ワカサギ釣りをして帰宅後、さあ食べようと料理してみると…。
この様に入っている事有りますよね(^_^;) わかっている人ならいいんです、多少は。知らない人が間違って口に入れて気付いたら…トラウマになり兼ねないですよ。
エサは、釣っている最中に針から外れたり、半分に切ったのが水に入ったりは不可抗力と思います。
しかし、釣りを終えて帰る際、余ったサシを氷穴から水中に入れるのは、やめて頂きたいのです。気持は分かります。たま~に行く人は確かに始末に困るでしょうね、あれは(^_^;)
以前Yuuさんの掲示板にも書きましたが、サシは表皮が丈夫なので、歯のない魚は、なかなか消化出来ないようですし(表皮に傷が有れば大丈夫みたい)、中身は消化されても皮は残ってしまい、ワカサギのお尻からビロ~ンと出ていたりします。
出来れば持ち帰り、逃げ出さないようにビニル袋にでも密封して燃えるゴミに出すのが一番ですが、帰りに周囲に居る人に声を掛けてみる等してみるのも良いのでは?
再度声を大にして言いたい。余った餌は水中に入れないで下さいね~。よろしくです(^^ゞ
だからオイラはお腹を見ないようにして食べます…(爆)
ウチのカミさんも経験あります…(大爆)
だからウチのカミサンは念入りにお腹を見てから食べます…(激爆)
ひょっとして、腹が赤っぽく見えるのはサシ? (白サシは判別不能)
特に気にもせず食べてました。一応火を通してますから(^^;
で、私の場合、生きている餌は持ち帰りますが、死んだのとか使い古した餌は、水中に入れはしないのですが、雪の中に埋めて帰ってました。
今度から、全て袋の中に入れて持ち帰って処分するように致します。m(_)m
オイラも経験ありまーす。
かなり昔になりますが 妻との会話をご紹介します。
妻 あっ! お父さん! この公魚の口に付いているのは何? (かなり 大きい声)
私 ・・・・・・・・ それは 餌だよ! まったく問題無いよ! (平静を装っているが 私もドキドキです。)
妻 エ゛~エ~ 餌~?
私 これは 公魚専用の食用餌で紅サシと言うのさ!(間違っても ウジとは言えません)
公魚は丸ごと食べるので 無害はもちろん、逆に風味が出て美味しくなる様に作られている!
妻 へぇー そーなんだ! (おそらく妻は 嘘だと気づいたが子供の手前 納得した)
私 好きな人は 桜海老の替わりに紅サシでかき揚げを作るらしいぞ!
妻 ・・・・・・・・・・・・・
この日の食卓の公魚は あまり売れませんでした。
又 この日以来、我が家でこの話題が出る事はありません! (笑)
残ったサシは テントの中で『茶こし』を使って選別(死餌を取り除く)し 妻に見つからない様に 燃えるゴミに捨てます。
生きてる餌は 中が見えない様にし、名前を書いて『会社の冷蔵庫』で保存してます。(笑)
カズさんは特に・・使う量?(笑)
捨てないで持ち帰りましょうです(^^;
ゴミ捨てると同じと思います(汗)
毎回必ず数匹はピンクに染まってますね(-_-;)
塩焼きとか、ただ粉をまぶして揚げたものは一発で分かりますので、コソッと除いています。
醤油に漬けたりしたものの中には分かりにくいのがいますから、そういうのは一口で食べてしまいます。決して半分に食い千切ってはいけません(^▽^)アハハ!
>サラリーマン岩魚太郎さん
火を通すと透けて見えるようになります。
ピンクの腹には気をつけろ。ヤツが入っているぞ!マチガイナイ(古過ぎ?)
少しピンクに見えるかも…?って位なら、気にしません。て言うか見てない事にします。
だけど、たま~にギッシリ入っていることが有りますし、先日揚げている最中、何気にハシでワカどおしくっついていたのを引き剥がした時、ポクッと折れた所から、ヒョコッと出てきた時には、ゲショッて思いましたね(-_-;)
>フライパンさん
ワカサギ釣りをする何処の家庭でも交わされていそうな会話ですよね(^_^;)
そう、決してウジと言ってはいけません。 コレはサシと云う釣りのエサなんだよ~。と刷り込んでおかなければ(^_^;)
保存は、我が家族は寛大なので、野菜室に普通に保管しています。
お客さんが滅多に来ないのも保管に有利かも(^▽^)アハハ!
>うろこ雲さん
使う匹数では、うろこ雲さんには負けますよ(^▽^)アハハ! アタシャせいぜい2袋ですから(笑)
行く度に2~3袋ずつ買い足して、行く前日に家で選別して又追加購入って感じですね。
継ぎ足ししているので何週間生きているかハッキリしませんが、普通の紅サシや白サシはおよそ2週間位は大丈夫みたいですね。
ワカサギさん 大きくなってねぇ~
と、穴に戻しました がぁ
現在は、しておりません
でも、死んでしまい、お家のゴミになってました
サシは凍らないと長持ちすると、最近やっと気がつきまして
大切に、ドームから、継ぎ足ししております
釣りで残った餌は気になってたので、たとえシーズン最後の釣行でも
持ち帰ってました
それと、ワカ外した時、餌無くなってたら・・
ワカの口 「あーん」 して取れるようであれば、取り除いてます(^^)
チーズやバターを与えると長生きするというので、やっていた事が有ります。確かにエサを食べてるせいか、生存日数は伸びましたが、何とも言えぬ匂いがテント内に充満しましたっけ(-_-;)
昔露天でやっていた頃は、サシちゃんはコチコチに凍ってしまったものですが、次回も元気に使えた記憶が有ります。サシも累代繁殖で生命力が弱くなっているのかなあ? って、元親は天然物なのか?養殖物なのか?ちょっと知りたいですね(^_^;)
>tetoさん
本湖よりは第5や旅行村下などの狭いワンドのワカに比較的高確率で入っている感じがします。割合の問題なんですかね~?
とりあえず生かしておいてエサとフンを出させ、調理の際はザブザブ洗ってから…。それでもどうしようもないのは…各自の自由って事で(^_^;)
それより行けません(><)
最近は体調も・・・これはワカ病ですかね~~(爆)
明日は???下さい(^^)v
確かに…。今年の岩洞では未だに2束には程遠い釣果しか出していません。
エサはいつも通りか、それ以上に使っているような気がするのですが(^_^;)
体調治すには岩洞に行かなくちゃダメですよ、きっと!! 来週は是非に!(^^)