ナスが病害虫にやられていて、秋茄子が食べれない危機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cd/b9c9c23d6fbe62465ff8692683417387.jpg?1727166662)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/52/2c35d8276638d1aabb774bc6b26426d4.jpg?1727166703)
噴霧器を使い薬剤散布。
が、いつもの電動噴霧器が故障。
いくら待っても薬液が出てこない。
お隣さんが見てくれたりアドバイスをくれたが一向に薬液が出ない!
バラの畑にも薬剤散布しなくてはいけないので時間がない。
薬液が出ない噴霧器は諦めて一旦自宅へ帰り、手動の噴霧器を持って再度畑へ。
今度は1発で薬液が出た。
薬はアファーム乳剤、トップジンMを2000倍、アビオンEを1000倍で2L散布。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cd/b9c9c23d6fbe62465ff8692683417387.jpg?1727166662)
カビが凄いので余った薬液は作物を避けて地面に散布。
ダイアジノンも空き畝に撒いた。
ついでに芽が出なかったダイコンを品種を替えて巻き直しした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/52/2c35d8276638d1aabb774bc6b26426d4.jpg?1727166703)
モグラがジャガイモを植えた辺りを掘り返して悲惨。
ネットで調べるとフウセンガムがいいらしいのでガム買ってこよう。
花と野菜に液肥を1000倍で与えた。
今回はまだ水切れの心配もないのでマイガーデン液肥ではなく、コメリブランドの液肥にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bd/5430df473cf630dfe1392f6fed2ae1a2.jpg?1707265199)
2年前はこの液肥をメインに使っていて、去年はマイガーデン液肥がメイン。
コメリ液肥の方が良い様に感じる為、夏前迄はこちらをメインで使う。