kazuたかしの釣り日記

・釣り大好きの1967年生まれ。岩手県の県南、奥州市在住の筆者の広く浅い釣りの備忘録的ブログ。

2016.2.14 本日定休日

2016年02月14日 | ワカサギ釣り・小道具
今シーズン、お座敷ソリの釣りスタイルを
胡坐 ⇒ 座椅子に変更するつもりでしたが、結局胡坐スタイルのまま。 やっぱり慣れた座り方の方が釣りやすいっす。

近年筋力の低下に伴い、以前はソリの端&端に電動リールを構えていたのが肩に厳しくなって来て、今年は竿台をひねって間隔が狭くなるようにして使っておりました。

しかし、やっぱりやっつけはやっつけ。 固定用のステンプレートの位置が悪く使いにくい。電動リールを落っことしたのもそのせいなのね。

わかってますさ。わかってますさ○○さん。


って言う事でマイナーチェンジ行いました。


同じ右手側用の釣り台座。

右が以前の物。幅を狭める為にはこの向きで取りつけざるを得ません。
そうなると磁石でくっつくステンプレートが手前角に来てしまう為、誘いの動作中に磁石がくっ付きウットオシイ事この上なし。
って事で、左が改良型です。別の釣り台に使っていた板を流用。


少し薄めだったので、ダイソーのJOINT MAT(CORK)を貼り付け。 300×300×7㎜ 1枚\100。
しかしステンプレートを埋め込もうとしたらコルク部分が密着していて剥がせず、もう一枚コルクシートを貼る羽目に。
これなら2枚で¥100の安い方で良かったわ~(^^.


ガンダマケース撃沈対策に矢印部分に縁木を追加装着しニス塗装。

もうチョイと工夫したい所でしたが今日はココまでで終了。

棒?

テスト上は上手く行きそうでしたが実戦で機能するかが問題ですなあ~。
ま、単独&自分のテントで釣るなら不要のモノではありますが。
オヒトリサマ釣行が殆どの自分には、作る必要が有ったのかどうか…。

そのあと、市販仕掛けにひと手間。

気休めですさ。気やすめですさ○○さん(笑)


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2016 氷上ワカサギ釣行... | トップ | 2016 氷上ワカサギ釣行... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そういえば (kazuたかし)
2016-02-15 08:00:00
夕べ、こっちに引っ越しししてから初めてレストハウスのホームページが開けた! 快挙
返信する
すばらしい (ぐうたら釣友会会員1)
2016-02-18 14:56:08
初めまして。ブログ「津風呂湖釣り日記」の主です。
数年前から、関西でもワカサギ釣りがブレイクしています。こんなに面白いことを、それまで知らないでいたとは、不覚であります。
「ちびぞうくん」の画像は、以前より拝見しておりまして、私の電動リール作りに参考にさせていただきました。コンパクトなデザインと電池をモーターの下に配置するアイデアが秀逸です。
私も自作派ですので、Kazuたかしさんのワカサギ釣りスタイルは、非常に参考になります。もっとも、レベルは貴殿の方が数段上ですが・・・。
貴殿のように、ワカサギ釣りを楽しみ尽くせるよう、工夫していきたいと思っています。これからも、情報を発信していただけるよう、お願いいたします。
返信する
コメントありがとうございます! (kazuたかし )
2016-02-18 20:40:17
>ぐうたら釣友会会員1 さん

どうも初めまして。御訪問ありがとうございます。

ちびぞうは仕舞い寸法を小さくしたくて考えた形でした。
もっとコンパクトで仕上がりの素晴らしい電動リールを作っている友人達が沢山居るのでお恥ずかしい限りですけれども。

でも、自分にとって使いやすい形だったみたいで、市販品が増えてからも、そのまま使い続けている次第です。
基本的に、作れる物は作っちゃえ!ってな乗りで楽しんでいます(笑)

ぐうたら釣友会会員1 さんも竹穂先など作られているのですね。桟橋の釣りは氷上とはまた違った所も多いかと思いますが、お互い工夫してワカサギ釣りを大いに楽しみましょうね!
返信する

コメントを投稿

ワカサギ釣り・小道具」カテゴリの最新記事