先週3日間東京に行きました。
タケダは定期的にヴォーカルレッスンを受けています。
先生がレッスン??と言われそうですが
タケダの専門は歌です。
定期的な喉のメンテナンス・維持や技術向上。
そして、生徒さんに新しい情報を提供するには欠かせません。
ついでにCDショップや楽譜屋さんに行き。買いまくってきます。
おまけで友人と飲んだり、ジャズ関係の方とお話したり歌ったり。
まぁ、ストレス解消をかねているわけです。
さて、今回のお題。
今までヴォーカルを習うにあたり、「ヴォイストレーナー」という方の下で
発声や正しい筋肉の使い方、呼吸のコントロールなどなどをレッスンを受けるわけです。歌だけにとどまらず声を出す職業の方には日本でも広く知られる様になりましたね。
今回は、NYで活躍しているヴォイストレーナーのディーバグレイさんとお会いすることが出来まして、直接指導をしていただきました。
ディーバって「歌姫」と言う意味ですね。
うちの娘と同じ思いでつけられた名前なのかしら?と親近感を持ちました。
かなりお歳を召した女性の先生ですがその歌唱力はすばらしいものでした。
クラッシックもR&Bもジャズも歌いこなすまさに私の理想です。
ゴスペルのクワイヤーディレクターもしているのでなおの事理想なんです。
ジョンレノン~ベビーフェイス、セリーヌデュオンなどのトレーナーとしても
また、バックコーラスとしても活躍してきた方です。
もちろん英語しか話せませんので音楽専門の通訳がつきました。
日本人のトレーナーとここで指導の大きな違いを感じました。
喉の筋肉自体を鍛えるエクササイズをするんです。
しかも座ってやります。タケダかなりのカルチャーショック!!
当然喉や声帯に負担もかけます。でも20分くらいと長時間ではないんです。
声帯に負担をかけないようにと日本ではトレーニングを受けますが。
それを正しく毎日行うことでどんな状況においても声を出せるようにする。
一連を一緒にやりましたが負担をかけているかのような強い声が喉の違和感もなく
すんなり出せることに身をもって実感。
今までのやり方が悪かったわけではありませんが
日本のトレーニングでは一度に沢山のことに意識を持たなくてはいい声は
出てこないニュアンスがあります。
長年歌うことに携わってきたなら可能かもしれません。
でもディーバ先生のレッスンを集中することは1つで良い。
習う側が今までのやり方をリセットして望めば今まで出会えなかった
自分の可能性に新に逢えるかもしれません。
ディーバ先生からもその可能性のお墨付きを頂いたので先生が日本にいる間
は沢山のものを教えていただける事となりました。
来月からの月2回の東京通いがんばりまっす。
ただ、日本の先生の考えも間違っていません。
それでタケダは今まで結果気持ちよく歌えているのですから。
この二人の先生が私をどのように変えてくれるのか・・・
とっても楽しみです♪
タケダは定期的にヴォーカルレッスンを受けています。
先生がレッスン??と言われそうですが
タケダの専門は歌です。
定期的な喉のメンテナンス・維持や技術向上。
そして、生徒さんに新しい情報を提供するには欠かせません。
ついでにCDショップや楽譜屋さんに行き。買いまくってきます。
おまけで友人と飲んだり、ジャズ関係の方とお話したり歌ったり。
まぁ、ストレス解消をかねているわけです。
さて、今回のお題。
今までヴォーカルを習うにあたり、「ヴォイストレーナー」という方の下で
発声や正しい筋肉の使い方、呼吸のコントロールなどなどをレッスンを受けるわけです。歌だけにとどまらず声を出す職業の方には日本でも広く知られる様になりましたね。
今回は、NYで活躍しているヴォイストレーナーのディーバグレイさんとお会いすることが出来まして、直接指導をしていただきました。
ディーバって「歌姫」と言う意味ですね。
うちの娘と同じ思いでつけられた名前なのかしら?と親近感を持ちました。
かなりお歳を召した女性の先生ですがその歌唱力はすばらしいものでした。
クラッシックもR&Bもジャズも歌いこなすまさに私の理想です。
ゴスペルのクワイヤーディレクターもしているのでなおの事理想なんです。
ジョンレノン~ベビーフェイス、セリーヌデュオンなどのトレーナーとしても
また、バックコーラスとしても活躍してきた方です。
もちろん英語しか話せませんので音楽専門の通訳がつきました。
日本人のトレーナーとここで指導の大きな違いを感じました。
喉の筋肉自体を鍛えるエクササイズをするんです。
しかも座ってやります。タケダかなりのカルチャーショック!!
当然喉や声帯に負担もかけます。でも20分くらいと長時間ではないんです。
声帯に負担をかけないようにと日本ではトレーニングを受けますが。
それを正しく毎日行うことでどんな状況においても声を出せるようにする。
一連を一緒にやりましたが負担をかけているかのような強い声が喉の違和感もなく
すんなり出せることに身をもって実感。
今までのやり方が悪かったわけではありませんが
日本のトレーニングでは一度に沢山のことに意識を持たなくてはいい声は
出てこないニュアンスがあります。
長年歌うことに携わってきたなら可能かもしれません。
でもディーバ先生のレッスンを集中することは1つで良い。
習う側が今までのやり方をリセットして望めば今まで出会えなかった
自分の可能性に新に逢えるかもしれません。
ディーバ先生からもその可能性のお墨付きを頂いたので先生が日本にいる間
は沢山のものを教えていただける事となりました。
来月からの月2回の東京通いがんばりまっす。
ただ、日本の先生の考えも間違っていません。
それでタケダは今まで結果気持ちよく歌えているのですから。
この二人の先生が私をどのように変えてくれるのか・・・
とっても楽しみです♪