goo blog サービス終了のお知らせ 

ミュージック&カルチャースタジオ ハーモニーフォレスト ♪Natsu♪ のブログ 

沖縄出身宮城県大崎市の音楽指導&料理講師。教室・パワーコーラス・ベーチェット病など自分の難病について発信してます

童謡コンクール

2008年09月01日 | ライブレポート
先日、全国童謡歌唱コンクール東北ブロック決勝大会に出場してきました。

何だか、毎年同じ顔ぶれと審査員の先生で(汗)
そんな私達も常連になりつつあります
生徒や友人の皆さん、応援に来て下さって本当にありがとうございました。



結論から言うと・・・



ファミリー部門 優秀賞!
パパとあーちゃんとうたが歌った「アイアイ」取っちゃいました。
私はというと、伴奏者でございます。。。
昨年はあまりの眠さに本番ギブアップ→ボイコットしてあーちゃん歌わず。
今年はちゃんと歌ったので覚えていた審査員の先生方はきっと
お情けで賞をくれたのでしょうね。
でもあーちゃんはとっても喜んでしました♪



ちょっと感じた事を書こうと思います。

今回、納得の最優秀賞はファミリー部門だけでした。
発声とか選曲とか難しい事ではなく「家族っていいな♪」と
思えるようなステキな演奏。家での練習もきっと楽しかったんだろうなぁ。
きっと会場にいた誰もが納得していたのでは?

子供部門・・・何だか楽しさが伝わってこない。「訓練」という言葉がよぎってしまう。
       子供が曲のイメージなど自分で考えて歌ったのかなぁ。でも上手かったです。

大人部門・・・声楽勉強してきている人じゃないと
       やっぱり受からないのかなぁと思わせてしまう?
       最優秀の方はもちろん表現力・歌唱力はすごく豊かでした。
       タケダ、個人的にはおじいさまが歌った「おきゃくさま」が良かったのになぁ!
粋な振り付けも豊かな歌声も選曲もバッチリのように思えました。

審査員の先生コメントのなかに「選曲は大事」といってました。
選曲も年齢相応・選んだ経緯が大事かと・・・この際日本歌曲ははずしたほうが
いいかもしれませんね。「ビリーブ」「見上げてごらん夜の星を」「翼を下さい」
はやっぱり童謡じゃないですし。
もし選曲が合わないというならばぜひアドバイスして下さい!
うちも選曲が合わなかったならぜひ理由を聞きたかったなぁ
・・・ちなみに「この道」歌いました。


音程はもちろんはずしている人などいません。どの方も素晴らしい歌声でした。
声楽など専門的に学んでなくても大丈夫!と募集要項に書いてあったとしても
やっぱり「技術」で選んでしまうのかなぁと思ってしまう結果でした。
だとすると気楽に応募して受かるコンクールではなくなってきているぞ!!!
声楽コンクールを思わせるような「コンクール」でした。


なので、来年チャレンジしようか何だか考えてしまいます。
といいつつ、タケダファミリーは調子に乗って来年こそはと張り切ってましたけど

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>ぽかくてママさん (タケダ)
2008-11-03 21:41:43
うわ~色々してもらっていたのにスミマセン!
コンサートが立て続けにあったので開いてなかったです・・・
私は「ハーモニーフォレスト」という音楽スタジオを経営しています。
http://harmony-forest.com/
本当に申し訳ないんですが
こちらの問い合わせフォームにて連絡先を教えて下さい。

あと、今日が全国大会だったんですね。
結果はいかがでしたか?
返信する
Unknown (ぽかてくママ♪)
2008-10-31 22:39:33
こんばんは~^^
お返事頂けないので、どうしたらいいのか、困っています。。
本当にPCおんちはどうにもなりませんね~~。
色々してみたのですが、すべてエラーになっちゃって・・・。
町名を参考にNTTにも問い合わせてみましたが、それもダメでした・・・。残念。。

私たち親子は明日から4日間、東京です♪
グランプリ大会、楽しんできますね^^
応援していて下さい!!
それでは、又~~^^
返信する
Unknown (ぽかてくママ♪)
2008-10-26 19:07:59
う~~んと、OKなのですが、私、すっごいPCおんちで・・・。
gooのメール??というのがよくわからないのですが、どうしたらいいですか?
返信する
ぽかてくママ♪ (>タケダ)
2008-10-26 00:49:11
おおーっ、またもや気づくのが遅くてすみません!!
放送・・・うちの家族やメンバー誰一人見ていません。。。
ママさんの大正解!!黒い衣装で昨年は歌ってましたし、今年の放送で「ごみ?」発言はまさにうちの子です(笑)
わ~ぜひVTR見たいです。
もし、送っていただけるなら着払い・料金お支払いしますのでお願いできますか?
OKならgooメールにご連絡ください!!!
返信する
Unknown (ぽかてくママ♪)
2008-10-22 21:29:15
見ました~~♪
東北ブロック決勝大会~~!!
ファミリー部門の「アイアイ」
可愛かったです~~^^
パパさんとあ~ちゃんとうたちゃん?でいいのかな?
タケダファミリーさんのところになったら、PCの画面にかじりついてみちゃいました^^
仲良しファミリーの温かい雰囲気が伝わってきて、とってもステキでしたヨ~~♪
3人で踊っている姿が、何とも微笑ましくて、最高でした~~^^
出来ることなら、ママさんは、伴奏者ではなく、(伴奏者としては、画面に映ってませんでした。残念。。。)親子4人で歌ってるところが見てみたいです。。
来年は、是非、4人の並んでいるお姿、見せて下さいね^^

ところで・・・、
大人部門も見ましたよ~~^^
ママさんは、4人組?男性一人と女性3人でしたよね。タケダ様は、右から何番目かしら?
とってもオシャレなアレンジで、とってもお上手でした♪♪♪♪
たぶん、童謡コンクールには、オシャレすぎるんだと思います。。
他のブロック大会も見ましたが、やっぱり、アレンジしすぎない方がいいのかな~?ハモリすぎない方がいいのかな~?って感じがしました。。でも、童謡らしくない?方も優勝してグランプリ大会に来られる方もいらっしゃるし、(勿論、お上手ですが・・・)なので、審査基準はわからないです。。

昨年のブロック大会のビデオも見たのですが、1年前のことだし、今は、そのビデオ、メンバーに貸し出し中で私の手元にないので、定かではないのですが、昨年は、黒っぽい衣装?で歌われてましたか?違ってたら、ゴメンナサイ。。オシャレなブループがあるな~!!って思って見たような記憶があります。。

それと、控え室に座っていて、「頑張ろう!!オゥ!!」みたいな映像、撮られましたか?2回ほど、TVに映ってました。。
どの方がタケダ様かは、わからないのですが・・・。

そうそう、ファミリー部門で歌う前に、控え室での映像も映ってましたね。ママさんは、映ってなかったのですが、あ~ちゃん?が、
「意気込みって何~?ゴミならわかるけど・・・。」
・・・って、答えてました。子どもらしくて、可愛かったです~~^^

それと、大人部門は、「おきゃくさま」でしたっけ?
すご~く良かったです。。
なかなかああいうタイプの方は、グランプリ大会でもお見かけしたことがないので・・・。
ステキですよね~。お声も雰囲気も・・・。

何だか、思いつくままに打ってしまっているので、内容がバラバラでごめんなさいね^^

取り急ぎ、感想をお話ししたくてメールしました!!
それでは・・・。
返信する
Unknown (ぽかてくママ♪)
2008-10-20 16:48:01
タケダさま^^お返事ありがとうございます!!

実は、私たち親子、今回、ファミリー部門でグランプリ大会に出場させて頂くことになっております。。
でも、娘が中学3年生ですので、ファミリー部門では、今回がラストステージ♪となります。
娘が3歳の時から、この童謡コンクールには13年間、(応募したのは、9回かな?)親子で楽しくチャレンジしてきたのですが、今年がラストチャンスの年でしたので、グランプリ大会出場が決まってとても嬉しく思っているところです。。
こんなことを言うと、贅沢・・・。と思われるかもしれないのですが、ファミリー部門は、有り難いことに、グランプリ大会には、今回で5回目の出場となります。。
娘の年齢を考えながら、いつも選曲には頭を悩ませて来ました。。
母子二人・・・という最小人数で、素人の二人がこんなにも恵まれた環境でいられることに感謝しないといけないのですが、素人なりにコンクール以外でたくさんのステージを経験して、歌唱力のなさをステージ回数でカバーしてききたのです。。
ステージ回数だけは、(ステージ上の笑顔では、)他のファミリーに負けないと思います。。アハ^^
私たちファミリーは、笑顔で楽しく歌うことをモットーにしているので・・・♪

先日のCS放送はご覧になられましたか?
私も見れていないのですが、友人の話によるとファミリー部門もどの部門も、皆さん、お上手のようなので、とってもドキドキです。。
グランプリ大会が終了したら、BS朝日の放映で、私たち、親子の歌声もお聴き下さいね。。上手く歌えているといいのですが・・・。アハ^^

それから、私は、友人と4人で大人部門にも挑戦しています。。
15年前に一度、グランプリ大会に出場したのですが、その後はブロック決勝大会どまり・・・。
昨年は”ねむの木の子守歌”で、優秀賞を頂いたのですが、今年は、。テープ審査にも受かりませんでした。。私たちも、ちょっとジャッジーなアレンジだったり、マニアックなアレンジで歌っているので、童謡コンクール向きではないのだと思います。。
でも、「自分たちの歌い方は変えたくない・・・。」とメンバーが言うので、いつもの歌い方で応募してるんですけどね・・・。。
今年、審査員の先生が言われていましたが、「大人部門では、童謡というのは、飲み物で言えば、ミネラルウォーターのようなもの・・・。変に技術に頼ったり、難しく歌おうとしないで、まっすぐに自然体で歌うのがいいとか・・・。又、童謡向きの声質がある・・・とも・・・。」
それを聞いて、「私たち4人では、大人部門、とっても厳しいな~~。」って思っちゃいました。。
タケダさまのグループの歌声はわからないので、何とも言えませんが・・・。
アレンジについては、グランプリ大会でも素朴なアレンジで賞に入られていた大人部門でのグループがありましたので、変にアレンジしすぎない方がいいのかもしれませんね。。。
難しいところだと思います。。

我が家ももう少ししたら、友人からCS放送のDVDを送ってもらえるかもしれないので、ダケダファミリーさまの歌声、楽しみに聞かせて頂きますネ!!

お互いに、大人部門、ひとりではなくコーラスで、グランプリ大会に出場出来て、東京でお逢い出来るといいですね。。
その日が来ることを楽しみにしています!!

とっても長くなっちゃってゴメンナサイでした。。
倉敷のおしゃべりおばさんでした!!
それでは、又~~♪♪♪♪
返信する
>ぽかてくママ♪さん (タケダ)
2008-10-19 22:07:17
コメントありがとうございます!
出張でブログを見ていなかったのでお返事遅れてしまいスミマセン

もうすぐ全国大会ですね。選ばれた皆さんには
楽しんで歌ってほしいものです。

私も声楽科出身ではありますが
あえて大人部門では「コーラス」で応募しています。昨年は「故郷」今年は「この道」でブロック決勝までは進んでいます。
昨年はちょっと「ジャズ風」なアレンジ、今年は学生時代の師匠のアレンジした「クラッシック風」で歌いましたが・・・難しいですね。

でも一度は全国行って見たいものです!
来年もきっと応募すると思いますので
お互い頑張りましょう~
全国に決まった際はぜひご連絡ください




返信する
初めまして・・・♪ (ぽかてくママ♪)
2008-10-07 23:07:20
東北ブロック決勝大会を検索して、ここに辿り着きました^^
ブログ、読ませて頂きました。ありがとうございます!!

このコンクール、私も応募しています。
中国・四国ブロックです♪
有り難いことに何度かグランプリ大会にも行かせて頂いているのですが、確かに大人部門は、声楽を勉強していないと難しい・・・と言う部分は大いにあると思います。
私は、素人なので、大人部門、ひとりでは、受かりません。
今年の大人部門は、奥平ママさんが最優秀賞だったのですよね?
お上手ですものね・・・。

どの部門も選曲が大事だと思いますが、子ども部門は、やはり子どもらしく楽しく歌って欲しいですよね。歌わされているのではなくて・・・。

ファミリー部門については、一番、審査が難しい部門だと思いますが、やはり、いかにファミリーらしさが出せるか・・・というところでしょうか?
私たちファミリーは、素人親子ですから、歌唱力はありません。静かなゆったりとした歌は歌えないので、私たちファミリーにあった、リズム感のある元気な歌を楽しく歌うことにしています♪
娘の年を考えて、今、私たちにピッタリな歌は何か・・・?ということで、いつも頭を悩ませるんですけどね。。
選曲が一番大変ですよね^^

今週末は、ブロック大会のCS放送がありますね。我が家はCSが見れないので、残念なのですが、東北ブロックも見てみたいです^^
タケダファミリーさまの♪アイアイ♪どんな歌声かしら??
東北ブロックの最優秀のファミリーさんは、「家族っていいな~♪」っていう演奏だったのですね。。そちらもどんな歌声かしら??

来年は、是非、タケダファミリーさま、グランプリ大会へ向けて頑張って下さいね。
遠くから応援しています♪
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。