
有楽町まで出たついでに、ぷ~らぷら。
地方に行かなくても名産品が買える物産店(?)が、あちらこちらにあり目についた。
北海道、香川、鳥取など。
今や、デパートの催しだけじゃないんですね。
そんな物産店を見ながら、汐留方面へ。
日テレを見に行ったけれど、夏休みも終わり、イベントとかもやっていなくてガラ~ン。
東京タワーのてっぺんが見えたので、パシリッ。
「ごくせん」で有名になった、「ごくせん神社」がありパシリッ。
観光客なみな行動に、笑いがf^_^;
良いだけ東京を満喫し(?)、横浜高島屋へ。
「黒木国昭展」をやっていたので、見て来ました。
ご本人もいらして、ちょっと感動。
それよりも何よりも、ガラス工芸品、作品には、目も心も奪われました!
こんなに美しい物が、この世の中に存在するんだあ!って感動。
ベネチアでガラス工芸の展覧会をやっている女性も来店していて、一般人の私には場違いとも感じたけれど。
内容盛りだくさん、目の保養、心の保養たっぷりの一日でした。
今日は、朝からダ~ラダラと過ごしています。
地方に行かなくても名産品が買える物産店(?)が、あちらこちらにあり目についた。
北海道、香川、鳥取など。
今や、デパートの催しだけじゃないんですね。
そんな物産店を見ながら、汐留方面へ。
日テレを見に行ったけれど、夏休みも終わり、イベントとかもやっていなくてガラ~ン。
東京タワーのてっぺんが見えたので、パシリッ。
「ごくせん」で有名になった、「ごくせん神社」がありパシリッ。
観光客なみな行動に、笑いがf^_^;
良いだけ東京を満喫し(?)、横浜高島屋へ。
「黒木国昭展」をやっていたので、見て来ました。
ご本人もいらして、ちょっと感動。
それよりも何よりも、ガラス工芸品、作品には、目も心も奪われました!
こんなに美しい物が、この世の中に存在するんだあ!って感動。
ベネチアでガラス工芸の展覧会をやっている女性も来店していて、一般人の私には場違いとも感じたけれど。
内容盛りだくさん、目の保養、心の保養たっぷりの一日でした。
今日は、朝からダ~ラダラと過ごしています。