関数電卓を使っている。
でもシャープの旧型509は、色々使いにくいので買い換えたい。
とくに積分計算が、時代遅れの「シンプソン求積法」を採用していて、誤差がヒドいから、、(シャープのは全てシンプソン求積法)新型の509でも改良されていない。
キャノンは関数電卓市場から撤退したので、現在の買い換えはカシオ一択になった。
結局、カシオの旧型500を買った。
何故旧型をわざわざ選んだのかというと、昨年発売の新型500CWは、操作方法が大幅変更されたため、関数電卓を便利に使ってきた人にとっては改悪以外何物でもないからだ。
具体的には、誤認識を避ける(四則演算のマイナス記号と負の数のマイナス表記が同じ「-」キー入力の)ため、その都度カッコを余計に入力して計算順を厳格に指定してあげる手間がかかったり、Engモードに入るとモードを抜けるまでキー入力を受け付けなくなってしまう仕様など、従来のユーザーからすると入力効率が悪すぎるのだそうだ。
理系の教育現場ではもっと深刻で、大学の生協で関数電卓を買うときには、旧型500(または375)を買うようにという講師もいるそうだ。
カシオの取説って不親切な書き方だし、市販の解説書も新型の操作解説を扱っているものは2024年4月現在、出ていないしね。
関数電卓を使うのは初めてだよっていう人にとっては、(最初からこういうものだと受け入れてしまえば)新型で問題ないのかも。
4月13日(土)、TGC熊本2024の配信を観た。
がるがるメンバーからは、いつもの2人 原田都愛と小川桜花が出ていた、、、違う雰囲気も楽しめた(^^♪。
4月30日(火)、PLAYLISTで、がるがるが「Magic」「I wanna 宣言」「チュワパネ!」の3曲を歌った。
今期は、大好きな「狼と香辛料」のリメイク版アニメがスタートした。
賢狼ホロのわっちチャンネル、、、ホロの声がカワイイ。
20万円弱の(顔がいのち~の吉徳)ホロの日本人形フィギュアの実物を見てみたいなぁ。
大ヒット小説のアニメ版って、原作とはひと味違った面白さがあるね。
ホロのハイブリッドアクティブフィギュア、小物(好物のリンゴの入っているかご、麦の入ったポーチ)も面白かった。
ベースがキャラドールなので、耳はカチューシャ(コスプレ感覚)だった、、、、これは取り外せば、帽子をかぶせられる d(^_^o)。
3 / 19 (火)日銀が、マイナス金利解除を発表した(゜゜;)エエッ。
ここまでゼロ金利政策を続けたのだから、最後(自由の意味をはき違えている国の通貨がどうにかなる日)までやり通して欲しかったなぁ。
MyGO!!!!!の CD「砂寸奏/回層浮」を買った、、トレカは愛音だった。
5thライブのアンプラグド(通常エレクトリック楽器で演奏されている曲をアコースティック楽器のみで演奏するもの、Y2Kに米国MTVでブームとなったのが始まり)での演奏が新鮮だった、、みんな演奏レベルが上がっていた。
ついでに、楽奈が、ブーツ履いてたのもヨカッタ。
今回がるがるのCD「We are Girls2 - Ⅱ -」のボーナストラックに、「センチメートル(岡崎体育リミックス)」が収録されていたのが嬉しかった。
”30センチの片思い~”って、たまに口ずさんじゃう曲なんだよね。
歌もダンスも、パワーアップしていたヾ(^v^)k。
CD「We are Girls2 - Ⅱ -」は、3 / 19 (火)19時(がるがるチャンネルのライブ配信)まで開封せずに待って、みんなで一緒に開ける企画が面白かった(^^♪。
みんなで開封式ライブ配信は、菱田 未渚美が病欠だった、、、(>_<)オダイジニ。
ローリング・ストーン日本版のムック本「NewJeans」を買った。
日本で刷っているのに、推しピの印刷画質(提供元の写真データが低画質?)が悪くて、その点はガッカリさせられた(..;)。
Adoのライブビデオが、安くなったのでGETした。
なると氏の著書の続編が出ていた、視点と捉え方が鋭くてちょっと面白い。
安いUSB3.0延長ケーブル、あるとけっこう重宝する。
クラギ(クラッシックギター)練習で、ネイル問題が再浮上した(x_x)。
初級レベルでは、肉弾き(指の腹で弦をはじく)でも問題はなかったが、中級レベルになってくると爪弾きの繊細さ必要になってくる。
そういえばギター教室で、爪の手入れ方法も丁寧に教えてくれたっけ。
以前使っていたのは、添加物少なめのオルビス製のトップコート(爪を補強する)、ネイルトリートメント(乾燥を防いで爪に栄養と潤いを与える)、リムーバー(爪の薬剤を落とす)、爪やすり。
爪ケアって、定期的に付け直さないといけないので、けっこう面倒、、、、サボると薬剤が劣化し、グリーンネイルになったりする。
爪ってけっこう割れやすく(日常生活で割れるときは割れる)、悩みのタネなんだよねぇ。
ピック(サムピック・アラスカピックなど)や、つけ爪は馴染めなくて、結局自爪に落ち着いた経緯があった、、、、、どれもイマイチで、何か他に解決方法があれば、と常に思っている(´-ω-`)ウーン。
最近のオルビスは(ネイルトリートメントが廃盤になっていることから)あまりネイル用品に力を入れていないのかなぁ。
なので今回は、楽器店で売られていたカイナのトップ(ベース)コートを使ってみることにした、、、日本製でギター専用というところもイイネ。
ネイルトリートメントも、カイナにした。
こちらはDay(昼用)を選択した。
取説も、親切に描かれていた。
指のガサツキを放置しておくと、弦によく引っ掛かって弾きにくいので、夜はハンドクリームと綿手袋でケアすることにした。
爪やすりは、ピックボーイ製にした、、、ピックケースに入れて持ち運べるサイズなのもイイ(o^-')b。
またこの爪やすりは、表側がファイラー(削り)で、裏側がバッファー(磨き)になっていて使いやすい。
弾く直前に爪を磨くと、弾きやすさが断然違ってくる、、、1000番手以上が磨きやすいかな(ちなみにギタリストの庄村清志氏は、1500番手を使っているそうだ)。
削り方の基本形は、こんな感じ。
MyGO!!!!!の5thライブのアンプラグド演奏や、トーキョーギタージャンボリー2024を観て、アコギ(アコースティックギターのこと)って魅力的だなぁ、と思った。
で、アコギの練習も始めた、、、といっても、アコギは持っていないので、当分はエレキをアコギに見立てての練習になるけど、、、弦は同じ六本だし、フレットの互換性もあるしね。
(・o・)あっ、そういえば、羊宮さんもMyGOに入る前に、ストリートでアコギの弾き語りをしてたよね、、VOCAL担当だけどアコギも弾けるんだよね、今思い出した。
リズトレ始めて1ヶ月経つので、VLOGアップしてみた。
ちゃんとリズトレ(リズムトレーニング)、やっている人って少数派だね、、、、もしかしたら「太鼓の達人」や「ガルパ」が上手な人にとっては、必要ないのかもしれない (´-ω-`) ウーン。
サンワサプライ製のUSBスピーカーの調子が悪くなった(音量が勝手にミュートしてしまう)(>_<。)。
Win10にしてから不調になったので、おそらくUSBスピーカーがWin10非対応だったのだろう。
なので、安い中華製USBスピーカーに買い換えてみたら、(音の奥行き感は今ひとつだけど)調子よく使えるようになった(^-^)v 一件落着。
各雑誌、ミーアイ特集が多いね、、、石井 蘭見たくて、一冊買ってみた。
鳴り物入りでデビューしたミーアイ、色んな人気アイドルユニットから引き抜いて寄せ集めた(言ってみれば)いいとこ取りのオールジャパンアイドルユニットみたいなもの。
PVはイマイチだったけど、ステージ・パフォーマンスは(スピード感あって)期待以上だった。
3/2(土)、TGC 2024 SS の配信を見た。
がるがるメンバーは、いつもの2人(原田都愛と小川桜花)だけだった。
齋藤飛鳥が、可愛かった。
ファッション的な新鮮さは、(例年と同じようなカオスで)特に見受けられなかった。
が、豊田市のステージで、クルマの余った部品を無理矢理に流用したあの服は、どうなのかなぁ、と思った。
アーティストでは、高嶺のなでしこ、原田都愛達のダンスパフォーマンス、ミーアイがヨカッタ∩(・ω・)∩。
Abemaと違いyoutubeの配信は、30分以上ディレイがあって、ミーアイのステージは20:20くらいまで待たされた。
ミーアイは2曲だけだったけど、思ったよりもダンスのキレがあり、見ごたえがあったかな(o^^o)。
キティとめるるのステージでは、Exit りんたろーがダンスタイムにめるるが踊らなかったことに不満だったらしい、がめるるはめるるで観客席にプレゼントを投げることに専念していた。
どちらもステージを盛り上げるための行動なのに、ちぐはぐなところが面白かった。
めるるってダンス上手だし、、、欲を言えば、めるるのダンスも見たかったなぁ。
昨年のは見逃したけど、「トーキョーギタージャンボリー2024」は、3 / 20(第一夜)、3 / 23(第二夜)の放送だった。
第二夜で歌った竹内アンナさん、ニューアルバム・リリース生配信では(花粉症がひどいみたいで)鼻声だった。
(上坂すみれのラムの台詞に出てくる)”だっちゃ”って宮城弁だったのか、関西弁じゃなかったんだね、、、知らなかった(o・д・)。
この魔法って、洗剤・クリーニング代・電気水道代どころか、洗濯機自体が要らなくなる超便利魔法だよね。
最終回だったフリーレン、第2期制作発表はなかった(?_?)ナンデ?
フリーレン・カフェの動画を上げてくれている人がいた。
アニメ『薬屋のひとりごと』の第2期制作発表は、2025年という告知のみだった。
アタマの切れる(左脳が発達しすぎ)人同士の恋愛のもどかしさ(不器用さ)、の行方はどうなるのかが、私的には気になっているんだよね。
アニメ「姫様“拷問”の時間です」第10話で、架空のアニメ作品ソウルクロスって、人間界のアニメ作品?なのに、人間界のリリイベ(リリースイベントのこと)に魔王様が参加って、色々と疑問符が付くなぁ、、、。
ここまでゼロ金利政策を続けたのだから、最後(自由の意味をはき違えている国の通貨がどうにかなる日)までやり通して欲しかったなぁ。
MyGO!!!!!の CD「砂寸奏/回層浮」を買った、、トレカは愛音だった。
5thライブのアンプラグド(通常エレクトリック楽器で演奏されている曲をアコースティック楽器のみで演奏するもの、Y2Kに米国MTVでブームとなったのが始まり)での演奏が新鮮だった、、みんな演奏レベルが上がっていた。
ついでに、楽奈が、ブーツ履いてたのもヨカッタ。
今回がるがるのCD「We are Girls2 - Ⅱ -」のボーナストラックに、「センチメートル(岡崎体育リミックス)」が収録されていたのが嬉しかった。
”30センチの片思い~”って、たまに口ずさんじゃう曲なんだよね。
歌もダンスも、パワーアップしていたヾ(^v^)k。
CD「We are Girls2 - Ⅱ -」は、3 / 19 (火)19時(がるがるチャンネルのライブ配信)まで開封せずに待って、みんなで一緒に開ける企画が面白かった(^^♪。
みんなで開封式ライブ配信は、菱田 未渚美が病欠だった、、、(>_<)オダイジニ。
ローリング・ストーン日本版のムック本「NewJeans」を買った。
日本で刷っているのに、推しピの印刷画質(提供元の写真データが低画質?)が悪くて、その点はガッカリさせられた(..;)。
Adoのライブビデオが、安くなったのでGETした。
なると氏の著書の続編が出ていた、視点と捉え方が鋭くてちょっと面白い。
安いUSB3.0延長ケーブル、あるとけっこう重宝する。
クラギ(クラッシックギター)練習で、ネイル問題が再浮上した(x_x)。
初級レベルでは、肉弾き(指の腹で弦をはじく)でも問題はなかったが、中級レベルになってくると爪弾きの繊細さ必要になってくる。
そういえばギター教室で、爪の手入れ方法も丁寧に教えてくれたっけ。
以前使っていたのは、添加物少なめのオルビス製のトップコート(爪を補強する)、ネイルトリートメント(乾燥を防いで爪に栄養と潤いを与える)、リムーバー(爪の薬剤を落とす)、爪やすり。
爪ケアって、定期的に付け直さないといけないので、けっこう面倒、、、、サボると薬剤が劣化し、グリーンネイルになったりする。
爪ってけっこう割れやすく(日常生活で割れるときは割れる)、悩みのタネなんだよねぇ。
ピック(サムピック・アラスカピックなど)や、つけ爪は馴染めなくて、結局自爪に落ち着いた経緯があった、、、、、どれもイマイチで、何か他に解決方法があれば、と常に思っている(´-ω-`)ウーン。
最近のオルビスは(ネイルトリートメントが廃盤になっていることから)あまりネイル用品に力を入れていないのかなぁ。
なので今回は、楽器店で売られていたカイナのトップ(ベース)コートを使ってみることにした、、、日本製でギター専用というところもイイネ。
ネイルトリートメントも、カイナにした。
こちらはDay(昼用)を選択した。
取説も、親切に描かれていた。
指のガサツキを放置しておくと、弦によく引っ掛かって弾きにくいので、夜はハンドクリームと綿手袋でケアすることにした。
爪やすりは、ピックボーイ製にした、、、ピックケースに入れて持ち運べるサイズなのもイイ(o^-')b。
またこの爪やすりは、表側がファイラー(削り)で、裏側がバッファー(磨き)になっていて使いやすい。
弾く直前に爪を磨くと、弾きやすさが断然違ってくる、、、1000番手以上が磨きやすいかな(ちなみにギタリストの庄村清志氏は、1500番手を使っているそうだ)。
削り方の基本形は、こんな感じ。
MyGO!!!!!の5thライブのアンプラグド演奏や、トーキョーギタージャンボリー2024を観て、アコギ(アコースティックギターのこと)って魅力的だなぁ、と思った。
で、アコギの練習も始めた、、、といっても、アコギは持っていないので、当分はエレキをアコギに見立てての練習になるけど、、、弦は同じ六本だし、フレットの互換性もあるしね。
(・o・)あっ、そういえば、羊宮さんもMyGOに入る前に、ストリートでアコギの弾き語りをしてたよね、、VOCAL担当だけどアコギも弾けるんだよね、今思い出した。
リズトレ始めて1ヶ月経つので、VLOGアップしてみた。
ちゃんとリズトレ(リズムトレーニング)、やっている人って少数派だね、、、、もしかしたら「太鼓の達人」や「ガルパ」が上手な人にとっては、必要ないのかもしれない (´-ω-`) ウーン。
サンワサプライ製のUSBスピーカーの調子が悪くなった(音量が勝手にミュートしてしまう)(>_<。)。
Win10にしてから不調になったので、おそらくUSBスピーカーがWin10非対応だったのだろう。
なので、安い中華製USBスピーカーに買い換えてみたら、(音の奥行き感は今ひとつだけど)調子よく使えるようになった(^-^)v 一件落着。
各雑誌、ミーアイ特集が多いね、、、石井 蘭見たくて、一冊買ってみた。
鳴り物入りでデビューしたミーアイ、色んな人気アイドルユニットから引き抜いて寄せ集めた(言ってみれば)いいとこ取りのオールジャパンアイドルユニットみたいなもの。
PVはイマイチだったけど、ステージ・パフォーマンスは(スピード感あって)期待以上だった。
3/2(土)、TGC 2024 SS の配信を見た。
がるがるメンバーは、いつもの2人(原田都愛と小川桜花)だけだった。
齋藤飛鳥が、可愛かった。
ファッション的な新鮮さは、(例年と同じようなカオスで)特に見受けられなかった。
が、豊田市のステージで、クルマの余った部品を無理矢理に流用したあの服は、どうなのかなぁ、と思った。
アーティストでは、高嶺のなでしこ、原田都愛達のダンスパフォーマンス、ミーアイがヨカッタ∩(・ω・)∩。
Abemaと違いyoutubeの配信は、30分以上ディレイがあって、ミーアイのステージは20:20くらいまで待たされた。
ミーアイは2曲だけだったけど、思ったよりもダンスのキレがあり、見ごたえがあったかな(o^^o)。
キティとめるるのステージでは、Exit りんたろーがダンスタイムにめるるが踊らなかったことに不満だったらしい、がめるるはめるるで観客席にプレゼントを投げることに専念していた。
どちらもステージを盛り上げるための行動なのに、ちぐはぐなところが面白かった。
めるるってダンス上手だし、、、欲を言えば、めるるのダンスも見たかったなぁ。
昨年のは見逃したけど、「トーキョーギタージャンボリー2024」は、3 / 20(第一夜)、3 / 23(第二夜)の放送だった。
第二夜で歌った竹内アンナさん、ニューアルバム・リリース生配信では(花粉症がひどいみたいで)鼻声だった。
(上坂すみれのラムの台詞に出てくる)”だっちゃ”って宮城弁だったのか、関西弁じゃなかったんだね、、、知らなかった(o・д・)。
この魔法って、洗剤・クリーニング代・電気水道代どころか、洗濯機自体が要らなくなる超便利魔法だよね。
最終回だったフリーレン、第2期制作発表はなかった(?_?)ナンデ?
フリーレン・カフェの動画を上げてくれている人がいた。
アニメ『薬屋のひとりごと』の第2期制作発表は、2025年という告知のみだった。
アタマの切れる(左脳が発達しすぎ)人同士の恋愛のもどかしさ(不器用さ)、の行方はどうなるのかが、私的には気になっているんだよね。
アニメ「姫様“拷問”の時間です」第10話で、架空のアニメ作品ソウルクロスって、人間界のアニメ作品?なのに、人間界のリリイベ(リリースイベントのこと)に魔王様が参加って、色々と疑問符が付くなぁ、、、。
日々、ジワジワと値上がりが、進んできている、、、(--;) ウ
食品や消耗品の値上げは、さすがにキツいなぁ。
消耗品といえば、
使える弦も1セット千円を超えた、、、この弦は、ESPの店頭で、1セット500円を切って売られていた時期もあったので、2倍の値段になった。
同じ消耗品でもピックの方は、ノーブランド品に換えることでコストダウンができるので、助かっている。
あらゆるものが、まだまだ値上がっていきそうな気配だなぁ。
演奏ノリを改善させたくて、安物のパッドでリズトレ(リズムトレーニング)を再開した。
二年くらい前に980円で買った米国製スティックは、反っていなかった(同じものは1,380円に値上がっていた)、、、以前、楽器量販店の店頭で2本300円の一番安かったスティックを買ったときには、1ヶ月後には反ってしまい叩きにくかったっけ、、、、。
2月22日(にゃんにゃんにゃん)は、MyGO!!!!!の楽奈(らーな)の Birthday だ(けどガルパのログインイベしか、アナウンスがない)。
そういえばMyGO!!!!!のギターやベースの指板の12フレット付近には、(アニメにはなかった)バンドマークのインレイが付いていた。
真似をしてエレガットに、にゃんにゃんインレイを付けてみた。
、、、楽奈っぽい =^_^= かな。
それはそうと、このエレガットの出音、ロックトロン社のメガブースターと相性が良い。
親指の肉弾きだと、エレガットの低音のアタック感というか音のハリがイマイチな出音になってしまうので、ウルテム素材のサムピックを使ってみることにした。
だいぶ前にサムピックを試したことはあったけど、弾きにくくてシックリこなかったため使わなくなった(今回は使い慣れるまで使い続けてみようかなぁ)。
「禁じられた遊び 愛のロマンス」の、この間奏って弾く人少ないなぁ。
買ったCDの曲も、間奏を省いていたし。
昔、通ったギター教室でも先生に「そこのパートは、弾かなくていいよ」って言われた。
初級のたのテ(たのしいギターテキストのこと)の最後の部分に、「禁じられた遊び 愛のロマンス」が載っていた。
その時、間奏を弾かずにOKをもらって、中級テキストへ進んだっけ。
、、、、、が、久しぶりに弾こうと思ったら、全く弾けなくなっていて、今はまた初級からやり直しているところ(x_x)。
ペンタブが使いこなせない(まともな線すら引くことができない)、、、これでデジ絵を描くって、ムズすぎ(x_x)。
ブラシ設定で、とても参考になる動画を見つけた。
そういえば、コミケ発原作のアニメ「16bitセンセーション ANOTHER LAYER」で主人公コノハは、(フォトショを使って、レイヤーは200枚くらい)CGを液タブで描いていたなぁ。
ペンタブに使い慣れるまで、練習あるのみなのかなぁ(´-ω-`)ウーン。
色彩雫インク、全色使ってみたい。
ちょくちょく新色が、ラインナップに追加されるみたいだ。
でもイメージと違うことが多い、例えば「蛍火」色なんかは緑が強かったり。
楽天市場の納品書の裏に描いてみたら耐水性があって、けっこう描きやすかった、、、ノートやコピー用紙だとインクがにじみすぎるんだよね。
2/3 TGC和歌山2024の配信を観た。
がるがるは3人出ていた、与田が可愛かった。
中町兄弟が面白かった(o^^o)。
2 / 5 に雪が降り、次の日に2cmほど積もった。
花粉症の症状が出てきた(x_x)、鼻水ダラダラを通り越して鼻腔の奥が腫れ上がって頭痛状態、目も赤く腫れて辛い、、、抗ヒスタミンの飲み薬、目薬、点鼻薬は効いているのかわからないかなぁ(効いてはいるんだろうけど)。
前に受けた花粉症の注射は効き目が弱かったので、受けないことにした。
毎日の抗ヒスタミンの飲み薬をメインで、乗り切るしかないけど、、、これも人体の恒常性(毎日同じ成分の薬を長期服用すると効かなくなってくる)の問題もあるので、2週間毎に違うメーカーに換えてもらっている。
フリーレン、次回の放送が待ち遠しい。
フリーレンのミミックって、ただかまれるだけのハズレ箱っていう存在なんだね(-_-)。
ドラクエみたいに戦ったりはしないんだぁ、、というかミミックの上位種 人食い箱はいないみたいだね。
食品や消耗品の値上げは、さすがにキツいなぁ。
消耗品といえば、
使える弦も1セット千円を超えた、、、この弦は、ESPの店頭で、1セット500円を切って売られていた時期もあったので、2倍の値段になった。
同じ消耗品でもピックの方は、ノーブランド品に換えることでコストダウンができるので、助かっている。
あらゆるものが、まだまだ値上がっていきそうな気配だなぁ。
演奏ノリを改善させたくて、安物のパッドでリズトレ(リズムトレーニング)を再開した。
二年くらい前に980円で買った米国製スティックは、反っていなかった(同じものは1,380円に値上がっていた)、、、以前、楽器量販店の店頭で2本300円の一番安かったスティックを買ったときには、1ヶ月後には反ってしまい叩きにくかったっけ、、、、。
2月22日(にゃんにゃんにゃん)は、MyGO!!!!!の楽奈(らーな)の Birthday だ(けどガルパのログインイベしか、アナウンスがない)。
そういえばMyGO!!!!!のギターやベースの指板の12フレット付近には、(アニメにはなかった)バンドマークのインレイが付いていた。
真似をしてエレガットに、にゃんにゃんインレイを付けてみた。
、、、楽奈っぽい =^_^= かな。
それはそうと、このエレガットの出音、ロックトロン社のメガブースターと相性が良い。
親指の肉弾きだと、エレガットの低音のアタック感というか音のハリがイマイチな出音になってしまうので、ウルテム素材のサムピックを使ってみることにした。
だいぶ前にサムピックを試したことはあったけど、弾きにくくてシックリこなかったため使わなくなった(今回は使い慣れるまで使い続けてみようかなぁ)。
「禁じられた遊び 愛のロマンス」の、この間奏って弾く人少ないなぁ。
買ったCDの曲も、間奏を省いていたし。
昔、通ったギター教室でも先生に「そこのパートは、弾かなくていいよ」って言われた。
初級のたのテ(たのしいギターテキストのこと)の最後の部分に、「禁じられた遊び 愛のロマンス」が載っていた。
その時、間奏を弾かずにOKをもらって、中級テキストへ進んだっけ。
、、、、、が、久しぶりに弾こうと思ったら、全く弾けなくなっていて、今はまた初級からやり直しているところ(x_x)。
ペンタブが使いこなせない(まともな線すら引くことができない)、、、これでデジ絵を描くって、ムズすぎ(x_x)。
ブラシ設定で、とても参考になる動画を見つけた。
そういえば、コミケ発原作のアニメ「16bitセンセーション ANOTHER LAYER」で主人公コノハは、(フォトショを使って、レイヤーは200枚くらい)CGを液タブで描いていたなぁ。
ペンタブに使い慣れるまで、練習あるのみなのかなぁ(´-ω-`)ウーン。
色彩雫インク、全色使ってみたい。
ちょくちょく新色が、ラインナップに追加されるみたいだ。
でもイメージと違うことが多い、例えば「蛍火」色なんかは緑が強かったり。
楽天市場の納品書の裏に描いてみたら耐水性があって、けっこう描きやすかった、、、ノートやコピー用紙だとインクがにじみすぎるんだよね。
2/3 TGC和歌山2024の配信を観た。
がるがるは3人出ていた、与田が可愛かった。
中町兄弟が面白かった(o^^o)。
2 / 5 に雪が降り、次の日に2cmほど積もった。
花粉症の症状が出てきた(x_x)、鼻水ダラダラを通り越して鼻腔の奥が腫れ上がって頭痛状態、目も赤く腫れて辛い、、、抗ヒスタミンの飲み薬、目薬、点鼻薬は効いているのかわからないかなぁ(効いてはいるんだろうけど)。
前に受けた花粉症の注射は効き目が弱かったので、受けないことにした。
毎日の抗ヒスタミンの飲み薬をメインで、乗り切るしかないけど、、、これも人体の恒常性(毎日同じ成分の薬を長期服用すると効かなくなってくる)の問題もあるので、2週間毎に違うメーカーに換えてもらっている。
フリーレン、次回の放送が待ち遠しい。
フリーレンのミミックって、ただかまれるだけのハズレ箱っていう存在なんだね(-_-)。
ドラクエみたいに戦ったりはしないんだぁ、、というかミミックの上位種 人食い箱はいないみたいだね。
画材用品の価格高騰が、ヒドくなった。
100円200円の値上げならいいが、一商品2,000~3,000円の値上げとなっている(T-T)。
特に油絵の具は、めちゃ高だ。
アナログの場合、背景のスクリーントーンをカッターで切り取って貼り付けたりする作業が面白かったりしたけど、価格高騰でそんなことをする余裕はない。
A4の一番安いマンガ用紙も、700円超えてきたし、、、、、インクや筆代の高騰もバカにならない(x_x)
今年から、完全デジ画に移行するかなぁ、、、、。
新春セールで、安いペンタブ(板タブ)を買ってみた。
安いモデルとはいえ筆圧感度は8千超えだし、電池が要らないスタイラスペンの替え芯、二本指グローブ 、ペンのスタンドや保護シートも付属していて、お買い得感があった(^^)v。
ペンタブを使ってサラッと書いてみた‥が、使い勝手が悪い、、、使い慣れるまで(効率の良い使い方がわかるまで)時間がかかるかも。
(´-ω-`)ウーン、ペンタブで絵を描いたり、マウス代わりにベジェ曲線の操作をやるのは、かなり難易度が高い、、(x_x)、、、ペンタブ、使えるようになるのかなぁ。
「初音ミク イラスト入門」を買ってみた。
ざっくりした作業の流れ的な解説だった、大学の講義で例えると「~学概論」とか「~学総論」といった内容かな。
スタイラスペンの傾き(買ったペンタブは60度まで検知可能)って、この本によると、フォトショCS6以降のエアブラシなどで使えるそうだ、、、傾き・回転・強度によってエアブラシ痕を変化させられるみたいだ。
どこにも説明はないので、スタイラスペンの詳しい使い方を知りたいかな。
しかし、
上のラフからどうしたら下の線画に描けるのか、の詳しい説明はなかった(それは別の本で専門の技法を習得しろ、ということなのか?)。
マウスとキーボードの接触不良がヒドくなってきたので、新品に買い換えた。
消耗品だけど、今はまだ安く買うことができるので助かった。
現役使用している古いコンパクトデジカメ(富士フイルム F100fd と F200EXR)のバッテリーが寿命を迎えた。
純正品はオワコンで手に入らない、、、仕方なく互換バッテリーを買った(バッテリーの容量が大きくなっていて、使いやすそうだった)。
今年はカレンダーが、手に入らなかったので、イラレ(アドビのイラストレーター)で自作してみた。
オブジェクトに段組みして、単純に入力しただけなのに時間がかかってしまった(エクセルVBAの自動入力の方が、はるかに楽だったかなぁ)。
3月は、MyGOにした。
自作カレンダーを、プリントアウトして貼ってみた。
「バズリズム02」の 1 / 6(土)の放送で、今年コレがバズるぞ!BEST10 で、MyGO!!!!!は圏外の23位だった。
順位は、
1位 サバシスター
2位 ブランデー戦記
3位 ケプラ
4位 TOMOO
5位 シャイトープ
6位 離婚伝説
7位 Conton Candy
8位 炙りなタウン
9位 UNFAIR RULE
10位 XG
だった。
今使っているチェットアトキンスタイプのギターの調子が悪くなった。
買ってから一度も交換していなかったので、ジャックとポットの交換・ネジ穴のパテ埋めをした。
サイドのカバーを外した状態で弾いてみたら、サウンドホール代わりになって良い響きがしてビックリ(゜゜;)、カバー外したままで弾いた方がいいなぁ。
パッシブなので単純な構造で、作業がラクだった。
パッシブといえば、
Nili Brosh の最近のギター(アイバニーズ RG、、、ボディ材はバスウッド)には、EMGのパッシブ・ピックアップを載せているそうだ、、、、SSH で H1a S1 S1 という構成らしい。
私もEMG のパッシブを使っている。
ノイズレスなので普段のヘッドフォンでの練習には重宝している(買ったときにはセイモア・ダンカンのSL-1が載っていたけど、ノイズが耳障りだったので EMG のパッシブに交換した経緯がある)。
パッシブタイプのピックアップで、ここまでノイズがないって、スゴイよね、(フェンダー社のノイズレス・ピックアップよりもノイズがない)。
(音色の好き嫌いは大きく分かれるものの)ノイズレス・ピックアップは、EMGのお家芸だ。
アニメ「ひきこまり吸血姫の悶々」の2期制作決定って、いつ頃放送になるのかな?
主人公コマリは、ガンデスブラッド家の3番目ということは、1期には出てこなかったけど兄弟姉妹がいるのだろう、、、2期が今から楽しみだ。
今期もアニメ「葬送のフリーレン」が面白い、よく練られた世界観もイイ(o^-')b。
フリーレンが、魔法を管理する団体は頻繁に変わるので、魔法資格を取得しても意味がない、ということを言っていたが、、。
これって現代社会の例えばパソコン関係の資格にも、同じことが言えるなぁ、と思った。
平成時代、厚労省管轄の「パソコン技士」という資格試験があった(取った当時は、公的な資格試験なので民間資格より格上とされていた)が、今では、「パソコン技士」って何ですか?と言われてしまう(誰も知らない資格になった)。
民間のWebクリエイター能力認定試験も、「旧上級」が現在では「エキスパート」(ちなみに旧初級は、スタンダード)という名前に変わっていた、、、技能・知識・スピードが要求される試験だったっけ。
これもそのうち「Webクリエイター能力認定試験」って、何ですか?といわれそうだなぁ。
100円200円の値上げならいいが、一商品2,000~3,000円の値上げとなっている(T-T)。
特に油絵の具は、めちゃ高だ。
アナログの場合、背景のスクリーントーンをカッターで切り取って貼り付けたりする作業が面白かったりしたけど、価格高騰でそんなことをする余裕はない。
A4の一番安いマンガ用紙も、700円超えてきたし、、、、、インクや筆代の高騰もバカにならない(x_x)
今年から、完全デジ画に移行するかなぁ、、、、。
新春セールで、安いペンタブ(板タブ)を買ってみた。
安いモデルとはいえ筆圧感度は8千超えだし、電池が要らないスタイラスペンの替え芯、二本指グローブ 、ペンのスタンドや保護シートも付属していて、お買い得感があった(^^)v。
ペンタブを使ってサラッと書いてみた‥が、使い勝手が悪い、、、使い慣れるまで(効率の良い使い方がわかるまで)時間がかかるかも。
(´-ω-`)ウーン、ペンタブで絵を描いたり、マウス代わりにベジェ曲線の操作をやるのは、かなり難易度が高い、、(x_x)、、、ペンタブ、使えるようになるのかなぁ。
「初音ミク イラスト入門」を買ってみた。
ざっくりした作業の流れ的な解説だった、大学の講義で例えると「~学概論」とか「~学総論」といった内容かな。
スタイラスペンの傾き(買ったペンタブは60度まで検知可能)って、この本によると、フォトショCS6以降のエアブラシなどで使えるそうだ、、、傾き・回転・強度によってエアブラシ痕を変化させられるみたいだ。
どこにも説明はないので、スタイラスペンの詳しい使い方を知りたいかな。
しかし、
上のラフからどうしたら下の線画に描けるのか、の詳しい説明はなかった(それは別の本で専門の技法を習得しろ、ということなのか?)。
マウスとキーボードの接触不良がヒドくなってきたので、新品に買い換えた。
消耗品だけど、今はまだ安く買うことができるので助かった。
現役使用している古いコンパクトデジカメ(富士フイルム F100fd と F200EXR)のバッテリーが寿命を迎えた。
純正品はオワコンで手に入らない、、、仕方なく互換バッテリーを買った(バッテリーの容量が大きくなっていて、使いやすそうだった)。
今年はカレンダーが、手に入らなかったので、イラレ(アドビのイラストレーター)で自作してみた。
オブジェクトに段組みして、単純に入力しただけなのに時間がかかってしまった(エクセルVBAの自動入力の方が、はるかに楽だったかなぁ)。
3月は、MyGOにした。
自作カレンダーを、プリントアウトして貼ってみた。
「バズリズム02」の 1 / 6(土)の放送で、今年コレがバズるぞ!BEST10 で、MyGO!!!!!は圏外の23位だった。
順位は、
1位 サバシスター
2位 ブランデー戦記
3位 ケプラ
4位 TOMOO
5位 シャイトープ
6位 離婚伝説
7位 Conton Candy
8位 炙りなタウン
9位 UNFAIR RULE
10位 XG
だった。
今使っているチェットアトキンスタイプのギターの調子が悪くなった。
買ってから一度も交換していなかったので、ジャックとポットの交換・ネジ穴のパテ埋めをした。
サイドのカバーを外した状態で弾いてみたら、サウンドホール代わりになって良い響きがしてビックリ(゜゜;)、カバー外したままで弾いた方がいいなぁ。
パッシブなので単純な構造で、作業がラクだった。
パッシブといえば、
Nili Brosh の最近のギター(アイバニーズ RG、、、ボディ材はバスウッド)には、EMGのパッシブ・ピックアップを載せているそうだ、、、、SSH で H1a S1 S1 という構成らしい。
私もEMG のパッシブを使っている。
ノイズレスなので普段のヘッドフォンでの練習には重宝している(買ったときにはセイモア・ダンカンのSL-1が載っていたけど、ノイズが耳障りだったので EMG のパッシブに交換した経緯がある)。
パッシブタイプのピックアップで、ここまでノイズがないって、スゴイよね、(フェンダー社のノイズレス・ピックアップよりもノイズがない)。
(音色の好き嫌いは大きく分かれるものの)ノイズレス・ピックアップは、EMGのお家芸だ。
アニメ「ひきこまり吸血姫の悶々」の2期制作決定って、いつ頃放送になるのかな?
主人公コマリは、ガンデスブラッド家の3番目ということは、1期には出てこなかったけど兄弟姉妹がいるのだろう、、、2期が今から楽しみだ。
今期もアニメ「葬送のフリーレン」が面白い、よく練られた世界観もイイ(o^-')b。
フリーレンが、魔法を管理する団体は頻繁に変わるので、魔法資格を取得しても意味がない、ということを言っていたが、、。
これって現代社会の例えばパソコン関係の資格にも、同じことが言えるなぁ、と思った。
平成時代、厚労省管轄の「パソコン技士」という資格試験があった(取った当時は、公的な資格試験なので民間資格より格上とされていた)が、今では、「パソコン技士」って何ですか?と言われてしまう(誰も知らない資格になった)。
民間のWebクリエイター能力認定試験も、「旧上級」が現在では「エキスパート」(ちなみに旧初級は、スタンダード)という名前に変わっていた、、、技能・知識・スピードが要求される試験だったっけ。
これもそのうち「Webクリエイター能力認定試験」って、何ですか?といわれそうだなぁ。