ミュージック&カルチャースタジオ ハーモニーフォレスト ♪Natsu♪ のブログ 

沖縄出身宮城県大崎市の音楽指導&料理講師。教室・パワーコーラス・ベーチェット病など自分の難病について発信してます

河北新報に掲載されましたが…大丈夫です♪

2018年01月31日 | 日記

今朝の河北新報朝刊に
先日の取材が掲載されてました
起きたら記事をみて心配の留守電やメールが沢山!
みなさん、気にかけてくれて感謝です

記者さんに今の病状を正確に話したら
随分大袈裟に書かれてますが大丈夫です!
ちょっとの事を大きく書くのか困る
選曲や意気込みを結構話したんですが
校正させてくれないから記者さんが
感じた通りはこうなんですね
仕事で関わる友人や先輩方にはお話してありました

なんだか違和感を感じて昨年軽い難聴と診断
暮れの12月、毎日歌ってるからこそ
感じる違和感があり、年明けの診察で見つかりました

喉頭付け根付近の腫瘍は声にすぐ影響が出るわけではなく
悪性の可能性も低いそうでまだ小さい
生検もしていないので詳しくは分かりませんが
先生は命に関わるような心配は今はないとおっしゃっています
でも大きくなったら手術なので、何かしら多少歌い方に影響が出ると思います

声帯の腫瘍ではないので歌えなくなるわけではないのですが
声楽コンクール出場を今年で辞めようと決めたのはこのためでした
体が楽器であり、声楽の醍醐味である大ホールいっぱいに
自分の声をマイクなしで響かせるには限界を感じたのは事実です

いつでも大好きな歌が歌えると思ってたのが
そうなくなるかもと思って、初めて感じた感情や不安、決意があります。
もう声楽は無理と思ってたのに自信や希望をくれたり
色んな出会いが4年間であった中田喜直声楽コンクール。
なので、感謝とネガティブな気持ちを吹き飛ばす悔いのない演奏をしてきます
偶然にも選んだ曲は「歌をください」です
悲しみ→勇気、苦しみ→慰め など
ネガティブ→ポジティブな歌詞が並び
最後は自分の生き方に納得し、ここまでやりきったんだからいつ死が訪れてもいい
というような人間の感情を「歌」にクローズアップして書かれています。

嬉しい事に今年はソロでのコンサート依頼が多く、
沢山の方に聴いていただける機会を頂いてます。(もちろんお仕事です)
この人ホントに病気?と思わせるような元気と喜びを与えられるような
コンサートを1つずつ作りたいと思っています♪

なので審査や入賞にこだわらず、
曲のメッセージを自分らしい表現で歌詞と声と向き合い作りたいです。
新しいチャレンジの準備も進めてるので(決定したらお知らせします♪)
これに従来通り生徒の熱血指導、この3つに絞り全力投球します❗

これからもお仕事やみなさんにご迷惑をかけないよう
気をつけて過ごしますので、よろしくお願いいたします!



スタジオの水耕栽培で育ててるプチトマト
やーっと実をつけました^_^
努力は実る!諦めないぞー

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。