
『湯島天神』の梅がだいぶ咲いてきました^^
天神様の梅は今だいたい6分咲と云った感じ、恒例の「梅まつり」開催中で今日もたくさんの人たちが梅を見にきていました。湯島天神には約300本の梅が植えられていて大半が「白梅」、しかし種類の違う梅も所どころに植えられてます。今回のメイン写真は本殿裏側に何本か植えられていた『枝垂れ梅』、淡いピンク色がきれいな八重の梅です。人出が多かったので全体写真は遠慮??花一輪に狙いを定め撮ってみました。 梅は古くからたくさんの品種育成・改良が行われていて現在は300種ぐらいあるそうです、そして大きく分けると実の採取を目的とした「実梅」と花の鑑賞を目的とした「花梅」に分かれる、この「枝垂れ梅」は花梅に属していると思います。さて梅が満開になればすぐに桜、今年は「枝垂れ桜」に焦点を当ててみるかなぁ~ ところで湯島天神にある白梅の多くは「白加賀」と云う品種の実梅で6月頃には実がたくさん生るはず!?花の話題はテレビなんかでも紹介されるけど実はどうなっちゃうんですかね~梅雨の頃になったら見に行ってみようかな~と思いました(^^)

『月影』という名の花梅~梅園の中に数本あり緑がかった清楚な感じの梅、う~ん・・うまく表現できてないなぁ~(^_^;)

湯島天神『女坂』の入口~一気に登る『男坂』より梅がじっくり見れます(^^)
天神様の梅は今だいたい6分咲と云った感じ、恒例の「梅まつり」開催中で今日もたくさんの人たちが梅を見にきていました。湯島天神には約300本の梅が植えられていて大半が「白梅」、しかし種類の違う梅も所どころに植えられてます。今回のメイン写真は本殿裏側に何本か植えられていた『枝垂れ梅』、淡いピンク色がきれいな八重の梅です。人出が多かったので全体写真は遠慮??花一輪に狙いを定め撮ってみました。 梅は古くからたくさんの品種育成・改良が行われていて現在は300種ぐらいあるそうです、そして大きく分けると実の採取を目的とした「実梅」と花の鑑賞を目的とした「花梅」に分かれる、この「枝垂れ梅」は花梅に属していると思います。さて梅が満開になればすぐに桜、今年は「枝垂れ桜」に焦点を当ててみるかなぁ~ ところで湯島天神にある白梅の多くは「白加賀」と云う品種の実梅で6月頃には実がたくさん生るはず!?花の話題はテレビなんかでも紹介されるけど実はどうなっちゃうんですかね~梅雨の頃になったら見に行ってみようかな~と思いました(^^)

『月影』という名の花梅~梅園の中に数本あり緑がかった清楚な感じの梅、う~ん・・うまく表現できてないなぁ~(^_^;)

湯島天神『女坂』の入口~一気に登る『男坂』より梅がじっくり見れます(^^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます