ミュージック&カルチャースタジオ ハーモニーフォレスト ♪Natsu♪ のブログ 

沖縄出身宮城県大崎市の音楽指導&料理講師。教室・パワーコーラス・ベーチェット病など自分の難病について発信してます

栗原市大目小学校にお邪魔しました!

2008年12月01日 | ライブレポート
全校で30名くらいなのかなぁ・・・でも学年の枠を超えてみんな仲良し。

2時間目は「タケダの夢を叶えるまでのあゆみ?」というような題で
6年生にお話をしました。
古川では第3小学校が「夢先案内人」という授業があるのですが
とても似ています。

昔の恥ずかしい歌声(汗)や写真を使いながら、今までの道のりを話しました。
この授業の準備を昨日したのですが、資料や音源をまとめていると
「よくやってきたなぁ・・・」と自分をほめたくなります(笑)

そして3時間目は全校生徒と教職員対象に「音楽」の授業。
今回のお題は「ラテン音楽で世界中の子供たちがノリノリ♪」
何のことかと??

つまり「アレンジ」の授業です。
全校合唱で歌っているという「世界中の子供たちが」という曲を
ラテンのリズムを使って即興でアレンジしてしまおうという試み。
導入部では原曲とアレンジ曲の例を音源で数曲聞いてもらい「アレンジ」という
意味を知ってもらう。

展開部ではラテン音楽にアレンジ。
今回はウッドブロックやギロ、クラーべ・マラカスなどのラテン音楽で使用する楽器と音楽室にあるタンバリンやカスタネットも使用。
歌チームと打楽器チームに合わせてレッスン開始!
基本である「2-3クラーべ」のリズムをそれぞれの楽器で練習。
歌チームはステップに合わせて歌って、間奏では2-3クラーべを手拍子で参加。

最後はみんなで「ラテン音楽で世界中の子供たちがノリノリ♪」が無事完成しました。
リズムももちろん子供たちは知らなかったようですし、ラテン楽器に触れるのもはじめてだったようです。
歌もいつもとは少し違うリズムになりましたがすぐに歌えました♪
打楽器楽しいなぁ~タケダますますハマリソウデス

こんな事が教えられるようになったのも「ジャズ」が好きになったからかなぁ~
「ラテンジャズ」すごく好きですし
教科書では「いろんな木の実」という教材でラテン音楽やるんですよね。
民族音楽はもともと譜面なんか無く出来上がっているわけですから
教科書や楽譜から離れた音楽の授業をやってみたかったわけです。

全校生徒一人ひとりとコミュニケーションを取りながら授業できたので
楽しかったです。子供たちはどうだったかなぁ・・・

最後に
校長先生がとてもステキな方でした。休み時間には子供たちが沢山校長室を
訪れて、本棚にある漫画や小説を借りに来るという図書館となっています。
「図書室はあるんでしょ?」と聞いたら
「あるけどみんなここに来て借りるんだよ」と生徒。
校長先生は図書係になってました(笑)

また、チャイムが鳴らないんです。
「子供たちが時間を自分達で気をつけて行動するようになる」とのこと。
これなら一年生も早く時計を読めるようになりますね。
私も授業しながら時間をオーバーしないように時計を気にしてました(汗)

学校によって、校長先生によって随分方針が違うようですが、
子供たちを思う先生方の気持ちはちゃんと彼らに伝わっているようです





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大目小学校 (佐々木瑠奈)
2013-04-06 15:30:08
私は、大目小学校の生徒で、2008年には
一年生でした。
校長先生のことなど、とても懐かしいです
残念ながら、大目小学校は人数が少なく
若柳小学校と同じになりました。
(私は、若小の六年生になりました。)
大目小学校がなくなってしまい、とても悲しいですが、この文を読み頑張ろうという気持ちになりました。ありがとうございました。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-04-10 15:56:02
コメントありがとう♪私が授業でお伺いした時はいたんですよね!!
小学校六年生の瑠奈ちゃんが
私のブログを読んでくれて
しかもコメントまで残してくれた事はと~っても嬉しいです♪
栗原は結構小学校が合併しましたね。
通うのがちょっと大変なのかなぁ・・・
校長先生は本当に素敵な方で印象に残っています。
音楽アウトリーチで大目に再びお伺いした時も
校長先生が一番ノリノリでした(笑)
あと一年、素敵な小学校生活になりますように♪
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。