
東京の真ん中、皇居周辺の風景は都心の近代的なビル群と皇居の静かな緑がバランスよく融和している絶妙な景色だと思います。『都会の癒し』をイメージして皇居周辺の景色をカメラに収めてみようと考えたのですが・・・これがまだ私にはとてつもなく難しい・・・自分の思い描くイメージの写真を撮ることがまったくできませんでした(-。-;)
馬場先壕に沿ってうろついていた時に偶然見つけたのがこの『ウチワヤンマ』です。飛んでいるトンボをカメラのファインダーで捉えようとすると鳥よりもさらに早い!(そりゃ距離が近いから当たり前か・・)たまたま休憩?を繰り返しはじめたのでパシャリとできました(^^) このトンボは尾部にある突起が団扇のような形をしているところからこの名前が付いています。大人になるとトンボなんてじっくり見ないですよね?このトンボ!全長が8センチ近くあり大きな部類に属します。ちなみにトンボって云うのは脚が6本ありますが歩くことがほとんどできず飛び回りながら蚊やハエを捕食するんだそうで大きな複眼の視野は270度もあるらしいです(*^^*)。最近は都心でも多く見かけるようになったようで先日不忍池でも見掛けました。
東京生まれ、東京育ちの私は皇居周辺の風景ってなんだか好きなんですよね(^.^) 早く皆さんにご紹介できるように、課題の一つにしてお勉強します。
馬場先壕に沿ってうろついていた時に偶然見つけたのがこの『ウチワヤンマ』です。飛んでいるトンボをカメラのファインダーで捉えようとすると鳥よりもさらに早い!(そりゃ距離が近いから当たり前か・・)たまたま休憩?を繰り返しはじめたのでパシャリとできました(^^) このトンボは尾部にある突起が団扇のような形をしているところからこの名前が付いています。大人になるとトンボなんてじっくり見ないですよね?このトンボ!全長が8センチ近くあり大きな部類に属します。ちなみにトンボって云うのは脚が6本ありますが歩くことがほとんどできず飛び回りながら蚊やハエを捕食するんだそうで大きな複眼の視野は270度もあるらしいです(*^^*)。最近は都心でも多く見かけるようになったようで先日不忍池でも見掛けました。
東京生まれ、東京育ちの私は皇居周辺の風景ってなんだか好きなんですよね(^.^) 早く皆さんにご紹介できるように、課題の一つにしてお勉強します。