最近、身近に気候が「あれ、へんだなぁ~」って感じる事
多くないですか?
タケダの住む宮城においても住み始めて11年、こんなに暖冬なことはありません。
・・・と思えは今日は超強風+激しい雪。
そんな中でも生徒さんは誰一人休まず来て下さってます。
みなさん、本当に感謝です!!
ところで本題。
こんなサイトがありました。
http://www.env.go.jp/earth/ipcc/4th/message.html
さすがに現場で研究をしている方々のメッセージを拝見すると
「このままではいけない!!」って思いました。
そして結構怖くなります。
科学者の皆さんがこれだけのメッセージを国民の皆さんに
打診するなんて今まであったのかと思うと・・・
ニュースや雑誌でも良く目にするようになった
「環境問題」の文字。
一人ひとりが何かに気をつけ、協力していかないと
間違いなく今のような生活は送れないはず。
皆さんも少し考えてみませんか?
身近に出来る事、たくさんありそうです。
多くないですか?
タケダの住む宮城においても住み始めて11年、こんなに暖冬なことはありません。
・・・と思えは今日は超強風+激しい雪。
そんな中でも生徒さんは誰一人休まず来て下さってます。
みなさん、本当に感謝です!!
ところで本題。
こんなサイトがありました。
http://www.env.go.jp/earth/ipcc/4th/message.html
さすがに現場で研究をしている方々のメッセージを拝見すると
「このままではいけない!!」って思いました。
そして結構怖くなります。
科学者の皆さんがこれだけのメッセージを国民の皆さんに
打診するなんて今まであったのかと思うと・・・
ニュースや雑誌でも良く目にするようになった
「環境問題」の文字。
一人ひとりが何かに気をつけ、協力していかないと
間違いなく今のような生活は送れないはず。
皆さんも少し考えてみませんか?
身近に出来る事、たくさんありそうです。
私はマイ箸と、買い物の際のマイバックはできる限り実践しています
過剰包装をやめたり、リサイクル・リユース・リジュースetc・・身近なところからはじめるといいですよね
ドイツのようになるには・・・何年かかるのかな~
ここ最近思うようになりました。
買い物にはかごを持っていきますし、
割り箸はお客様が来たときくらいかなぁ。
ちなみに沖縄では「赤黄ばし」といって
定食やでも自宅でも割り箸は昔からほとんど
出てきません。
もちろんうちでも使ってますよ。
でも内地の人は抵抗があるのかなぁ・・・