
二宮町、大磯町、中井町、小田原市、その他の地域でも。
お困りの際は直ぐにお電話下さい!
水道工事、下水切替工事、漏水修理は地域密着、安心丁寧の『ハウスドクター』武井設備にお任せ下さい。
こんにちは!
今日は下水道切替工事で質問の多い「浄化槽の撤去」の仕方を写真で説明していこうと思います。

浄化槽の上は防護の意味でコンクリートを打設している場合が多いので、ハンマードリルで取り壊します。

一般家庭用の浄化槽は1.5m~2.0m位の高さがありますが、地上から30~50cm位の部分を取り壊します。

浄化槽はFRPで出来ているので、取壊しの際のマスクは必需品!
ヤッケなどを着込んで防塵対策は厳重に!(夏は大変な作業なんです)

取壊し完了!
底部には水抜きの為の穴もあけてあります。

絞め固めがしやすいRC-10で埋め戻したり、跡地に植え込みをしたい場合は良質土を入れたり、場合によっては黒土を入れて立派なガーデニングにする場合も!

浄化槽がなくなると、結構なスペースが開きますネ。
ガーデニングやウッドデッキなど、下水道切替工事と一緒にスペースの有効利用もご検討されてはいかがですか?
分からないことがございましたら、是非、武井設備にご相談ください!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます