発声のメカニズムや指導方など
声楽家・合唱指導者・耳鼻科医が連携して行っている学会
今年も参加することができました
内容は教育現場使う教材や指導法、
声帯の仕組み(コレ、声帯のホルマリン漬けです)を触らせて頂いたり、
現役声楽家の演奏を堪能したりと内容が盛りだくさん
人口声帯の体験もさせて頂きました。意外と難しい〜
今回一番楽しみにしていたのは、自分の声帯がどのように動いているかを
特殊なカメラで撮影して様々な発声や地声・裏声・低音・高音・チェンジ・話し声、
地声歌唱とベルカント歌唱の発声の違いなど先生の説明付きで勉強出来たことです
約15分、張り切って志願し遊ばせて頂きました(笑)
病院では具合が悪い時に、ちょっとだけ発声して静止写真を頂くのがほとんどですが
スローモーションで声帯の動きをゆっくりみれる機械は宮城にはほとんど無く、
今回な資料はとても貴重で早速生徒さんように教材を作っています♪
声帯の異常を発見する手立てになるので
ボイストレーナーとしては必要な知識となります
歌を気持ちよく・楽しく・事故のないように指導できるよう
これからもしっかり勉強していきたいと思ってます♪