おじたっくんの週末写真日記

カメラと万歩計をお供にして週末になるとお出掛け♪写真を日記風に綴っています(^.^)

創エネ あかりパーク 2015

2015年11月21日 12時39分30秒 | 日記
11月初め、上野公園で開催されていた『あかりパーク 2015』を見てきました。
このイベント、新しいエネルギー技術と光技術を組み合わせこれからの光を楽しみ感じられる、と銘打って毎年開催されているようです。久しぶりにイルミネーション撮影してみよう~と思って出掛けました。 写真はメイン会場噴水広場のライトアップ、ちょっと露出オーバー気味ですけど(^_^;) 水を光の組合せはキレイ~様々に変化する噴水の色彩にしばし見とれてきました。正面は国立博物館、ここの壁面にはプロジェクションマッピングで作品が映し出されてました。 会場は再生可能エネルギー、省エネ、創エネ、をテーマに様々な光アートや催しを展示してる感じ、私には様々な被写体?が楽しめるイベントでカメラの重さも忘れ楽しめました(^^) 

それにしてももう11月下旬、このイベントに出掛けたのは11月初めですから、、最近時間経つのが早い~


トヨタミライ~きれいにライトアップされて展示されてました、省エネの象徴?だけどもっと安くならないと普及しないよなぁ~


東京国立博物館~プロジェクションマッピングの技術も進化してますね、見続けていると立体感をより感じるような気がします~


国立科学博物館~ここは壁面でレーザーパフォーマンス、地球誕生から人類繁栄を物語風に表現、カラーレーザーきれい~


美濃和紙のあかりアート作品~和紙で出来た照明には味を感じる~作品名は「もうすぐ星になる」接写してみました~


これも美濃和紙~明りの加減? 「スズメバチの巣」が頭に浮かんでシャッター押しました~





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鎌倉大仏 | トップ | 菊花クローズアップ~湯島天... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
和紙 (横浜の『哲』)
2015-11-25 22:10:53
光の扱いもデジカメプリントも和紙は暖かい演出をしてくれますね。
返信する
Unknown (taki)
2015-11-26 22:35:17

コメントありがとうございます。
最後の写真、私は「バチの巣」と表現しましたが「太陽のコロナ」と言った方がいました。
和紙の表現力ってがすごいもんなのだなぁ~とあらためて感心です。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事