ミュージック&カルチャースタジオ ハーモニーフォレスト ♪Natsu♪ のブログ 

沖縄出身宮城県大崎市の音楽指導&料理講師。教室・パワーコーラス・ベーチェット病など自分の難病について発信してます

あけましておめでとうございます

2009年01月05日 | 日記
暮れは毎年恒例になりつつあるジャズライブと第九コンサートの指導のお手伝い、
大晦日は同級生と年越をし、箱根駅伝の応援・・・・そして宮城に戻りました。

暮れのライブは忙しい中、沢山の方に聞きに来て下さり感謝です。
特に同級生とその繋がりで仲良しになった友人には本当に感謝です。
お客様の中には、前回のライブに偶然いらしていた方がタケダのライブを聞きつけてわざわざお越し頂き、
またヴォーカルの勉強中の店員さんが飛び入りで歌ってくださったりと大変盛り上がりました!
やっぱり心身ともに健康で歌えるのは幸せだなぁ~と実感。
そしてこんな風に音楽は人を繋いでくれるんだなぁとまたまた実感。

思い起こせば3年前、私が心身ともにズタズタで一度は自分にとって
多分一番無くしてはいけない「音楽」を捨ててしまおうと思った時に
救い出してくれた人も「音楽」が切っ掛けでした。

その人はいつでも「前向き」
人付き合いもとっても上手で、キライとか苦手という単語は存在しないようです。

誰だって上手くいかない時はあります。
でもそんなときでもやっぱりその人は「前向き」
この人強がってるんじゃない?と思ったこともありますが
どうやらそんなことは無いようです。

今では「こんな人になりたい!」と思う目標であり憧れになりました。
その人のお陰で素晴らしい数々の出会いがあり
活動の幅もこの3年でとっても広がり世界がぱーぁっと開け、今に至ります。
まだまだ1人では何も出来ません。すごく周りの人に助けられてます。
そんな「人とのかかわりかた」も音楽には教えてもらっています。

今年はどんな「音楽」を作ることが出来るのか本当に楽しみでなりません。

今年の目標は・・・
①子供もちょっとは大きくなったのでそろそろ外国へ行って勉強してこよう。
②楽しい!と思ってもらえるような指導力の向上!情報収集と自分で実際に体験してみる。
③色んなジャンルの歌が思うように歌えるように努力・研究・体作り!
④レパートリーを増やす(特にジャズは師匠に提示された必須曲を制覇)

今月は栗原市教育委員会主催のアウトリーチ事業があります。
2日間で4校の小中学校にお邪魔してジャズやゴスペルの授業があり、
只今指導案を製作中。
また、美里町では大人のゴスペル講座が始まります。

「音楽の楽しさ」を伝えるのが神様に与えられた使命だと思って
今年も頑張ります!


写真はライブでお客様が撮ってくださったもの。
3年前の自分を思うと我ながら気持ちよい表情で歌っているなぁ~と。

ちなみに・・・
ここ近年のおみくじ。
大凶→凶→今年はいかに!!!!



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年もよろしくおねがいします (レイコ)
2009-01-07 21:31:55
歌い初め♪・・・ということで本日のレッスン楽しかったです~。
今年も,ジャンルは問わず,いい音楽にたくさん触れて少しでも上達できるよう勉強していきたいなって思っています♪
今年もよろしくお願いしまっすm(_ _)m
返信する
>レイさま (タケダ)
2009-01-08 00:10:30
今年もよろしくお願いします♪
あと、お土産ありがとうございました。
×ゲームお土産がなぜか周りで流行りつつ(笑)ある中、おいしそうなお土産でうれしかったです♪
返信する
感動した (もっきり)
2009-01-09 00:03:24
ゴスペルしてた頃の気持ちに戻りたくてタバコやめました
夏子先生の「前向き」は一生ものですからね
但しがんばりすぎは禁物ですね
釈迦に説法ではありますが 休符も大事な音符♪ですからね
返信する
>もっきりさま (タケダ)
2009-01-09 23:20:16
韓国はすごく寒いんでしょうね。
明けましておめでとうございます。
私やJOYの事をいつも遠くから気にかけ、応援して下さって本当にありがとうございます。
突っ走っていた頃よりは随分気持ちにも余裕が出てきて上手にサボれるようにもなりました(笑)
日本に帰ってき際はぜひ連絡ください!
「マッコリ」を「もっきり」一緒に飲みたいです♪
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。