体育館側から玄関を入るとこんな感じです。
以前と比べるとまぶしいほど明るくなりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
外の光が廊下に反射しているのが何とも言えませんね。
また、廊下が板張りになりとても暖かくて優しい感じになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/87/ed92ece41e55c958937105577f7b7931_s.jpg)
玄関ホールから西側(給食室側)には「トイレ」「図工室」「理科室」があります。
右手側(北側)に「トイレ」「図工室」があります。
左手側(南側)に「理科室」があります。
こんな廊下なら思わずすべり込んでみたくなりますね。でも、そんな遊びはもちろん禁止ですよ。
画像をクリックすると画像が拡大されます。木の暖かみが伝わってきますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/71/c2d67ea5f4150693089855d6daaa4732_s.jpg)
「トイレ」入り口です。引き戸になっています。引き戸も木製です。
この引き戸を開くと、なんと、自動的に照明が点灯するのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
感動!
夜間の会議時の利用でも自動的に照明が点灯するので便利です。ギリギリに駆け込んでもOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/a0/f09a5501d83fd4ab8e0e59550734ef78_s.jpg)
洗面台の照明も自動点灯です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
手洗い用の水も赤外線感知で自動的に出て、自動的に止まります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/bd/fe2a6d4afc231884a28c8e837ca12dd5_s.jpg)
ここは理科室です。これまでの理科室に比べるととてもスマートです。
ここで勉強する子ども達もスマートなひらめきが出てくることでしょう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/ef/c1fc07ad63d5bdbf9cc8ed83c7c86123_s.jpg)
今度は、玄関ロビーから東側(運動場側)を見てみましょう。
こちらもすべり込みたいほど気持ちよさそうな木の床です。壁も木製で安心感があります。。
「第2音楽室」「調理室」「被服室」「職員更衣室」があります。
右手側(南側)に「第2音楽室」があります。
左手側(北側)に「職員更衣室」「被服室」があります。
突き当たり(東側)に「調理室」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/2f/1b6e21e6cb6d5d78224cd9513bccc298_s.jpg)
ここは「第2音楽室」です。
以前は校長室だった部屋です。
ここには武雄小学校伝統の柄崎太鼓を置いて、年間を通じて練習ができるようにと考えています。
意欲ある武雄っ子が年間を通じて太鼓の練習場所として利用することでしょう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/52/ce00c8d05bd208d299bfc091a576e05c_s.jpg)
ここは「被服室」です。
広いです!
何とたたみ36畳敷きです。
我が家がすっぽり入ってしまうほどの広さです。
家庭科学習での利用はもちろんですが、その他の集会、会議での利用もできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/f0/b7333ea9cccf5ff7f2666cf4f5b7c43d_s.jpg)
ここは「調理室」です。
ピカピカの調理台が並んでいます。
調理実習でおいしい料理ができることでしょう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
こんなにすばらしい特別教室が完成しました。
こんなすばらしい特別教室で楽しく学習できる子ども達は幸せです。
多くの方々に感謝して大切に使用していきたいと思います。
10月29日(土)には、育友会の皆様の協力を得て特別教室の引越作業を計画しています。多忙とは存じますがご協力のほどお願いします。
その際には、真新しい特別教室棟をじっくりとご覧ください。
以前と比べるとまぶしいほど明るくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
外の光が廊下に反射しているのが何とも言えませんね。
また、廊下が板張りになりとても暖かくて優しい感じになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/87/ed92ece41e55c958937105577f7b7931_s.jpg)
玄関ホールから西側(給食室側)には「トイレ」「図工室」「理科室」があります。
右手側(北側)に「トイレ」「図工室」があります。
左手側(南側)に「理科室」があります。
こんな廊下なら思わずすべり込んでみたくなりますね。でも、そんな遊びはもちろん禁止ですよ。
画像をクリックすると画像が拡大されます。木の暖かみが伝わってきますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/71/c2d67ea5f4150693089855d6daaa4732_s.jpg)
「トイレ」入り口です。引き戸になっています。引き戸も木製です。
この引き戸を開くと、なんと、自動的に照明が点灯するのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
夜間の会議時の利用でも自動的に照明が点灯するので便利です。ギリギリに駆け込んでもOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/a0/f09a5501d83fd4ab8e0e59550734ef78_s.jpg)
洗面台の照明も自動点灯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
手洗い用の水も赤外線感知で自動的に出て、自動的に止まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/bd/fe2a6d4afc231884a28c8e837ca12dd5_s.jpg)
ここは理科室です。これまでの理科室に比べるととてもスマートです。
ここで勉強する子ども達もスマートなひらめきが出てくることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/ef/c1fc07ad63d5bdbf9cc8ed83c7c86123_s.jpg)
今度は、玄関ロビーから東側(運動場側)を見てみましょう。
こちらもすべり込みたいほど気持ちよさそうな木の床です。壁も木製で安心感があります。。
「第2音楽室」「調理室」「被服室」「職員更衣室」があります。
右手側(南側)に「第2音楽室」があります。
左手側(北側)に「職員更衣室」「被服室」があります。
突き当たり(東側)に「調理室」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/2f/1b6e21e6cb6d5d78224cd9513bccc298_s.jpg)
ここは「第2音楽室」です。
以前は校長室だった部屋です。
ここには武雄小学校伝統の柄崎太鼓を置いて、年間を通じて練習ができるようにと考えています。
意欲ある武雄っ子が年間を通じて太鼓の練習場所として利用することでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/52/ce00c8d05bd208d299bfc091a576e05c_s.jpg)
ここは「被服室」です。
広いです!
何とたたみ36畳敷きです。
我が家がすっぽり入ってしまうほどの広さです。
家庭科学習での利用はもちろんですが、その他の集会、会議での利用もできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/f0/b7333ea9cccf5ff7f2666cf4f5b7c43d_s.jpg)
ここは「調理室」です。
ピカピカの調理台が並んでいます。
調理実習でおいしい料理ができることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
こんなにすばらしい特別教室が完成しました。
こんなすばらしい特別教室で楽しく学習できる子ども達は幸せです。
多くの方々に感謝して大切に使用していきたいと思います。
10月29日(土)には、育友会の皆様の協力を得て特別教室の引越作業を計画しています。多忙とは存じますがご協力のほどお願いします。
その際には、真新しい特別教室棟をじっくりとご覧ください。