古民家ギャラリーうした

今、古民家ギャラリーうしたを自宅でやってます。教室をやったり、染め物をしたりして、そういったものも販売しています。

水出しアイスコーヒー&かき氷(ハワイアンブルー)

2013-07-23 12:34:08 | 日記
水でゆっくりと二十四時間
抽出した水出しアイスコーヒー
です。香りもよく、味わいも
深いんですよ。
おつまみに、ドライフルーツ
(ブルーベリー、さくらんぼ)
、塩豆、小さなチョコが付きます。
かき氷はイチゴ、メロン、ハワイアン
があって、練乳がかかっていて、
ドライフルーツ(さくらんぼと
ブルーベリー)が乗っているんですよ。
どちらも好評で、お客様は
おいしかった、と言ってくださります。
ほかにも、ワイナリーのこだわりの
グレープジュースなどご用意しております。
こちらも大変おいしいジュースなんですよ。
(上・アイスコーヒー 350円
 下・かき氷(ハワイアン)200円)

ガレージカフェ、オープンしました!

2013-07-17 15:47:56 | 日記
暑い毎日がつづきますね。
古民家ギャラリーうしたでは
とうとう念願の喫茶のガレージ
カフェができました。
ガレージのスペースをそのまま
使って、鶴岡たかの作品を
展示しました。
外だから暑いんでしょ、と思い
きや、川風が吹き込んできて、
意外と涼しいんですよ。
自然の風に癒されたい人には
夕方がおすすめです。夕焼けも
丁度見えますので、くつろぐのに
ぴったりだと思います。
昨日から、始めたのですが、誰にも
お知らせしていないので、なかなか
来ていただけません。
それでも、昨日は、ウオーキングの
途中の方が一息入れに、立ち寄って
くださりました。
こつこつと地道に知っていただけ
るようにしていきたいですね。
お近くの方もそうでない方も是非
水出しアイスコーヒーを飲みに
いらしてください。

出本正彦なんでもあり教室&大豊作(のはずが・・・)

2013-07-11 10:11:54 | 日記
前の更新から一週間以上のあいだが
空きましたが、その間に広島は
梅雨も明けました。
昨日は、始めて古民家ギャラリーうした
では、出本さんの何でもあり教室が
行われました。皆さん、帯を持ち
寄って凄く素敵なバッグを作ったり、
五十年前の古い生地を持ち寄って
凄く恰好のいいお似合いになる
ワンピースを作ったりされていましたよ。
いいアドバイスもさることながら、実技
もプロの技が活かされていました。
皆さん、喜ばれていました。

この写真のナスは、知り合いの方
に頂いたものです。大豊作ですね。
ちょっと、八百屋に並んでいる
ものしか見たことのない人は珍しい
のじゃないかと思って、アップし
ました。ちょっと萎びてしまいました。
意外とおいしいかも?

平川晴彦の新作

2013-07-02 11:09:28 | 日記
先ほど、平川さん自身が作品を
持ってきてくれました。平川さん
は自宅で農業も営んでおられていて
野菜などもいただきました。おいし
そうな健康な野菜です。
このお皿も、大胆なフォルムに繊細
な仕事がなされていて、色も黒。
オイルを塗ってあるとか。でも、
健康には影響のないものとのこと。
渋い色ですね。
フォークとスプーンも、桜ででき
ています。いつも、木や陶器を使って
いるのですが、昨日、久しぶりに鉄の
を使ったのですが、キーンと鉄の感じが
異常に気になってしまってダメでした。
優しい木のスプーンに慣れてしまった
ためでしょう。
こういうことって日常にもあるん
でしょうね。逆も然りです。刺激に
なれ過ぎてしまうということも
あるのかもしれませんね。

新入荷 新作 嶋田桃子・陶器!

2013-06-28 10:16:59 | 日記
こちらの陶器は一輪挿し
です。
優しい曲線が特徴的な形状で
小さな花を活けられます。
この嶋田桃子は、僕の実の姉
なんですよ。プロの陶芸家と
いう訳ではないのですが、新しい
感性があると思います。独特
のフォルムですよね。
十七点ほど、埼玉の方から
送ってもらいました。
古民家ギャラリーうしたも
少しは賑やいだかな、と思います。
お近くの方もそうでない方も
ぜひお立ち寄りください。
夏にも使える薄手のシルクの
マフラーなどもご用意しています。