ビカクシダと塊根植物

植物の成長記録です。

カクチペス

2024-01-18 09:30:00 | 日記
パキポディウム  カクチペス

太陽光 緑肌


黒肌


LEDライト 緑肌


綺麗な二頭になるといいなぁ


グラキリス ①

2024-01-17 09:08:00 | 日記
パキポディウム グラキリス 現地球

赤肌と緑肌の半々が
めちゃくちゃ格好いい





この面は赤肌



この面は緑肌




ワイルド リドレイ

2024-01-16 07:19:00 | 日記
ビカクシダ  ワイルド  リドレイの記録

2023年11月購入



流木に付けるのに釣り系だけでは
うまく固定できず急遽ビニール紐で。



胞子スプーンにも期待



成長点に動きがあったのは二ヶ月後
赤白のビニール紐から植物用のテープへ



左  2023年11月
右  2024年元旦
成長点の動きを比べてみました。



2024年1月5日
胞子スプーンの状態も良し



2024年1月9日
一度動き始めた成長点の動きは凄い



動き始めた成長点は毎日が楽しいです。
左  元旦
右  9日


1月16日
右側は貯水葉っぽいですが
左側も動いてきました。



リドレイ板付け

2024-01-15 09:03:00 | 日記
ビカクシダ リドレイの記録

友人のリドレイがヘナヘナに
なっていたので
あわてて板付けならぬスノコ付け。


胞子葉を支えてないと倒れてしまうので
針金で引っ張りミストスプレーのヘッドで
押し上げています。



二日で胞子葉が立つようになりましたが
まだ様子見





針金は傷つくので少しでやめて
スプレーのヘッドだけで
胞子葉の角度を押し上げます。



そろそろ安心なので
吊り下げました。


貯水葉が大きくなってきてますので
とりあえずは成功とします。


マダカスエリンセ

2023-01-15 21:40:00 | 日記
マダカスエリンセの成長記録です。

まだ胞子葉が一度も出てないですが

貯水葉は順調?です。


2021年12月


貯水葉展開(右)


2022年10月






2023年1月

コルク板に巻きつく感じがいいのですが

下手くそすぎて成長させられてない

勉強しますm(_ _)m