朝は冷え込むものの、日中は暖かくなる日が増えてきました。
土曜日にスタッドレスタイヤから、ノーマルへ交換 × 2台分。

自分の車の前輪がサビて固着してしまっていてビクともせず、いろいろ試して最後にはガスバーナーで炙ってどうにか外す事が出来ました。
これはおそらく融雪剤の影響でしょう。
今年は岩洞湖にも5回行ったし、毎日の通勤ルートに日陰の坂道が有るので。
雪が降れば、溶けた水で薄められるんでしょうけど、少なかったからねえ…。
さて、タイヤ交換前にひとっ走り採取と買い物してきていたので、そっちやりますか。

玄関前に花が有ればいいな、と、メーさんが言ったので。
ビオラ2鉢。

あと、いつの間にか無くなってしまったタイムに再び挑戦。 前回は地植えでしたが、今回は鉢で。

(右)畑の真ん中に有ったビーツの種を採るため、鉢植えにしました。ビーツって種出来るまで、すっげ~期間長いんすよ。
(左)それと、ホースラディッシュの鉢替え。 いや、地面に直置きしていたら、思いっきり鉢底突き抜けて地面に根っこを深く伸ばしてました。

去年も採ってきたとある場所の浅葱? 分葱?。

サッと茹で

刻んで、酢味噌和え(ぬた)に。
美味いんだよね~。
さて、日曜日。町内清掃が終わって一息ついてから。
前日買ってきたブロッコリー5本を定植。
間に冬に屋内プランターで育てていたサンチュを植えてみます。

埋けていたジャガイモの芽が出て来ていたので、少し早いですが定植。
全て実生から育てたジャガイモさんです。
2畝植えて残ったものは、畑以外の空きスペースあちこちに埋めちゃいます。

今週も菜花がバケツ一杯。そろそろ打ち止めにしようかな~。キリが無いので。
あとは、クサガメの飼育場の準備。
ラズベリーのスペースの区画化などやって、一日が終わってしまいました。
こ、腰が痛い。
土曜日にスタッドレスタイヤから、ノーマルへ交換 × 2台分。

自分の車の前輪がサビて固着してしまっていてビクともせず、いろいろ試して最後にはガスバーナーで炙ってどうにか外す事が出来ました。
これはおそらく融雪剤の影響でしょう。
今年は岩洞湖にも5回行ったし、毎日の通勤ルートに日陰の坂道が有るので。
雪が降れば、溶けた水で薄められるんでしょうけど、少なかったからねえ…。
さて、タイヤ交換前にひとっ走り採取と買い物してきていたので、そっちやりますか。

玄関前に花が有ればいいな、と、メーさんが言ったので。
ビオラ2鉢。

あと、いつの間にか無くなってしまったタイムに再び挑戦。 前回は地植えでしたが、今回は鉢で。

(右)畑の真ん中に有ったビーツの種を採るため、鉢植えにしました。ビーツって種出来るまで、すっげ~期間長いんすよ。
(左)それと、ホースラディッシュの鉢替え。 いや、地面に直置きしていたら、思いっきり鉢底突き抜けて地面に根っこを深く伸ばしてました。

去年も採ってきたとある場所の浅葱? 分葱?。

サッと茹で

刻んで、酢味噌和え(ぬた)に。
美味いんだよね~。
さて、日曜日。町内清掃が終わって一息ついてから。
前日買ってきたブロッコリー5本を定植。
間に冬に屋内プランターで育てていたサンチュを植えてみます。

埋けていたジャガイモの芽が出て来ていたので、少し早いですが定植。
全て実生から育てたジャガイモさんです。
2畝植えて残ったものは、畑以外の空きスペースあちこちに埋めちゃいます。

今週も菜花がバケツ一杯。そろそろ打ち止めにしようかな~。キリが無いので。
あとは、クサガメの飼育場の準備。
ラズベリーのスペースの区画化などやって、一日が終わってしまいました。
こ、腰が痛い。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます