10月2週目のレッスン記録です🎹
まずはこどもから⑅︎◡̈︎*
メインテキスト📕
左右のバランス。
スタッカートの弾き方。
右手で弾くところ、左手で弾くところ、わけわからなくなってるので(楽譜ちゃんと見て😂)
グリグリと丸書かれてました🤣
次で仕上げ…の予定。ちゃんと練習して🥺
次の曲は連弾で拍子が変わるので結構皆さん苦労されるみたい…。
練習付き合う?とも思いましたが、ポンコツ扱いされてて相手にしてくれないので、1人で頑張ってもらいます🤣
コンクール曲。
ソナチネは10月いっぱいは片手ずつをしっかりと。
16分音符、練習が足りてません😅
スムーズに弾けるようにゆっくり練習するようにと。
眠らせてるハノンのリズム変奏の練習もさせようかなと思ってます。
やるかな🙄嫌がりそうですが。
こども部門の方はいい感じみたいですが、ペダルはまだOKが出てません。
左手がメロディになるところ、たっぷり歌ってほしい…バランスが難しいみたい。
集中力が途中で切れてしまい、最後不貞腐れてた😂
保育園児かーい✋
けど、頑張ってると褒められてました😊
1日30分も練習してないことは内緒にしておきます🤫
続いて私。
まずはコメントの用紙を先生にお渡しして…
暗譜するしない?問題。
楽譜見ながらだと集中できないし、見失ったら事故に繋がるし…と。
多分なくても弾けると伝えたので、暗譜のチェックから☑️
「すごい、完璧です✨」と先生…。
昔から暗譜は得意な方でした😁
ま、これ以上長かったり複雑な曲は無理かな😅
ということで、本番は暗譜で…。
「結構弾きこみましたねー!またグランド弾きに行きました?」と。
鋭い😳
前回のレッスンから2週間あいてますが、その間にスタジオ3回行ってます🎹
とりあえず毎日ピアノに触るを目標に…。
どうしても帰宅が遅くなった日は、近くのスタジオのグランド(状態が良くないので、あまり好きではないのですが…)借りたり。
仕事の日は15〜30分時間が取れればいい方なので…。
一回通したあと気になるところをお直し。
最後に一回通して終了。
だいぶいい感じなので、次のレッスンは前日でいいというお話でしたが、心配すぎるので、11月の分を3週目のレッスンに持ってきます😅
あと2回スタジオ練習入れてます。
本番前日のレッスンはグランドピアノ弾きに来る〜くらいな気楽な感じでと(笑)
本番まで2週間…。
こどもには「ママやばくない?ちゃんと練習しなよ」って言われてます😂
あなたもちゃんと練習してね🤣