kazuたかしの気まぐれ日記

日々の事、生き物の事、その他諸々をきまぐれに。

実生ジャガイモの出来具合は?

2019年08月04日 20時50分48秒 | ガーデニング 家庭菜園
2年前実ったジャガイモの実から、種を採って栽培中でした。

2018年 1年目 種まきから。
昨年生ったジャガイモの種を蒔いてみた。 の続き。2018.10.14

今年のタネイモ植え付け。
2019.5.4~5 家庭菜園&お庭整理

さて、若干まだ葉っぱが緑ではありましたが、他のものと一緒に収穫してしまいました。
地上部は他のジャガイモと同じ位に茂っていましたが…。

この位の収穫量。

ちょっと密植気味なので、我が家のジャガイモ自体1本当たりの収穫量は少な目ですが、それに比較しても小さく少ないような?
でも、植え付けたタネイモは白い発泡容器に入っている位の大きさでしたから、それを考えれば上出来なのかな?


とりあえず1番大きいものを従来のものと比較。


塩ゆでで食してみた。

う~ん、味はどれもおんなじかも(笑)

とりあえずジャガイモを種から育てて食べるまでには最低2年は掛かるってことがわかりました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2019.8.4(日) 家庭... | トップ | 2019.8.8(木)レッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ガーデニング 家庭菜園」カテゴリの最新記事