まるで、だめ男 2006-04-30 17:36:45 | Weblog 4/30 今日は 久々に フカセ釣り のお客さんで張り切ったが、、、、 今日の御仁は ワンカップ、ビール 飲み続けで、釣りはサッパリ。 お客さんやから、まぁ しゃ~ないけど、私もガックリ、、、 ワタシ、ツカレタ、アルヨ、、、
ビッグワン、出ず。 2006-04-29 15:21:01 | Weblog 4/29 五時出船で、最初は鴨居谷へ、海迅丸、雅丸、弁慶の皆さん、定位置で 頑張ってる様子、私は2年も行ってないので、少し地方で30分ほど、サバ、ふぐ ホウボウ、釣って 桁瀬~ホーラク、~2丁こぶ、ホウカイ、で終わり。 沖がしら、2kgのはまち、メだい、忙しいくらいアタルが、ビッグワンがでず、 お客さんに(写真とろか~)って言うと (又、大きいの、釣ったら撮って~)やと! 皆さん、すまんねぇ ジガーは腕上げてるのに、船頭が気迫がたらん! やっぱり、陸のバイトが私の ネジ をゆるめたのでしょう。(性根をいれなくては)
体調不良~ 2006-04-28 17:58:14 | Weblog G.W の加減か?パラパラと釣り客からTELがくる。 ありがたいことです。たまにはガンバラナクッチャ!! 半月前から、お痔主様、血圧、風邪気味、ええとこ無しっす 明日からは、弱音はかんと、鼻歌やで~とんだ~のっせいりゅう~やで! 明日は、バーチカル、ジギング、一発ビッグワン、狙いまっせ~
懐かしい学校。 2006-04-27 08:10:07 | Weblog 昨日 cosmosさんから頂いたコメントに 「栗中」とあった。 いきなり、少年期に タイムスリップ した。 諸事情で 田辺から 福定 へ引っ越す 芦谷の~緑に映えて~峰みねは~(後は忘れた、、)芦尾小学校、校歌である 当時は生徒も120名もいた。 兵生分校もあった (S30年代) いも茶粥ばかり、青鼻たらして、ランプのほや拭き、、良き時代である 富田~の清流~岩打つほとり~飯盛のねを~のきば~に仰ぎ~(記憶が、、) 栗中 校歌です。 生徒は300名いた。 木造校舎で窓ガラスは戦時中のものがあった (盗まれないようにガラスに 中 と書いていた。 廃校やら統合やらで、今は無い校名だが 懐かしく想う 校歌を知ってる方、教えてください。
竹の子すし! 2006-04-26 11:08:13 | Weblog 朝一番に 栗栖川 の母から、届いた 竹の子すし やっぱりうまい! 旬の味わいです。 親はありがたい! (こんな時だけ、、) いつまでも、あると思うな 親と金。 (うん。確かに、、) 親孝行、したくもないのに、親はおり。 (このバチアタリめがっ) ともあれ、パクパク 危なく全部食べるところやった。 おか~ちゃん おおきにやで。 あっ!もうすぐ 母の日やっ! ま~ええか、 100まで生きるやろ、 (学習能力0のバカ息子)
たまには、釣果を! 2006-04-23 14:38:17 | Weblog 4/23 奈良の向井さんグループ。 マハタ 中サイズ1匹、子鯛2匹、サバ大10匹、いさぎ小パラパラ、、 久々の餌つり、 なんと、ま~釣れんの~やっぱり船頭わりんかの~。 夕べはお神酒で清めすぎました。 まもなく、浅場でのフカセのシーズンインです。
よう、わからん? 2006-04-22 11:34:31 | Weblog 最近、映像がアップロード出来ない。 そんな訳で、ブログもストップしてました。 朝からコーヒーブレイク、で、、高○メカニックさん、(tamachan,そいな~ すっきりデフラグ、とスキャンディスクやってみよし)って、、 なんやらわからんけど、近いうちに、試してみよう!
男前豆腐店 2006-04-17 09:09:30 | Weblog 前掛けが届いた。 生地もシッカリして、チャントした一品です! 実用よりも、しばらくは、インテリア、、(ゴミだらけの部屋にインテリアもないが) モデルは tama本人、 撮影 芝○釣具店、食べるの趣味の ヨ~チャン! 痔病も怪しくなってきた。 どうやら、オデキ かも、、、? ボラギノー○も プリザ○ースも余りそうです。 昨夜は早速 快気祝い で、長○酒場でグビリ! 各位には ご心配をおかけしました。
禁酒 2006-04-14 17:48:04 | Weblog 今日で二日目です。 私が酒をヌクなんて、、、 痔病の悪化で、ついに ストップ、ザ、サケ に相なった。 やまいだれ、に 寺、、、イヤな漢字です。(それでも医者には行きたくない) 自分の治癒能力を信じて、 痔ット ガマンノ コデアッタ。
一澤帆布。 2006-04-13 12:55:20 | Weblog 一澤帆布が揺れている。 兄弟でのお家騒動か、職人は三男の、確か、信三郎氏に付き、 一澤信三郎帆布、を立ち上げたそうな、、、工房も向かい合わせで、 ますます対立を深める模様。 何も無ければ、仲の良い兄弟やろうに、、 一澤帆布ファンの私には、残念でならぬ。 まもなく届くはずの 「男前豆腐店」の「ふんどしではなく前掛け」 京都発の 一品 あまり有名になって、モメルことの無いことを願う。
訂正。 2006-04-11 08:00:51 | Weblog http://blog.goo.ne.jp/tamachan1950 ずーっと前から、間違えてました。 お詫びして、訂正いたします。 ちょいちょい、アドレスいれても (出てこんで~)っていわれてました。 今度は 貼り付け コピー やから ダイジョウブイ かな? えらい日和ですが、各地で事故が起きてます 船舶各位、要注意ですね。 それに、あまり速い船もコワイですな、80kmやてっ!いくら ネズミ捕り無くても、とばし過ぎやで~「便利な物は不便な物」やな!。
青木十良様 2006-04-09 11:19:25 | Weblog 御歳90歳を過ぎて益々健勝で音楽に情熱を燃やす、「チェリスト青木十良」 87歳で出したバッハのCD「無伴奏チェロ組曲」は圧巻である。 若い時の十倍努力しないと、指が動かないそうだ。 又、十代から七十代の弟子に「体力の許す限り弾き続けたい」と語ったそうだ。 青木氏からみれば、私は孫みたいな歳だ、頑張らねば、、、(酒も減らして、、?) 私事だが 「アリアと変奏」は難しくておもしろい!奮闘中です。
ギターオークション 2006-04-07 08:39:45 | Weblog ヤフーオークションに 「マタノ、マサルClase600]がでた。 マイギターはClaase300だ、又、悪い虫が騒いできた。ムッッムッムウゥ ホシイィ ほしいぃ 欲しい~ Clase600に会ってみたい~ よお~し!オークション突入!!残り5日、只今最高入札者だ! たのむからいらんベッコウせんといてくれ~よっ 5日間は私もIT起業家なのだ。(5000円クラスの、、、) 蛇足ですが、ブログ、タイトル変更しました。
旧友。 2006-04-04 15:59:25 | Weblog 昨日は久しぶりに田辺の旧友宅へよる。 調査士事務所の彼のオフィースは一見普通の事務所だが、 やはり!!彼は只者ではなかった。 デスクの後ろ、書籍棚の横から出てくる 趣味の小道具、、そういえば若い日に彼と一緒にやった遊びを思い出すと、 カメラ、釣り、トライアル競技、と、よく遊んだものだ。 「君子豹変する」ということわざもあるが、相変わらず遊び心タップリの彼は、 やはり おもしろい男でした。(奥方もベッピンのまま。)