Eの畑

畑やプランター菜園の記録を更新しています。

10月 雑草退治 モグラ退治

2024年10月06日 | 家庭菜園
雑草退治に畑に入ってきた。

大スコップで掘り起こさないと抜けないぐらいに大きく育っていた。

雨の後だからか、朝露がしっかり降りるからか地面はビチャビチャ。

小さい雑草はすぐ抜けた。

ナスは薬が切れたか、効いていないのか食べれそうな物は無かった。

次はゼンターリを散布するか。

殺菌剤は効果があった様でカビはなかった。


モグラ道が相変わらず沢山ある。

ネットで調べて購入したフウセンガムをモグラ道の中に3個づつあちこちに入れた。


本当は主道に入れるらしいのだが、どれが主道でどれが側道か分からないので数打ちゃ当たる作戦。

上手く行くといいな。


9月 ナスに薬剤散布

2024年09月25日 | 日常
ナスが病害虫にやられていて、秋茄子が食べれない危機。

噴霧器を使い薬剤散布。

が、いつもの電動噴霧器が故障。

いくら待っても薬液が出てこない。

お隣さんが見てくれたりアドバイスをくれたが一向に薬液が出ない!

バラの畑にも薬剤散布しなくてはいけないので時間がない。

薬液が出ない噴霧器は諦めて一旦自宅へ帰り、手動の噴霧器を持って再度畑へ。

今度は1発で薬液が出た。

薬はアファーム乳剤、トップジンMを2000倍、アビオンEを1000倍で2L散布。


カビが凄いので余った薬液は作物を避けて地面に散布。

ダイアジノンも空き畝に撒いた。

ついでに芽が出なかったダイコンを品種を替えて巻き直しした。



モグラがジャガイモを植えた辺りを掘り返して悲惨。

ネットで調べるとフウセンガムがいいらしいのでガム買ってこよう。




ナス カビと虫喰い

2024年09月23日 | 家庭菜園
畑の様子を見てきた。

ナスを収穫しようとしたら、カビと虫喰いで殆ど駄目だった。

調べるとナスの虫喰いはヨトウムシかタバコガらしい。

ならアファームかゼンターリかな

芋虫のサイズが分からないのでアファーム2000倍で散布してみるか。

殺菌剤はオーソサイドが手持ちの中で1番適用が広い。


次にモグラが酷い。

土の中の虫を減らさないとモグラは居なくならないとネットにあったのでとりあえずダイアジノンを買ってみた。

畑を耕して畝まで作ってしまっているので時遅しな気もするが、何も植えていないところには撒いてみよう。

効くといいな。

9月 ダイコン芽が出る

2024年09月16日 | 家庭菜園

ダイコンの芽が出ていた。




雑草の勢いが増した。

うかうかしていると、またランク⭐︎5の雑草に成長しかねないので、汗だくになりながら必死に草抜き。

モグラが通ったのか地面がボコボコ。

あんまり酷い様ならモグラ避けを買わなくては。

9月 秋のジャガイモ植え付け ダイコンの種蒔き 雑草退治

2024年09月09日 | 家庭菜園
借りた農地にジャガイモの種芋を植え付け、ダイコンの種を1畝蒔いた。